• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

【週刊】8/2:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】8/2:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本:いよいよ暫定税率撤廃にうごくか?←増税の危険あり
日本株:月曜日は下落スタート、夏枯れ相場到来?
米国:各国の思惑あるも相互関税開始、雇用悪化でリセッション入るか?
米国株:雇用統計悪くも決算は堅調、今は利益確定フェーズ、今後の指標次第
原油:需要低迷懸念からの下落
ドル円:雇用悪化からの利益確定フェーズ入りか

WTI原油先物価($):65.16 (前回65.16)
Brent原油先物価格($):68.44(前回68.44)
ドバイ原油価格(¥):60360(前回:60360)
金先物($/オンス):3335.6(前回:3335.6)
ドル/円:147.672 (前回:147.672)
Bitcoin/USD:117861.55(前回:117861.55)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(7/31~8/6)
ガソリン・軽油(\):10.2(前回:10.2)
灯油 ・ 重油(\):5.1(前回:5.1)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース


【地震:カムチャッカ】
7/30ロシア カムチャツカ半島付近で巨大地震 3~4mの津波観測
7/30ロシア・カムチャッカ半島沖でM8の地震、日本の太平洋沿岸などに津波注意報



【原油・ガソリン・電気・ガス】
7/29OPECプラス閣僚級会合、生産協定の完全順守の必要性強調
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
7/30北海道 泊原発3号機 再稼働前提の審査正式に合格 地元判断焦点
7/30ガソリン税暫定税率 年内できるだけ早い時期廃止で与野党合意
7/29ガソリン暫定税率廃止「財源面に課題」、消費税下げなお慎重=加藤財務相





【ドル円】
8/1投機含め為替市場の動向を憂慮=加藤財務相




【日銀】
8/1関税による輸出採算悪化、賃上げへの影響に不確実性=日銀展望リポート全文
7/31植田総裁、政策は25年度物価見通し引き上げだけで左右されず-現状維持
7/31日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見通し引き上げ
【日本:物価高騰】
8/1JR東日本 来年3月から平均で7.1%の運賃値上げ
7/31「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年8月
7/28ホテル業界 止まらない客室単価の値上げ インバウンド需要で高稼働・高単価が続く
【日本:雇用・賃金上昇】
8/1完全失業率6月は2.5%で横ばい 有効求人倍率1.22倍、3年4カ月ぶり低水準
7/31最低賃金 厚労省の審議会 議論続く 労働者側と企業側に隔たり
【日本:指標】
7/1国内百貨店4社の7月売り上げ前年下回る インバウンド消費減で
7/31消費者態度指数7月は3カ月ぶりマイナス、食品値上げが影響か
7/31鉱工業生産6月は3カ月ぶりプラス、スマホ向け半導体寄与 自動車減産
7/31小売業販売6月は前年比+2.0%、食品値上げが押し上げ インバウンドは業態で明暗
7/29米関税巡る表現4カ月ぶり変更、景気判断は据え置き=7月月例報告
7/29米関税でコスト削減回帰も、賃上げでデフレ後戻り阻止-経済財政白書
【日本:政府・国会・選挙】
8/1第218臨時国会が開会
7/30国の住宅政策の方向性定める「住生活基本計画」素案まとまる
7/28首相、続投の意向 森山氏「幹事長として責任明らかに」=両院議員懇談会
【日本:外交・軍事】
7/28対米投資のうち出資は1~2%、「国売ったと勘違い多い」と赤沢再生相
【日本:予算・財政・租税】
7/31ふるさと納税 寄付総額 昨年度は過去最高の1兆2700億円余
7/29今年度の普通交付税 7年連続増 不交付団体も昨年度から増加
【日本:健保・年金・生活保護】
8/1GPIFの4―6月期運用収益、10兆円超の黒字 国内外の株価回復
7/31国民健康保険など一部の健康保険証 きょう有効期限迎える
7/30来年度予算案 概算要求基準 社会保障費4000億円増の方針
7/30労災遺族補償年金の支給要件 男女差の解消を提言 厚労省研究会
7/29社会保障給付費 2年連続で減少 新型コロナ対策費大幅減で
7/29厚生労働白書 “持続可能な社会保障制度へ教育現場と連携を”
【日本:少子化対策】
7/30企業で働く男性育休取得率40.5% 過去最高 厚労省昨年度の調査
【日本:企業総合】
8/1大手銀行 住宅ローン固定金利を相次いで引き上げ
【日本:公取委】
7/28:25年3月期 不良債権比率が2年ぶりに低下 倒産増でも貸倒引当金は減少、事業再生が課題に
【日本:企業倒産】
8/1:7月の「円安」倒産 今年最少の2件 負債総額は3カ月連続で20億円超
8/1新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
7/25「市場退出率」は10年連続で情報通信業がワースト 産業全体の市場退出率は過去10年間で1.6倍に増加
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
7/31世界の電力需要、過去10年強で最速のペースで増加へ=IEA
7/30:11月のCOP30に宿泊費高騰懸念、対策の緊急会議を開催
7/29世界の飢餓人口、2024年に減少-食品価格上昇で貧困国には打撃



【中東情勢】
7/28イスラエルとパレスチナの2国家共存へ国際会議 国連で28日から
【中東情勢:港湾・フーシ派】
7/28イエメンのフーシ派、イスラエル港湾取引企業の船舶を攻撃と警告
【イスラエル】
7/31イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強化
7/30イスラエル首相、米大統領が英首相のパレスチナ国家承認方針を批判
7/27イスラエル軍 “ガザへの支援物資搬入増へ 軍事行動停止”発表
【ガザ・ハマス】
8/1イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意 米と同額=情報筋
7/29ガザの死者数6万人突破、23年10月の攻撃開始以降 保健当局発表
【パレスチナ】
8/1米、パレスチナ自治政府高官らに制裁 ビザ発給制限へ
【イラン・核関連施設】
8/1イラン外相 核協議再開の条件 アメリカの賠償が必要と主張
7/29トランプ氏、核開発再開なら「再攻撃」と警告 イランは反発
7/28IAEA、2週間以内にイラン訪問へ=外務省報道官
【シリア】
7/29国連安保理は対シリア制裁調整を、米が会合で訴え
7/28シリアで9月に議会選挙、アサド政権崩壊後初
【中東・アフリカ諸国】
8/1サウジ財政赤字、第2四半期は前期から41%減 原油などの収入増で
8/1南ア中銀、0.25%利下げ決定 インフレ目標レンジ下限目指す



【ウクライナ-ロシア】
8/2トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メドベージェフ氏の発言「挑発的」
7/30トランプ氏「今日から10日以内」に対ロ制裁、紛争終結へ進展なければ
7/28ロシア産ガス禁輸を1年前倒し、欧州議会で修正案
【ウクライナ】
8/1ウクライナ 汚職捜査機関の独立性 担保する法案が成立
7/28ウクライナ 汚職捜査機関の制限 ヨーロッパからの支援に影響か
【ロシア】
8/2プーチン氏、ウクライナ停戦への圧力を拒否-「過度な期待」と一蹴
7/31ロシア、ウクライナ東部要衝チャシウヤル制圧と発表 戦闘16カ月
7/31ロシア前大統領、トランプ氏の批判に応酬 核報復システムに言及
【旧ソ連諸国】




【米国:FRB】
7/31FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の2委員は利下げ主張
7/31FOMC、93年以来の2票反対 ウォラー・ボウマン両氏が利下げ主張
7/31FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウエル議長

【米国:米国債・財政】
7/31米財務省、8─10月国債発行据え置き 買い入れ消却を拡大
7/29米財務省、第3四半期の借入額見通し引き上げ 1兆ドル超に

【米国:雇用】
8/1米労働市場はこの3カ月で激変、雇用者数は月平均3.5万人しか増えず
8/1米雇用コスト、第2四半期は前期比0.9%上昇 予想を小幅に上回る
7/31米新規失業保険申請件数、前週比0.1万件増の21.8万件-予想22.4万件
7/30米ADP民間雇用、7月は10.4万人増 予想上回る
7/29米求人件数、6月は743.7万件に減少-市場予想も下回る

【米国:その他指標】
8/1米ISM製造業指数、9カ月ぶり低水準ー受注や雇用の低調響く
8/1米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への投資が急減
8/1米ミシガン大消費者マインド、5カ月ぶり高水準に上昇-株高寄与
7/31米PCE統計、コア価格指数の伸び加速-支出は微増にとどまる
7/30米GDP、4-6月速報値は前期比年率3.0%増-予想を上回る
7/30米6月モノの貿易赤字、2年ぶりの低水準 輸入減で860億ドルに縮小
7/29米消費者信頼感指数、7月は97.2に上昇-予想を上回る
【米国:トランプ関税】
8/1米の対豪関税は10%に据え置き、NZは15%に引き上げ
7/30米中、関税停止の延長で合意 トランプ氏承認待ち 首脳会談の可能性は討議せず
【米国:大統領・政府】
7/30トランプ大統領 南アフリカ開催のG20 欠席の可能性示す
7/30中国国家主席と年末までに会談も=トランプ氏
【米国:その他】
7/30米旅行業界、消費者需要の回復傾向に安堵の声
7/29米国の信用状況が悪化、トランプ関税の影響-ムーディーズ
7/28米住宅市場、春商戦は13年ぶりの低調-買い手の不安心理が重しに
7/28エプスタイン問題、米2議員が国民信頼損ね共和党に選挙で打撃と警告
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】





【英国・欧州】
7/29欧州消費者インフレ予想、1年後 2.6%に低下=ECB6月調査
【ECB】
7/29ECB、貸し出しオペに「気候ファクター」導入へ 担保価値引き下げも
7/28ユーロ圏の物価リスクは均衡=チポローネECB専務理事
【ユーロ・EU】
8/1ユーロ圏インフレ率、7月も2%-ECBの目標水準にとどまる
8/1ユーロ圏製造業PMI、7月は49.8 21年7月以来の高水準
7/31ユーロ圏失業率、6月は6.2% 過去最低を維持
7/30ユーロ圏GDP、4-6月期に拡大維持-フランスとスペイン寄与
7/30EU 米からの輸入自動車など工業製品への関税撤廃
7/28米・EU関税交渉、車含め15%で合意 6000億ドル対米投資
【ドイツ】
8/1独製造業PMI、7月は49.1に上昇 生産が5カ月連続増
7/31独失業者数、7月は前月比+2000人 予想大幅に下回る
7/31独インフレ率低下続く、7月は10カ月ぶりにECB目標の2%下回る
7/31ドイツ内閣が26年予算案承認、借入額3倍に
7/30独GDP、第2四半期速報は前期比-0.1% 関税前の駆け込み需要後退
【英国】
8/1英製造業PMI、7月は48.0に上昇 「明るい兆し」
7/29英住宅ローン承認件数、6月は予想上回る 消費者向け融資も拡大
【仏国】
8/1仏製造業PMI改定値、7月は48.2、新規受注が低迷
7/31フランス、7月インフレ率は横ばい0.9%-ECB目標6カ月間下回る
7/30フランスGDP、第2四半期速報は前期比+0.3% 予想上回る
【ヨーロッパ諸国】
7/30伊GDP、第2四半期は前期比-0.1% 予想外のマイナス成長
7/29トルコ外貨準備が政治混乱前の水準に回復、金融引き締め寄与と中銀総裁
7/28フィンランドの格付けを「AA」に1段階引き下げ=フィッチ
7/28トルコ格付け「Ba3」に引き上げ、金融政策の信頼性向上=ムーディーズ



【中国:人民銀行】
【中国:当局】
7/30中国政治局会議、経済支援へ 無秩序な競争取り締まり
7/29中国、少子化対策で育児補助金 3歳未満に年500ドル
【中国:外交・軍事】
7/28米中、関税一時停止90日延長へ 28日から協議=香港紙
【中国:指標】
8/1S&P中国製造業PMI、7月は49.5に低下 輸出減少が重し
8/1香港小売売上高、6月は前年比+0.7% 2カ月連続増
7/31中国7月製造業PMIが低下、4カ月連続50割れ 国内外で需要減退
7/31香港GDP、第2四半期は前年比+3.1% 予想上回る
7/29中国の消費者心理悪化、景気減速リスク浮き彫り-人民銀の四半期調査
7/27中国工業部門利益、6月は前年比4.3%減 マイナス続く
【中国:経済】



【台湾問題・南沙諸島問題】



【台湾】
7/31台湾経済、4年ぶり高成長-輸出好調で4~6月GDP7.96%増
7/29台湾 頼清徳総統 米立ち寄る計画見送り 複数の外交関係者



【韓国】
8/1韓国製造業PMI、7月48.0で6カ月連続50割れ 関税懸念続く
8/1韓国7月輸出は前年比5.9%増、予想上回る チップ需要旺盛
7/31トランプ大統領 “関税交渉で韓国と合意 日本やEUと同じ15%”



【北朝鮮】
7/28ロ朝、首都結ぶ定期航空直行便就航 90年代以来
7/28北朝鮮の金与正氏、韓国の融和提案を「大きな誤算」と批判
7/28北朝鮮金総書記、「反米」で勝利誓う 朝鮮戦争休戦72年



【インド】
8/1インド製造業PMI、7月改定値16カ月ぶり高水準 景況感は低下
7/30IMF、インドの25・26年成長率予想を6.4%に上方修正 環境改善で
7/29インド、世界景気減速で輸出需要がさらに鈍化の恐れ=財務省
7/29インド鉱工業生産、6月は前年比+1.5%



【アジア・オセアニア】
7/31豪小売売上高、6月は前月比1.2%増 スイッチ2やセールが寄与
7/30豪CPI、第2四半期は4年超ぶり低い伸び 利下げ観測強まる
8/1インドネシア6月輸出、米国向け急増し予想上回る 7月CPIは加速
7/29インドネシアFDI、第2四半期は前年比-6.95% 5年ぶり大幅減
7/30シンガポール中銀、金融政策を維持 貿易摩擦緩和に言及
7/28マレーシア中銀、25年成長予想4─4.8%に下げ 関税巡る不確実性で
7/31タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上方修正
7/28タイとカンボジア、無条件停戦で合意-米国など外交的解決促す



【北・中・南米】
8/1米が対カナダ関税35%に引き上げ、カーニー首相「失望」
7/31カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動向を注視」
7/31メキシコ、第2四半期GDP速報値は前期比0.7%増 予想上回る
8/1パナマ運河港湾、官民パートナーシップが引き継ぐ可能性=大統領
7/31ブラジル中銀が利上げ停止、長期据え置き示唆 米関税を注視
7/29ブラジル融資残高、6月は伸び鈍化 債務不履行率は7年超ぶり高水準
7/28ブラジル消費者物価、中銀目標なお大きく上回る 7月中旬
7/28ブラジル経常収支、6月は予想上回る赤字 FDIは予想以上に減少
7/30チリ中銀、今年初の利下げ 政策金利4.75%に



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/08/03 00:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年08月02日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は7/26~8/1まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は7/26~8/1まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週のリコールはシボレー・ルノー・日野
報道発表は高速道路・図柄入りナンバープレート・物流関連
パブリックコメントは有償運送、公共交通機関関連
自動車関連ニュースは国内海外各社決算。他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年7月26日~8月1日
2024年7月31日
物流・自動車:リコールの届出について(シボレー カマロ 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ルノー アルピーヌ A110R)
リコール届出一覧表

2024年7月30日
物流・自動車:リコールの届出について(日野 日野 プロフィア)
リコール届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年7月26日~8月1日
2024年8月1日
道路:社会資本整備審議会 道路分科会 第68回国土幹線道路部会の開催
~最近の高速道路に関する取り組みについて報告します~


道路:高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第8回)を開催
~長大橋梁/トンネル区間に関する試行箇所の評価等について議論します~


道路:「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」適正化措置(中型トラックの除外)について

道路:道路愛護等に顕著な功績のあった団体・個人に対する大臣表彰
~国土交通大臣表彰の受賞者(91団体、9個人)を決定~


物流・自動車:令和6年度補正予算事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を延長します

物流・自動車:大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの申込み受付終了日のお知らせ
~期間限定交付のため、お忘れなくお申込み下さい~


物流・自動車:令和7年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の交付決定


2024年7月31日
道路:令和7年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験について
~6つのユースケースについて公募を開始します~


物流・自動車:「図柄入りナンバープレート等に関する検討会」第7回を開催します
~「中間取りまとめ」に挙げられた課題等についての検討~


物流・自動車:「災害時の支援物資輸送体制構築促進事業」(補助事業)の三次募集開始
~官民が連携して行う支援物資輸送訓練を支援します!~


物流・自動車:地方運輸局技術系職員(社会人経験者)を募集します!

2024年7月30日
道路:第4回 高速道路機構・会社の業務点検フォローアップ検討会の開催について
~業務点検フォローアップについて議論します~


2024年7月29日
道路:「第10 回 自動物流道路に関する検討会」の開催について
~最終とりまとめ(案)について議論します~


道路:「日本道路公団等の民営化に伴う経過措置及び関係政令の整備等に関する政令の一部を改正する政令」を閣議決定
~管理有料高速道路における維持管理の確実な実施~


物流・自動車:「被害者保護増進等事業」の効果検証について、関係者のご意見を伺います
~令和7年度第1回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を開催~


2024年7月28日
物流・自動車:事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始
~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~



 

パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年7月26日~8月1日
2024年8月1日
「公共交通機関の旅客施設・車両等・役務の提供に関する移動等円滑化整備ガイドライン」の改訂案に関する意見募集について
改訂概要  ・新旧対照表

2024年7月30日
「交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会において実施することとされた先行トライアルの実施に当たっての過疎地域における自家用自動車の有償運送の許可に係る取扱いについて」の制定に関する意見募集について
改正概要




【自動車関連ニュース】
7/31:1〜6月の自動車輸出、中国が世界首位 新エネ車好調で日本と差拡大



【日本:トランプ関税】
7/31石破首相「関税合意、先駆けて実現」 自動車・部品各社トップと面会
7/28経産省、日米関税協議の合意内容を公表 「非関税障壁」対応で追加試験免除やCEV補助金見直し



【日本:行政・自治体・団体】
8/1岩手で公道ラリー、26年2月開催へ 知事「車文化の象徴に」
7/30経産省、再プラ利用計画を義務化 自動車・部品メーカー対象に 2027年6月から
7/29追浜工場の跡地活用を日産社長に要望 神奈川県横須賀市長



【日本:公取委】
7/29公正取引委員会、自動車用ミラーの美里工業に下請法違反で勧告 下請けに金型の無償保管や不当返品


【日本:事故防止】
8/1自動車事故調、活動報告書「10年総括」を公表 大型トラック高速バスなど交通事故の要因分析
7/30:1月~6月の交通事故死亡者数減少も外国人ドライバーの事故増加
7/28アルコールインターロックの普及機運高まる きっかけは日本郵便問題 選択肢の拡大も後押し
7/28日東建設と富山県立大、大型車の車輪脱落事故防止にインフラ非破壊検査を応用


【日本:道路】
7/30NEXCO中日本、ETCシステムが31日に本復旧へ 4月に料金所障害
7/30NEXCO東日本、高速道路で走行中給電 27年度にも千葉で



【日本:四輪車総合】
8/2日本車4社、7月の米販売11%増 トヨタとスバルは値上げ後も増加
8/1:7月国内新車販売、7カ月ぶりマイナス 日産・ホンダは2ケタ減
8/1:2025年6月商業動態統計 自動車小売業半年ぶりマイナス
8/1:2025年上期自動車輸出、2年ぶりプラス
8/1日本車の対欧輸出、6月はまだら模様
7/31乗用車メーカー8社の2025年1~6月実績、2年ぶり前年超え 認証不正の反動で3社が増加
7/30トヨタ、津波影響で国内8工場を稼働停止 31日1直は日野羽村とトヨタ九州も停止
7/30:6月の日本メーカーの米での新車販売 6社中3社が去年同月下回る



【日本:二輪車総合】
8/1ホンダがトルコに二輪新工場、30億円投資 24年ぶり生産
8/1カワサキ、「ニンジャ」エンジン搭載のオフロード四輪 米国で販売
7/31スズキ、「ストリートファイター6」の大会に協賛 若者の認知度拡大



【日本:輸入車総合】
7/30輸入車のEV販売、25年「初の3万台超えに期待」 業界団体理事長

8/1メルセデス・ベンツ日本、顧客情報1万5200件漏洩か 7日間閲覧可能に
8/1ボルボ、「V60」のIVIに次世代プラットフォーム導入 運転支援機能も追加 価格は10万円値上げ
7/31アルファロメオ、「ジュリア」にエントリーグレード再設定 価格は665万円
7/30フェラーリ、新型スポーツカー日本初公開 3418万円から
7/30ビーワイディージャパン、社名を英語表記の「BYDJAPAN」に変更
7/29ルノー、「カングー」一部改良 10インチ液晶や駐車支援機能などを新搭載
7/29BMWジャパン、2026年に次世代EVを投入 急速充電網など販売体制も強化
7/29スカニア・ジャパン、タカネットサービスとトラクターのレンタルサービス展開で合意
7/29アウディシティ銀座、最新技術のVR体験企画を展開 インテリアや内部構造まで
7/28中国EV大手BYD、山形市の正規販売店開業 整備工場併設
7/28現代自動車、群馬自動車大学校にEV寄贈 構造学ぶ講座も提供



【日本:中古車】
7/29オークネット、自動でEV電池劣化診断 1日→5分に短縮
7/28JU中商連とオリコ、2024年度クレジット・年間グランプリ 最優秀会員店賞にトータス


【日本:レンタカー・リース・ライドシェア・駐車場関連】
7/31オリックス自動車、運転日報の記録アプリ 社用車の管理負担を軽減
7/28トヨタ系KINTO、旧車に乗れるイベント開催 50年前の「セリカ」も



【日本:自動車保険】
8/1損保協、「自己点検チェックシート」改定方針案を公表 28日まで意見募集
8/1損保「推奨商品」2026年春から販売不可、自動車業界に懸念の声「現場負担が増大」
7/30損保協、自治体や消防本部に軽の消防車と高規格救急車を寄贈
7/30イーデザイン損保、10月に「東京海上ダイレクト損害保険」へ社名変更
7/30損保ジャパン、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店を新たに2社確認


【日本:自動車整備】
8/1日整連・整商連会長、適正な価格転嫁のあり方を検討 2025年度内に取りまとめ
7/30国交省の物流自動車局長、米国生産車の審査「保安基準は変更せず」 手続き簡素化で対応
7/30国交省、時代に合わせて整備関連の規制見直し 技術高度化や整備人材不足に対処
7/28:2024年度の自動車機械工具販売実績、1400億円超は31年ぶり 車両高度化や人手不足対応で 機工協まとめ

7/31東海理化、新構造の塗装ブース開発 面積9割減 CO2は8割減
7/28テュフ、「鈑金塗装工場認証」取得でSDGs達成も証明 特定目標と関連性



【日本:リサイクル】
7/30アップガレージグループ、8月に小学生向けイベントでSDGs 廃パーツで工作体験



【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
7/31ローム ゾーンECU向けハイサイドIPD発売 低オン抵抗と破壊耐量を両立
7/30ソフトバンク系、自動運転で移動サービス 対象エリアを拡大
7/30シャープ、三菱ケミカルと超小型衛星通信端末を開発 自動車向け
7/29日産、神戸市と連携して自動運転の実証
7/29ティアフォーなど10社、自動運転協議会に参画 実証で連携
7/29TDK、車載カメラ向けインダクター 基板の搭載面積6割減


【日本:EV・燃料電池車、他】
8/1出光とトヨタ、全固体電池で再利用構想 EV逆襲の秘策を3分解説
7/31旭化成、EV電池材料を豊田通商に優先供給 北米で
7/31住友金属鉱山、EV電池材の増産投資見送り 需要減で戦略転換
7/31ミライラボ、経産省に中古EV電池活用の街路灯 災害時は非常用電源
7/30ベルエナジー、電源車で外部給電サービス 30分で100km相当の電力供給 イベント会場などへ
7/29大豊工業、熱マネジメントをセット提案 2030年の採用目指す
7/28京都大学とトヨタ、フッ素使う全固体電池の寿命向上 新たな正極材料
7/28日産、オクトパスとEV充電アプリ



【日本:燃料】
7/31エネオスとトッパン 難再生古紙からバイオエタノール 試験用工場新設



【日本:物流・2024問題】
8/2物流2024年問題、どうなった? 続く運転手不足、対策は道半ば

7/30高速バスからタクシー、乗り継ぎ円滑に 新潟県で8月から
7/30東京・平和島の自動運転プロジェクト DMPなど新たに10社参加 幹線輸送・配送への実装加速

7/31ヤマトHD株価、1年3カ月ぶり高値 値上げで4〜6月最終赤字幅縮小
7/30ヤマトHDの4〜6月、3年連続最終赤字 人件費の負担重く
7/29日本郵便 郵便事業 昨年度の営業損益630億円の赤字 3年連続





【日本:完成車メーカー】
7/29トヨタ、GRヤリス「エアロパフォーマンスパッケージ」問い合わせ急増 ニュル完走で注目 秋以降にも発売
7/28トヨタ「GRヤリス」、国内レースへ凱旋 顧客に合わせて性能調整
7/28トヨタ、レクサス「LC500」の2車種に特別仕様車「ピナクル」
7/28トヨタ、レクサス「IS350」と「IS300h」を一部改良 特別仕様車も

8/1トヨタ、2025年の世界生産1000万台 米高関税下でも上振れ
7/31トヨタ、津波影響の工場停止を全面解除 安全確認が完了
7/30トヨタ、25年上期世界販売・生産が最高 関税前駆け込みとHV好調
7/29トヨタがチェコでEV生産、欧州初 2028年にも年10万台規模
7/29トヨタ、フジテレビへのCM出稿再開 28日から一部番組で
7/28トヨタ豊田章男会長、米国生産車の国内販売へ意欲

7/31〈2025年1~6月実績〉ダイハツ 認証不正の反動で国内生産が大幅増

7/30日野自動車(7205)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表

7/31〈2025年1~6月実績〉スバル フォレスター立ち上げで国内生産が増加
7/28スバル、フォレスターに特別仕様車「ブラックセレクション」

7/31〈2025年1~6月実績〉マツダ 国内販売が2割増 2年ぶり前年超え
7/30マツダの国内生産、6月は8%減 大型SUV低迷で5カ月連続
7/28マツダ、「キャロル」一部改良 燃費性能を向上

7/31〈2025年1~6月実績〉スズキ インド新工場の稼働で海外生産がプラス
7/30スズキが日産上回る、25年上半期の世界販売
7/30スズキの四輪世界生産、1〜6月2%減 5年ぶりマイナス
7/30スズキ、印サービス拠点8000カ所に拡大 EVにも対応

8/1ホンダ、新型「プレリュード」ウェブで公開 24年ぶりにHVで復活 9月発売

7/31〈2025年1~6月実績〉ホンダ アジア苦戦で世界生産2年連続前年割れ
7/28ホンダ軽EV「N-ONE e:」、8月から受注 航続距離270km

8/1日産、仏ルノーにインド合弁株の売却完了 現地生産から撤退
7/31〈2025年1~6月実績〉日産 パトロール好調も世界生産前年割れ
7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表
7/30日産 メキシコ「シバック工場」での車両生産を今年度中に終了
7/29新車なき日産、国内車名別10位圏外 追浜工場で生産「ノート」不振

8/1三菱自、比中堅セキュリティバンクとローン会社 全土で営業開始
7/31〈2025年1~6月実績〉三菱自 タイの落ち込みで海外生産13%減
7/28三菱自、「eKクロス」と「eKワゴン」を一部改良

7/29いすゞとボルボ、大型トラックのプラットフォーム開発や部品供給で新たに提携
7/28いすゞ、米国向け小型トラックを28年に現地生産 関税影響を軽減

7/29コマツ、4ー6月期は10%営業減益 米関税コスト300億円縮小見込む



【日本:自動車部品メーカー】
7/31部品メーカー、中国事業を相次ぎ見直し 自動車メーカーの不振直撃 生産移管や子会社解散
7/30部品メーカーや商社、電磁ノイズ対策に注力 フィルムや繊維状の素材で 軽さや成形性を訴求

8/1アイシンなどトヨタ系8社、米関税「全額回収」へ価格転嫁や物流再編
7/31デンソーなどトヨタ系8社、26年3月期利益据え置き 米関税転嫁へ
7/30トヨタ系中堅5社の4〜6月期、3社で最終減益 関税吸収も円高響く
7/29トヨタ取引先の非上場3社、豊田鉄工が最高益 25年3月期
7/30デンソー、ローム株5%弱を取得 パワー半導体で連携視野

7/30パナソニック、米カンザス電池工場の能力増強を事実上後ろ倒し
7/30パナソニックHD 3か月決算 最終利益が前年同期比1.2%増

7/31AIで製品設計のRICOS、6億円調達 自動車向け提供拡大
7/31シイエム・シイ、ICT集約拠点を竣工 社内外連携で商品開発
7/30サンスターが新環境対応ブレーキ 〝8耐〟でスズキの二輪に供給
7/29小糸製作所、中国の自動車用ランプ生産体制を再編 日本メーカーの販売不振を受けて
7/29アステモ、英国に次世代EV向けインバーターラインを新設 投資総額は最大192億円
7/29東洋紡、米国のエアバッグ用基布販売子会社を解散 原材料費や労務費の高騰で

8/1中央発條、新中長期経営計画 2030年度に営業利益2倍の91億円へ
7/31日本ガイシの4〜6月期、純利益63%増 最大150億円自社株買い
7/31日本特殊陶業4〜6月期、純利益14%減 円高で下押し圧力
7/31住友電工の純利益6%増 26年3月期に上方修正、関税影響見直し
7/31日本精工4〜6月、営業益18%減 米関税や円高響く
7/31大同工業の4〜6月、純利益73%減 特損計上で
7/30中央発条、30年度にROE8%超え 新中計で目標
7/30住友理工26年3月期、純利益25%減 関税影響小さく減益幅縮小
7/29チャプター11申請のマレリ、ドイツ銀行やSVPなどのグループがスポンサーに決定
7/29ミネベアミツミ、芝浦電子へのTOB期間を8月1日まで延長 ヤゲオの外為法審査で
7/28萩原電気HDと佐鳥電機が経営統合、26年4月に持ち株会社が上場へ




【日本:自動車用品】
7/30用品小売り各社、外国人採用が加速 成長戦略実現へ 整備・接客 将来の幹部候補生も
7/29エーモン、バッテリーチャージャーを発売 充電量監視で寿命最大化に貢献
7/29オートバックスセブン、PB「AQ.」初のガソリン添加剤 燃料噴射装置の堆積物を除去
7/29コラント、スズキ「エブリイ」用サンシェード発売 紫外線約7割カット



【日本:ゴム・タイヤメーカー】
8/1TOYO TIRE、米工場に300億円 トランプ関税対策でSUV向け生産増強

8/1住友ゴムと京大、タイヤゴムの内部構造を解明 耐摩耗性向上に活用
7/31住友ゴム レース用タイヤに再生材由来カーボンブラック採用 三菱ケミカルと協業
7/28住友ゴム、ダンロップ初のオンオフ対応SUV用タイヤ「グラントレックR/T01」を発売



【米国】
7/31フォード、4〜6月最終赤字54億円 関税・リコール・EV損失響く
7/31フォード、通期の関税コスト予想上限30億ドルに引き上げ

8/1テスラ7月新車販売、仏スウェーデン・デンマークで7カ月連続減
8/1テスラ、サンフランシスコで配車サービス開始 自動運転に言及せず
7/28テスラ、サムスンと165億ドルの半導体供給契約 マスク氏公表
7/28米テスラ、xAIへの投資計画巡り複数の株主提案受領
7/26テスラ、米加州で「ロボタクシー」今週末にも展開=報道

7/29米ウェイモ、来年テキサス州ダラスで自動運転タクシー事業開始



【欧州】
8/1欧州商用車登録台数、上半期は13.2%減少
7/31EU、ポーランドの国家補助を本格調査
7/30ポルトガル自動車生産、6月は26.9%増加
7/29ポーランド乗用車生産、6月は60%減少
7/29チェコ乗用車生産、6月は11.4%増加
7/28トルコ、自動車の特別消費税を改定

7/31メルセデス、米国でEV販売中止 トランプ政権の控除廃止で全車輸出
7/30メルセデスの4〜6月、7割減益 関税合意で復活の通期予想「大幅減収」
7/30メルセデス、通期業績見通し引き下げ―中国での苦戦に関税が追い打ち

8/2独BMW、第2四半期減益と米関税でも通期業績見通し維持
7/31BMW、欧州メディア戦略で電通を起用

7/28VW、上半期は33%減益=米関税が押し下げ

7/29アウディ、通期業績見通し下方修正 米関税と再編費用で
7/29アウディ、上半期は45%減益=米関税響く

7/30ポルシェが通期見通しを下方修正、今年3度目-トランプ関税が影響

7/29ステランティス、米国の関税で今年下半期12億ユーロ損失見通し
7/29ステランティス、欧州デザイン責任者を指名
7/28ステランティス、エンジン工場で生産停止

7/29独オペルが高性能新型EV「モッカGSE」量産を発表 ラリーの技術・ユニットを満載 時速100キロまで5.9秒

7/31ルノー、上期は112億ユーロの赤字 日産株で損失計上
7/30仏ルノー新CEO、購買担当幹部が昇格 現地メディア報道

7/31アストンマーティン、上半期は赤字縮小

7/31イタリア・イベコが身売り 商用車はタタ、防衛はレオナルドに

8/1自動車部品ZF、労使が再編案を共同策定
7/30ギリシャPPC、ルーマニアでEV充電網拡充
7/30独無人地上車ARX、1100万ユーロ調達
7/30独BMZ、米シアトルのバスにバッテリー供給
7/29NXPセミコンダクターズ EV電池向けICの新製品
7/29仏自動車部品フォルビア、上半期は赤字転落



【中国】
7/29中国自動車業界、保険契約による販売水増し広がる 海外勢も採用か
7/26「中国EVに第2の恒大」説 政府主導の債務短縮、成長に転機

8/1BYDの7月販売、0.6%増の34万台 国内販売の不振響く

7/29「中国長安汽車集団」が発足、軍系企業から車事業を分離・移管

7/31中国CATL、第2四半期純利益は34%増



【韓国】
7/30韓国LGエナジー、43億ドルの電池契約締結 関係筋「テスラに供給」



【インド】
8/1印マルチ・スズキ、4─6月期は予想外の増益 輸出好調で
7/31タタ自動車、イタリア商用車のイベコを6500億円で買収



【タイ】
7/31タイ政府、EVの現地生産ノルマを緩和 輸出向けを優遇



【シンガポール】
7/31シンガポール配車グラブ、4〜6月純利益30億円 4四半期連続黒字
Posted at 2025/08/02 05:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年07月30日 イイね!

7/30日野自動車(7205)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表

7/30日野自動車(7205)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表なんとなく作ってみました
どんなに車つくっても儲からなければ倒産!というわけで
カーメーカー四半期決算シリーズ第3弾
日野自動車㈱です
(その他各メーカーの日程等は下記に予定記載してます) 

こちらもよかったらみていってくださいませ

結果とニュースのみ掲載します
あえて感想はいれません

日野自動車㈱(7205)


決算短信
決算参考資料
決算説明会資料




【関連ニュース】
日野自、4-6月期(1Q)経常は3.8倍増益で着地
日野自動車/4~6月、販売台数減も諸経費の大幅減などで減収増益
日野自動車、1Q経常20,242百万。アナリスト予想を上回る
日野の2025年4~6月期決算、135億円の黒字に転換 品質や認証関連費用の圧縮で
日野自動車、4〜6月3年ぶり最終黒字 認証不正から回復
決算サマリー



会社の法的な所有権は株主に帰属する。
従って、「会社は株主のもの」は紛れもない事実であり、正当な権利である。
株主には、資本金の出資と引き換えに会社の所有権(支配権)が与えられる。

ということで株主たちの反応を実際にチャートで確認してみようと思います



当日株価(終値)




他メーカー決算と予定
7/24三菱自動車㈱(7211)・・・2025年度第1四半期決算発表
7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表
7/30日野自動車(7205)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5マツダ(株)(7261)・・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5スズキ(株)(7269)・・・・2026年3月期 第1四半期決算情報
8/5ヤマハ発動機㈱(7272)・・2025年12月期第2四半期発表
8/6川崎重工業㈱(7012)・・・2025年度 第1四半期決算発表
8/6本田技研工業㈱(7267)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/7㈱スバル(7270)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/7トヨタ自動車㈱(7203)・・・2026年3月期第1四半期決算発表
8/7いすゞ自動車(株)(7202)・・・2026年3月期第1四半期決算発表



次回は
7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表
その後
8/5マツダ(株)(7261)・・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5スズキ(株)(7269)・・・・2026年3月期 第1四半期決算情報
8/5ヤマハ発動機㈱(7272)・・2025年12月期第2四半期発表
の掲載を予定しています(複数ある場合は順不同になる可能性あり)



もしこれをみて『応援したいなぁ』なんて思う方がいらっしゃいましたら
人気投票がてら【投資】始めてみるのを検討してみてはいかがでしょうか?(NISAもあるし)
※自己責任でおねがいします

というわけで
ご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/07/30 16:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年07月30日 イイね!

7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表

7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表なんとなく作ってみました
どんなに車つくっても儲からなければ倒産!というわけで
カーメーカー四半期決算シリーズ第2弾
日産自動車㈱です
(その他各メーカーの日程等は下記にリンクまたは予定記載してます)
結果とニュースのみ掲載します
あえて感想はいれません



日産自動車㈱(7201)




投資家の皆様へトップ
日産自動車、2025年度第1四半期決算を発表
決算短信
決算参考資料
プレゼンテーション資料
動画配信
IRデータ資料:台数情報
IRデータ資料:主要財務推移

減損損失の計上に関するお知らせ

第 2 四半期(中間期)業績予想に関するお知らせ
日産自動車、メキシコ シバック工場の車両生産をアグアスカリエンテス工場に統合
販売・生産・輸出実績データ



【関連ニュース】
日産社長、米国生産車の輸入巡り「法規制の簡略化を歓迎」
日産は上期営業赤字の見通し、米国関税影響緩和でも-再建道半ば
日産 4~6月の決算発表 最終的な損益は1157億円余の赤字に
日産、4━9月期は営業赤字1800億円見込む 通期の損益予想なお未定
日産自、非開示だった上期営業は赤字転落へ
日産、1157億円の赤字=5年ぶり、米関税が打撃―4~6月期
日産自動車、1Q経常-109,231百万。アナリスト予想を下回る
日産の赤字1100億円、米中で苦戦し関税も逆風 24~6月期決算
日産4四半期連続赤字、増収策示せず 倍速リストラで現場にきしみも
日産の2025年4~6月期決算、1157億円の最終赤字 通期の関税影響は最大3000億円
決算サマリー



会社の法的な所有権は株主に帰属する。
従って、「会社は株主のもの」は紛れもない事実であり、正当な権利である。
株主には、資本金の出資と引き換えに会社の所有権(支配権)が与えられる。

ということで株主たちの反応を実際にチャートで確認してみようと思います



当日株価(終値)




他メーカー決算と予定
7/24三菱自動車㈱(7211)・・・2025年度第1四半期決算発表
7/30日産自動車㈱(7201)・・・2025年度第1四半期決算発表
7/30日野自動車(7205)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5マツダ(株)(7261)・・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5スズキ(株)(7269)・・・・2026年3月期 第1四半期決算情報
8/5ヤマハ発動機㈱(7272)・・2025年12月期第2四半期発表
8/6川崎重工業㈱(7012)・・・2025年度 第1四半期決算発表
8/6本田技研工業㈱(7267)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/7㈱スバル(7270)・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/7トヨタ自動車㈱(7203)・・・2026年3月期第1四半期決算発表
8/7いすゞ自動車(株)(7202)・・・2026年3月期第1四半期決算発表



次回は
8/5マツダ(株)(7261)・・・・2026年3月期 第1四半期決算発表
8/5スズキ(株)(7269)・・・・2026年3月期 第1四半期決算情報
8/5ヤマハ発動機㈱(7272)・・2025年12月期第2四半期発表

の掲載を予定しています(複数ある場合は順不同になる可能性あり)






もしこれをみて『応援したいなぁ』なんて思う方がいらっしゃいましたら
人気投票がてら【投資】始めてみるのを検討してみてはいかがでしょうか?(NISAもあるし)
※自己責任でおねがいします
Posted at 2025/07/30 17:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | ニュース
2025年07月26日 イイね!

【週刊】7/26:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】7/26:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本:参院与党敗北&トランプ関税合意も内容で混乱状態、日銀利上げあるかも?
日本株:長期金利が名目GDP成長率を超えるまでは大丈夫?
米国:景気もいい、失業者も減少、トランプさんに頼まれたFEDがどう動く?
米国株:来週のFOMCと雇用統計に注意
原油:レンジ相場も中東情勢は注意
ドル円:日銀利上げあるかもで売りもあるかも

WTI原油先物価($):65.16 (前回67.34)
Brent原油先物価格($):68.44(前回69.28)
ドバイ原油価格(¥):60360(前回:61160)
金先物($/オンス):3335.6(前回:3358.3)
ドル/円:147.672 (前回:148.831)
Bitcoin/USD:117861.55(前回:117742.98)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(7/24~7/30)
ガソリン・軽油(\):10.2(前回:11.3)
灯油 ・ 重油(\):5.1(前回:5.6)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.5)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
7/26OPECプラス、有志8カ国の増産方針維持 28日の会合で=関係筋
7/22世界の核融合エネ投資額、22年以降で最大の伸び=米業界団体
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
7/26佐賀 玄海原発の敷地でドローン3機が飛行の情報 原子力規制委
7/25“ガソリン税暫定税率 早期廃止目指す” 野党8党 政策責任者ら
7/24ガソリン小売価格 全国平均1リットル173.6円 3週連続で173円台
7/22関西電力、美浜原発建て替えに向けた調査再開 震災後初




【ドル円】
7/26トランプ氏「ドル弱ければ稼げる」、ただ強いドル「好ましい」
7/23日米合意に為替は含まれず、ベセント氏と認識共有=加藤財務相




【日銀】
7/25日銀が年内に利上げできる環境整う可能性、日米関税合意で-関係者
7/23内田日銀副総裁、不確実性低下で2%目標の実現確度が上昇-関税合意
7/22日銀は与党敗北でも利上げ路線堅持、目標実現シナリオも維持-関係者
【日本:物価高騰】
7/25都区部コアCPI、7月は+2.9%に鈍化 エネルギーがマイナス転換
【日本:雇用・賃金上昇】
7/22最低賃金 今年度の引き上げ目安を労使などが議論 厚労省審議会
【日本:指標】
7/25企業向けサービス価格、6月は前年比3.2%上昇 伸び鈍化
7/25:6月ショッピングセンター売上高は前年比1.8%増=日本SC協会
7/24:6月スーパー販売額4.2%増、値上げで食料品伸びる=チェーンストア協会
7/23:6月コンビニ売上高は4カ月連続増、猛暑で飲料・アイスクリーム好調
7/23基調的インフレ指標、6月はプラス幅縮小 エネルギー価格の鈍化などで=日銀
【日本:政府・国会・選挙】
7/23石破首相 続投の意向 重ねて示す 3人の首相経験者と会談
7/22自民 8月1日臨時国会召集提案 立憲民主党 受け入れる考え
7/21自民幹部 新たな参院議長など選ぶ臨時国会 8月1日召集の見通し
7/21参院選、自公で過半数に届かず 石破首相は続投表明
7/20参議院選挙の推計投票率、前回上回る57.91% 期日前は過去最高
【日本:外交・軍事】
7/25米関税措置で与野党党首会談、石破首相は進退を明言せず
7/24日米関税合意に関するホワイトハウスのファクトシート全文
7/24日本の輸入品への15%関税の発動は8月1日になる-赤沢再生相が帰国
7/24日本が貿易合意順守しなければ関税率25%に=米財務長官
7/23日米で合意 相互関税15% 自動車関税も15%【詳しく】
7/21参院選の結果受け 米有力紙 “関税めぐる交渉 混乱の可能性”
【日本:予算・財政・租税】
7/22概算要求方針案 物価高など重要政策 経費削減なく20%増の方向
7/22日本の格付け、消費税減税の影響は範囲と持続性次第=ムーディーズ
【日本:健保・年金・生活保護】
7/24GPIF理事長、関税合意「市場に好影響を期待」-運用構成変更せず
【日本:少子化対策】

【日本:企業総合】
7/25改正下請法に関する企業の意識調査(2025年6月)
7/24SDGsに関する企業の意識調査(2025年)
7/24上場企業の「不適切会計」開示は28社・29件 上半期は3年連続で減少、要因の最多は「誤り」
7/23:2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
7/23日米関税交渉決着で財界から評価の声、合意は通過点との見方も
【日本:公取委】
7/24大手建材メーカー「不二サッシ」下請け法違反か 公取委が勧告
7/22クレジットカード「ビザ」独禁法違反の疑いで改善計画 公取委
【日本:企業倒産】
7/25「市場退出率」は10年連続で情報通信業がワースト 産業全体の市場退出率は過去10年間で1.6倍に増加
7/21企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
7/22米、ユネスコ脱退を表明
7/20パンデミック条約改正案、米国が正式に拒否 「WHOの権限拡大」



【中東情勢】
7/25仏、9月国連総会でパレスチナ国家承認へ イスラエル・米反発
7/22日英仏など25カ国、ガザ即時停戦要求 「非人道的殺害」非難
【中東情勢:港湾・フーシ派】
7/22イスラエル軍、フーシ派拠点のイエメン・ホデイダ港を攻撃
【イスラエル】
7/24ハマスの修正停戦案を精査とイスラエル首相府
7/23イスラエル国防相、新たな対イラン軍事作戦の可能性示唆 核開発再開阻止
7/21ガザで援助物資待つ群衆にイスラエル軍の銃撃、67人死亡=保健省
【中東情勢:米国】
7/25米特使、ガザ停戦交渉団引き揚げ 「ハマスに誠意見られず」
7/24米 “ガザ地区からの強制的な移住を支持しない” 国連安保理
7/23米、フーシ派関連団体などに追加制裁 石油密輸や資金洗浄で
【ガザ・ハマス】
7/26米・イスラエル首脳、ガザ停戦交渉断念を示唆 ハマスは「合意望まず」と批判
7/24ガザ停戦案“ハマスが支援物資配布の国連主導など求める”
7/24ガザ停戦案、ハマスが仲介者に回答提出=パレスチナ当局者
7/23ガザ支援活動の一部職員も飢餓状態に、国際団体が窮状訴え
7/22イスラエル、ガザ中部に地上侵攻 ハマスが人質拘束か
7/22イスラエル軍 ガザで地上作戦 WHO施設も攻撃受ける
【イラン】
7/21イラン、英仏独と25日に核協議 イスタンブールで=外務省報道官
7/21イラン、中ロと22日に協議 制裁復活回避が議題に
7/21イラン、イスラエル攻撃で破損した防空網復旧=報道
【イラン:核関連施設】
7/25イランが協議再開に応じる姿勢とIAEA事務局長、査察再開模索へ
7/23イラン、米空爆でウラン濃縮停止と認める-米との間接協議再開に含み
7/22ウラン濃縮放棄できず、核施設被害は深刻=イラン外相
【シリア】
7/20シリア南部で衝突激化、暫定政府は停戦実施に苦慮
7/20イスラエルとシリアが停戦に合意=駐トルコ米大使
【中東・アフリカ諸国】
7/25サウジアラビア、シリアへの64億ドルの投資を発表
7/23南アCPI、6月は前年比+3.0% 追加利下げ余地



【ウクライナ-ロシア】
7/24ロシア・ウクライナ協議、さらなる捕虜交換で合意 停戦巡る進展なし
7/22英、ロシア「影の船団」に新たな制裁 タンカー135隻標的に
【ウクライナ】
7/25ゼレンスキー大統領、ウクライナ軍兵士の報酬支援を欧州に要請へ
7/22ウクライナ、新たなIMF融資求める公算大-スビリデンコ新首相
7/22第3回ウクライナ・ロシア和平協議、23日トルコで実施 ゼレンスキー氏表明
7/20ウクライナ、ロシアに来週の和平協議開催を提案=ゼレンスキー氏
【ロシア】
7/26ロシア、ウクライナとの首脳会談は和平合意の最終段階に=大統領報道官
7/26ロシア中銀、2%ポイントの利下げ決定 22年5月以来の大幅緩和
7/21ロシア ウクライナとの直接協議に前向きも ”目標達成が重要”
【旧ソ連諸国】
7/20モルドバ、親ロシア政党の選挙参加禁止 9月議会選で



【米国:FRB】
7/26FRB、トランプ氏の本部視察に「感謝」
7/23パウエル米FRB議長、直ちに辞任する必要なし=財務長官
7/22パウエル議長を偽証罪で刑事訴追を、共和党議員が司法省に検討要請

【米国:米国債・財政】
7/22:500兆円を米財政赤字に追加、トランプ税・歳出法で議会予算局が試算

【米国:雇用】
7/24米新規失業保険申請件数、6週連続で減少-4月中旬以来の低水準
【米国:その他指標】
7/26米耐久財コア受注、6月は0.7%減 関税前倒し効果減退
7/25米総合PMI、7月は54.6に上昇 12月以来の高水準
7/25米コア資本財受注、予想外に減少-不透明感で企業は投資に慎重
7/24米新築住宅販売は低調、予想下回る伸び-インセンティブ奏功せず
7/23米中古住宅販売、9カ月ぶり低水準に減少-価格上昇や高金利重し
7/22 米消費者のローン申請却下率が大幅改善=NY連銀6月調査
【米国:トランプ関税】
7/26米EU、貿易協定枠組みで今週末合意も 欧州委員長とトランプ氏27日会談
7/23米、LNGで日本とディールへ アラスカで合弁設立とトランプ氏
【米国:大統領・政府】
7/26トランプ大統領、ロシアとの核軍縮合意「失効望ましくない」
7/23米大統領、住宅売却時のキャピタルゲイン課税撤廃を検討
7/22米財務長官、金融規制改革深化訴え 前政権の資本規制案廃止求める
7/21トランプ氏、10月APEC会議で中国主席と会談か 直前に訪中も
【米国:その他】
7/26NASA、職員の20%が退職へ=広報
7/23トランプ氏、オバマ元大統領を「反逆者」と非難 エプスタイン問題から話題転換
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】





【英国・欧州】
【ECB】
7/25ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
7/24ECB、8会合ぶり政策金利据え置き-「先行きは極めて不透明」
【ユーロ・EU】
7/25ユーロ圏企業、景気減速と中国との競争が逆風=ECB調査
7/25ユーロ圏銀行融資、6月は2年ぶりの大幅な伸び=ECB
7/25ユーロ圏インフレ率予想低下、今年2%・来年1.8%=ECB調査
7/24ユーロ圏PMI、7月は予想上回り51に-昨年8月以来のペースで成長
7/24ユーロ圏消費者信頼感指数、7月はマイナス14.7に改善
7/22ユーロ圏の企業向け融資、第2四半期は増加 貿易摩擦でも=ECB
7/22ユーロ圏企業、見通し楽観的 貿易摩擦の影響も=ECB調査
【ドイツ】
7/25ドイツ企業見通し、7月はやや改善-米・EU通商合意に期待
7/24独総合PMI、7月速報50.3に低下 製造業生産拡大 サービス業改善
7/24独消費者信頼感、8月マイナス21.5 2カ月連続悪化=GfK
7/22ドイツ税収、6月は前年比7.3%増 上半期8.1%増
7/21ドイツ主要企業が大規模投資計画 経済回復に向け数千億ユーロ規模
【英国】
7/25英小売売上高、6月は増加に転じる 気温上昇で飲料など好調
7/25英製造業、安定化も見通しはなお脆弱=CBI調査
7/24英総合PMI、7月51.0に低下 コスト増で雇用削減加速
7/24英国、インドとFTAを締結-経済効果は48億ポンド見込む
7/22米が英国に核兵器配備と報道、ロシア「状況を注視」
7/22英政府の借入額、6月に予想上回る膨張-国債利払い費用が圧迫
【仏国】
7/24仏総合PMI、7月も50下回る 財政巡る懸念圧迫
【ヨーロッパ諸国】
7/24トルコ中銀、政策金利を43%に引き下げ-予想上回る利下げ幅



【中国:人民銀行】
7/21中国人民銀、最優遇貸出金利据え置き 予想通り
【中国:当局】
7/25中国歳入、上半期0.3%減 歳出は伸び鈍化
7/22中国人民元相場、安定を維持する条件整っている=国家外貨管理局
7/22中国当局、米特許商標庁職員の出国禁止=米国務省
7/21中国、世界最大の水力発電ダム建設に着手 資本市場は歓迎
【中国:外交・軍事】
7/24米財務長官 米中関税期限は「90日延長可能」農産品輸出に意欲
7/23中国・EU、首脳会談控え経済・貿易協力など協議
7/22米中首脳会談、秋の開催巡り側近らが協議か=関係筋
7/21欧州委員長とEU大統領が24日訪中、習主席と会談=中国外務省
【中国:指標】
7/22中国、6月のゲルマニウム輸出量が1月比95%減 アンチモンも88%減
7/22中国の不動産融資残高、2年ぶり高水準 政策支援で持ち直し
7/22中国、上期に都市部で約700万人の雇用創出 対年間目標進捗率58%
【中国:経済】
7/21中国レアアース磁石、6月対米輸出が急回復 前月比7倍超に
7/20中国国有企業にも不況の影、給与カットや未払いで労働者にしわ寄せ


【台湾問題・南沙諸島問題】



【台湾】
7/22台湾輸出受注、6月は予想上回る前年比+24.6% 関税が懸念要因


【韓国】
7/24韓国GDP、第2四半期は前期比+0.6% 1年超ぶり高い伸び
7/22韓国企画財政相と通商交渉本部長、25日に米で2プラス2協議



【北朝鮮】
7/22北朝鮮、新たな駆逐艦建造 来年10月までに=KCNA



【インド】
7/24インド経済に底堅さ、世界的な不確実性に対処=中銀月報
7/23インド、中国人向け観光ビザ発給再開へ 5年ぶり
7/22米との貿易交渉、8月1日までの暫定合意は望み薄=インド政府筋


【アジア・オセアニア】
7/24豪中銀、段階的な金融緩和が適切 失業率悪化「衝撃」ではない=総裁
7/22豪中銀、急速な利下げに慎重 データ見極めが賢明と判断=議事要旨
7/24NZ、米関税でインフレ緩和・支出抑制も=中銀高官
7/21NZ第2四半期CPI、前年比加速も予想下回る 利下げ観測高まる
7/23シンガポール6月コアインフレ率、前年比+0.6% 予想下回る
7/25S&P、パキスタン格付けを「Bマイナス」に引き上げ
7/25タイ輸出、6月は前年比+15.5% 予想下回る バーツ高が圧迫
7/24タイ・カンボジア国境で衝突、民間人含む12人死亡 タイ軍は戦闘機出動
7/23米、フィリピンに19%関税 マルコス大統領「大きな成果」

【北・中・南米】
7/25カナダ小売売上高、5月は関税影響で1.1%減 6月は改善見込み
7/22カナダ企業、関税巡る悲観見通しが後退 投資・採用は依然慎重=中銀調査
7/25パナマ運河の2港売却、交渉期間延長へ ロイター報道
7/24パナマ運河の2港買収、27日期限迫る 中国企業の参画巡り米中対立
7/22中国コスコ、パナマ港湾買収企業連合に参加も 拒否権要求=BBG

【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/07/27 00:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] エリミーさんで札幌↔小樽
ハイタッチ!drive
2025年08月02日 15:03 - 17:45、
87.91 Km 2 時間 42 分、
バッジ16個を獲得、テリトリーポイント150pt.を獲得」
何シテル?   08/02 17:49
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation