• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

鉄道の名物がまた一つ・・・

鉄道の名物がまた一つ・・・ 10月17日、国鉄時代の名物、
首都圏の近郊を結んでいた
中央線の、201系通勤車両が
新型車両の導入により、
約30年の歴史に
ピリオドを打ちました。





画像は、関西の大和路線を走る、グリーン(ウグイス)色の201系通勤電車です。

中央線のシンボルカラー、オレンジ色をまとったこの電車は
鉄道誌や、子供向けの図鑑では、「特別快速」のプレートを付けた姿が
写真で掲載されていたようで、私が子供の頃に鉄道にハマっていた頃も、
有名な存在でした。

最近は、ステンレス製の車体をまとった新型車両が大量に導入され、
国鉄時代の通勤車両の代表だった、201系は首都圏から姿を消していたらしく、
ついに今年の10月に中央線から姿を消すことになったのですが、
中央線のシンボルカラー、オレンジの「特別快速」に想い出のある人たちが
さよなら運転に大勢押し掛け、別れをしのんでいたとの事です。

まぁ、この201系という通勤車両のデビュー前は、103系101系という車両が主役でしたが、
各路線によって、オレンジ(中央線)、グリーン(ウグイス色・・山手線)、
スカイブルー、黄色(カナリヤ色)を全身にまとっていたのが特徴でした。

最近のステンレス車両になると、帯にその色が入る程度で、
全身シンボルカラーの車両は首都圏では数少ない存在だったんですね。

これで、国鉄時代の一つの名物が姿を消しました・・

でも、首都圏で姿を消しているこのオレンジ色の201系、103系は、
今も大阪環状線では現役で走っております(^^)

環状線103.jpg

画像は201系よりも前の車両、103系ですが、これがまだ、
大阪環状線で現役なんです!

しかし、大阪環状線を含め、関西は、国鉄時代は結構新型の登場が
東京よりも遅かったですね。

関東で1979年にデビューした201系通勤車両は、
関西にデビューしたのがかなり後でしたし・・。


今ではJRになって、完全に関東、関西では車両も違う物になってバリエーションが豊富ですが
昔の国鉄時代の車両は、誰でも知っている全国共通の車両でしたけど、
今では、ローカル線でお目にかかる程度になってしまいました・・
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 旅行/地域
Posted at 2010/10/19 19:52:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました
アンバーシャダイさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年10月19日 20:07
導入当時は「省エネ電車」という事で注目された201系も30年ですか。

国鉄時代の車両が去っていく…
寂しい限りです涙
コメントへの返答
2010年10月22日 9:24
こんちは!

もう、その当時から「省エネ」って言葉は
世間で浸透していましたね(^^)

意外に201系は30年も走っているんですね。

もっとも関西にはかなり後に登場したんで
今でもガンガン現役です(笑)

特急、急行、寝台が新幹線のスピードアップで
消えていくのは本当に寂しい限りです。
2010年10月19日 22:03
201系はどうも最近の電車という気がしてなりません。
 昨日鉄道博物館に行ってきましたが、さようなら201系の垂れ幕がかかっていました。

古さを感じるのはやはり103系ですねっ  私の住むところではオレンジとグリーンの211系と圧倒的に231系が走っています。
211系はココまでNewsにならないでしょーね。 でもやっぱり古くても115系です うんうん

何言ってるか全然わかりませんね 興味ない人には・・・

コメントへの返答
2010年10月22日 9:39
ども!

私も現在201系に乗る機会が多いので、
まだ最近の列車と言う気がしますが、
何気に運転席を覗き込むと、もう年代を感じます^_^;

103系は、関西では大阪環状線、あと、兵庫り甲子園辺りでブルーの103系が走っています(多分昔、京阪神を走っていたお下がり)。

播但線では、ワインレッドの103系がいますね。

関西でも主力は207、321系で、関東と同じくステンレスの車体にイメージカラーの帯が入る程度ですね。

115系は、今でも地方では主力で、姫路以西の播州赤穂方面への普通に使用されていますよ(^^)

私は京阪神で快速に使用されていた、111系、113系の想い出が強いです。

オレンジ、グリーンの快速仕様が・・

プロフィール

「最近の自動車プラモは、結構内容が濃い・・(^^)」
何シテル?   05/08 08:36
クルマ、オートバイ、鉄道、模型が好きです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オカマでGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:12:01
トヨタ博物館の新しい車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:52:57
2008年3月納車の『Z11キューブ・ミュージックルーム』とついにお別れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:03:03

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前に乗っていたプレオ号の後継車で、2023年末に購入を決定しました。日常の使い勝手、自分 ...
スバル プレオ プレオ号 (スバル プレオ)
デザイン、外観に惹かれて購入。 装備もバンながら充分過ぎるこの車、 バンなのに、CVT ...
日産 キューブ コロ助号 (日産 キューブ)
我が家に来て早3年が経つ、Z11キューブ・コロ助です。 小さいながらも室内空間の広さは素 ...
その他 その他 その他 その他
JR西日本・223系・京阪神~北陸地区・新快速、快速普通、関空紀州路・丹波路快速用の高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation