• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月18日

R34が納車されてから17年経ちました

新車発表会で契約してから約1ヶ月半後の、平成10年の7月18日の土曜日、3連休初日にR34が納車されました。


(画像は納車翌日、日産自動車追浜工場付近にて。)

20代最後の年、自分へのご褒美として、マイチェン直前だったJZX100チェイサー(ツアラーV)を買うつもりだったのですが、R30/R31/R32と4ドアのスカイラインを3台乗ってきたこともあって、半分冷やかしでデビュー直後のR34を試乗したら、何故か契約してしまったという・・・笑

NOCK'sさんもそうだったように、正直、このCMが大きく影響しているとは思います。


R34前期CM

私の記憶が確かなら(どっかで聞いたフレーズだw)、スカイラインの場合、走りを意識させるCMは2ドアばかりで、4ドアでは初めてだったし、4ドアのスカイライン好きに取っては、かなりポイント高いCMでした。

予算は300万円でローンは嫌いだから現金一括、対抗馬はツアラーVということを伝え、2時間近い交渉の末、ECR32の下取りを大幅にアップしてもらい、ジャスト300万円となりましたが、新車発表会での商談としては、結構良い条件だったかな?

納車当日は、午後から会社に行く必要があったので、引き取ったあとは思い切り遠回りして、某テストコースで感触を確かめていたら、当時はR34が珍しかったせいか、FDに絡まれてイライラ・・・

そんなところに、RPS13とAE86に前後に挟まれてブロックされつつ煽り倒されてブチ切れ、まだ若かったので色々ありつつ(謎)、リミッター効かせてしまったという・・・苦笑

ただ、その時感じたことは、そのような領域でも、足回りはメチャクチャ安定してて、一切不安がないことと、コレってホントに280ps?って感じで、1JZ-GTEと比べたら、まるっきりパワーがない気がしました。

ちなみに、納車翌日に一部の間では有名な"ギクシャク問題"(中盤から記載)を体感し、NIFTY-Serveの日産自動車関連のフォーラムで展開しつつ、メーカーから調査に来たりで4ヶ月後に対策してもらってからは、副次的に吹け上がりまで劇的に改善されたりで、ようやく楽しめるようになりました。

その後、スカイラインのオナクラに入会し、志向が似ている方々と遊ぶようになりましたが、そこで知り合ったpapanenさんがTC2000の走行会に参加した際、慣熟で同乗させてもらい、自分でもサーキットを走りたい気持ちが強くなり、12台で仙台ハイランドに遠征してサーキット&雑誌(クルメディア)デビュー

そのオナクラが解散したあとも、そこで知り合った一部の人達とは、(ココ含めて)現在でも続いてるし、R34が縁を取り持ってくれたんだなぁと思うと、感謝ですね。(あ、後に登録したMzouもです。)


納車から17年の月日が流れ、走行距離は16万キロを超え、青空駐車場ということもあって、外装は痛みまくりなので、部品が出るうちに交換すべきか、自前でクリアを吹いたり、コーキングで誤魔化すか・・・

また、既に"ボディは力だ・・・った・・・"って感じなので、昨年330箇所のスポット増しを行いましたが、目の問題(謎)もあるので、今後サーキット走行はできないと思うし、正直、いつまで乗れるか判らないけれど、維持できる限り維持してやろうと思います。


あ、"潰れるまで乗るぜ!"とかいうと、本当に潰してしまう(R30)ので、"維持"という方向で。笑

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/07/18 01:21:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

この記事へのコメント

2015年7月18日 6:38
17年・・もうそんなに経ってたんですね。
月並みな言葉ですが、本当にまだ昨日のことの様に思えますよ。
仙台ハイランド遠征?は楽しかったですね~

車と人の縁、あの時があるから、今の自分があるのかな~
なんて、ふと思ったりしますよ。
コメントへの返答
2015年7月18日 8:12
うん、だってUZURAちんと初めて会った時、オレ30歳だったもの。笑

ホント昨日のことのように思い出せるよ。楽しかったし、体的にも、戻れるものならあの頃に戻りたいね・・・

しかし、UZURAちんがBNR34に乗ってたのって、短い間だけど、ぼやきメンバーズはなんだかんだ言って、続くねぇ~
2015年7月18日 16:08
こんにちは。

17年前の車って感じあんまりしませんよ。
この当時の車ってかっこいいですよね。

スカイラインのこのCM私にも記憶があります、うんうん。
300万円かぁ~。
スカイラインがこの金額で購入できたんですね。

それを考えると今の時代、やはり車が高価になってますよね。

車が取り持つご縁、素敵なお話をありがとうございました。
コメントへの返答
2015年7月19日 5:10
おはようございます。

今は一部の軽自動車は200万円超えとか、昔では考えられない金額になってますね。

スカイラインも、本来はこの型を最後に廃止されるはずが、ゴーン氏が名前だけ残し、日産の海外での高級車ブランド"インフィニティ"を持ってきて、"スカイライン"として売り出したので、車両価格も大きく上がってるのだと思います。

CMで思い出したのですが、スカイラインのCMでも、達郎さんのターナーの機関車、悲しみのJody、ジャングル・スウィング、SOUTHBOUND #9が、91年から数年間使われていましたよ。

昨日は、そこで知り合った友達の一人が、東京に単身赴任してきたので、8年振りに会って、所謂"午前様"でした。笑
2015年7月19日 16:32
R34はいい車ですよ。
維持も大変でしょうががんばって下さい。

仙台ハイランドはサーキット閉鎖に続いて遊園地も8月いっぱいで閉鎖になるので
最後の思い出に昨日行ってきました。
宿泊はもちろん仙山荘(現在はかたくりの宿に名称変更)です。
ぼやきメンバーでハイランド走行したのを思い出しました。
コメントへの返答
2015年7月19日 21:25
えぇ、後継のスカイラインが自分の趣向に全く合わなかったということもありますが、正直なところ、こんなに長く乗るとは思ってませんでしたね・・・

チューンドRB26は官能的ですが、RB25はそういう魅力には乏しいものの、余程パワーを搾り出さなければ、頑丈でイイエンジンですね。

ハイランドの話は、先日知って、最後に皆で"レッツバンジーか?"なんて思いました。笑

もし最初の会社を辞めず、一関に行ってたら、ハイランドがホームコースだったのかなぁ・・・

あ、昨日極悪ECR33ちんと自分の地元で飲みました。解散は25時30分でした。笑
2015年7月21日 18:55
ボディ剛性…

栃木のしのいサーキットで置き車のS13とER34でダブルアタックした際に、シルビアの加速感とパワー感に「絶対こっちの方が速ぇえ!」と思ったら、タイムは34の方が1秒速かったという…

人間の感覚はアテにならないと思いました(笑)
コメントへの返答
2015年7月22日 0:14
剛性・・・

スポット増しの前後で変わったのは、 内装のきしみ音ですかねぇ。スポット増しで目立たなくなりました・・・でも、剛性が要因かは不明です。汗

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation