• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

人間魚雷 回天 と、 INASAKU 2026


11/21 野暮用を終えて平生町へ 回天 を見に行って来ました。人間魚雷の 回天 です。

alt
R188 を田布施町まで走って、
←南周防大橋を渡って平生町へ入ります。

大橋を渡ったら、県道 23号を上関方面です。
 
   1km も走ったら 回天 が見えてきます。
   阿多田交流館です。
alt




 
交流館の正面出入口の横に実物大の 回天 が設置されています。

この 回天 映画 「出口のない海」(2006年)で使用された 回天一型 レプリカ だそうです。
 
alt
alt











  
恥ずかしながら、ワタクシ ここに回天の基地があったことを最近まで知りませんでした。周南市の沖に浮かぶ大津島だけと思っていました。

交流館に入ります。この時の入場者はボキだけでした。 管理人(館長?)から「どちらから来られました?」とか声を掛けられ、しばらく話しして「ゆっくり見てって下さい」でした。

alt
水中特攻隊の資料、若き隊員達の遺品や遺墨 等々展示されていました。〔写真撮影禁止〕

この基地からも殉職者・戦死者・○○者が出ています。 皆 若い! 涙です。

平和の大切さを再認識、です。


回天 とコラボしたくてここへ来た訳ではない! こともない訳です。"(-""-)"

 
alt🌾INASAKU 2026  田んぼは土作りです。 
 
11/10 土作り肥料のニュートリスマートを散布しました。

ニュートリスマートは 10aに 40kg(2袋)と少なくて済むので 2年前からこれにしてます。

それまでは ミネラルGってのをまいてました。
けどコヤツ 10aで 100~200kg まかなきゃいけんのです。 運ぶのもまくのも大変でした!
歳取ると更に辛いのよね!
 
alt
11/22 肥料をまいてからの荒起こしです。トラクタ君の出番です。

荒起こしは稲の根っこが残っているのでローターの根っこを搔き起こす振動はかなりです。

小型少馬力トラクターのあるあるでしょうか?
 
後はトラクターで起こせなかった角と縁を管理機と鍬でやっつけます。
 
   そんなトラクタ君がキリ番です。
                                200.0 HR をゲットしました。
alt
トラクターは時間表示なので止まってもエンジンをかけてたらメーターが回ってしまいます。
 
慌ててエンジン切って写ットです。(^^ゞ

しかし、今日 気が付いたけど(そーなん!) タコメーターの 0 の下側にも目盛りがある。この目盛りは何のためにあるんでしょ?

上側は 5000 くらいまで目盛ってあるけどこのエンジンは 3000 も回らない! 4 の表示もないし、デザインだけの理由でしょうか?
 
 
・・・・0 の下側の目盛りはエンジンが逆に回った時のため?(ナイナイ)
・・・・3000 から上側はエンジンを高回転型に乗せ換えた時のため?(ナイナイ)
Posted at 2025/11/23 14:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

わぃわぃ 中古車フェア

 
「やまぐち!新車ディーラー わ 中古車フェア」 へ行ってきました。

alt
息子が誘ってくれました。

天気がイマイチだけど、息子に誘われたら断りません。

最近いたるところに出没している熊さんもここら辺にはいないようだし、です。

もちろん息子の車、息子の運転、ボキは楽チン横乗りです。

ワンコが「俺も連れてけ!」と鳴きまくるのをなだめて出発しました。

山陽自動車道、山口南ICで降りて          きらら博記念公園 北駐車場へ到着です。
alt
alt












 
会場へは入場料とか無いので適当なところから入ります。(もちろんⓅも無料です)

まずは バルコムBMWさん です。山口店からの出店です。
alt
息子は担当スタッフジョシと知り合いみたいで何か話してる。
 
   ボキはこのガチャが気になります。
alt







 
小銭入れをチャラチャラ言わせながら ¥いくらですか?と横にいた男スタッフに聞きますと、息子と話してたジョシが駆け寄って来て「お金いりません」とコインを入れて「どーぞ」です。

altで、回しました。出たカプセルの中に「何等」の紙が入っています。

カプセルを開けたスタッフジョシが満面笑顔で言いました。「最後の一等賞です~!」

写真 右が一等の「BMW オリジナル イヤー ウォーマー」です。
使うかどーかだけど、これから寒くなるワンコの散歩に良いかもです。

ちなみに左は息子の三等のボールペンです。

次にポルシェのブースです。 ポルシェ、アウディ、ルノー、まとめて山口日産さんです。

alt
息子はマカンが気になるようです。
 
   エンジンかけたり ボンネット開けてみたり。
alt







 
 
ポルシェさんからのもらい物。 眼鏡ケースとカード入れ。
alt 
   16時で閉会とのこと。 でも息子は店長とス
   タッフジョシとで当分しゃべってた。
alt






 
 
 
店長が、昨年 息子に「何故ポルシェが無いの?」と言われたから今年はもってきた と本気でマカンを押してたみたい。(笑)

買わないと思うけど、、、、「買うのなら父さんにもとなりの ケイマンを買っといてね」とチャチャを入れておきまスた。
 
 
・・・・そして、帰ります。 帰りは佐波川SAへ寄ってお土産を買いました。
・・・・お留守番のカミサンと娘へのお土産は大事です (≧◇≦)
Posted at 2025/11/11 21:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

お米 と、紅葉 と、スーパームーン (2025)


🌾先週、やっとお米の出荷が終わりました。 出荷申請の手続きをして 2週間待ちました。

alt
来たのはJAマークの入ったトラックです。 安心です。(イミフ)

トラックからガタイの良い若者二人組が降りて来ました。 米袋は 1コ 30kgあるけど積み込みには何の心配もなさそうです。

一人がトラックの荷台まで運び出し一人が荷台に並べて行きます。 手際も大変宜しい!

帰り際、缶コーヒー 2本を渡し 「ご苦労様でした」 です。 

お米を載せたトラックが出て行くのを見ると「今年の稲作も終わったか!」と感慨深々です。

🍁紅葉です。 毎年この時期には有名な紅葉スポットへ行って映え映えの(出来ればM3とのコラボ)写真を撮って!と思うもののなかなかそーも行かず、今回も。。。。

alt滝ノ口河川公園です。

おふくろの見舞いの帰りに寄ってみました。

alt






 
 
alt



alt








何年か前に対岸にあった一番大きな栬の木が強風(だったか?)でコケて無くなってちょっと寂しくなりました。

🌝スーパームーンです。 テレビが「今日は今年最大の満月 スーパームーン」と言ってた。

altお月様が一番丸くなるのは 22時過ぎと言うけど、18時をちょっと過ぎた頃撮ってみました。

キヤノンのコンデジ、ファインズーム目一杯 63倍 (三脚使用)です。

alt





 
でも、スーパーなお月様もマイクロなお月様もズームして画面いっぱいに撮ったら同じ写真になるのよね "(-""-)"

なので、ボキ的に右のよーな写真が良いです。
 
 
・・・・INASAKU 2025 終わったけど、すぐに 2026年度の稲作が土作りから始まります。
・・・・しかし、中山間地小規模米農家に未来はあるのでしょうか?!
Posted at 2025/11/07 19:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

ハロウィンな笠戸島ゆるオフ 10月(2025)


alt
🌾 INASAKU 2025 も ほぼ終わりです。
 
後はJA様にお願いしている出荷米の集荷を待つだけですが、その集荷日の連絡がまだ来ないのです。

集荷の前にサンプル米による水分量とかカドミウム量とかの検査があって、これに合格しないと買い取ってもらえないのです。

まあ、過去この検査でNGになったことはないので大丈夫と思うのですが、、、、ちょっと心配です。
 
🚙 もうじき、笠戸島ゆるオフが開催されます。 10月はハロウィン会ということです。もちろん仮装で参加する勇気はないのでハロウィンな小物をこっそり持ち込みます。

過去に 小さいプラカボチャ、ハロウィン絵の紙コップ、等々。でも、とってもショボかったんです。 さらに、昨年の小物は、、、、見せられません 〔ブログでUPしてるけど(爆)〕。

なので今年こそ皆様から「オオッ やばww!」とか言われる ブツ はないかと考えておりました。が、良いアイデアが浮かんで来ることもなく日にちばかりが過ぎておりました。

altそんなこんなの 10/23 のことです。

これを某スーパーで買ってしまいました。

ブルボンさんの「ディズニー/ミニルマンド ハロウィン」です。 中身もだけど、袋がいるのじゃ
 
alt



 
 
オフ会 前日です。 貼ってみました。

風で吹っ飛ばないように 4辺をセロテープでしっかり止めました。

ちょっとハズいけど、ハロウィンですから(イミフ)
 
10/26 笠戸島へ出発。オフ会会場へ入ると一番近くの空いてるとこへこっそりと止めました。

alt
そして、会場で写真を撮って「ハロウィンで参加」という目的を達成です。

しかし、今年もショボい ハロウィン小物になってしまいました。(スマソ)
 
   オフ会は今日も盛況でした。

   ロータス組
alt

 
 
  ホンダ組
alt


 
 
 
   86組
alt

 
 
  アルト ワークス組
alt




 
← ワークスの中にM3! ワタクシ、止めて随分経って写真撮ってて周りがアルトワークスばかりに気が付きました。(邪魔してスマソ m(__)m)
 
 
・・・・チョコ姉様、こんなショボい野郎にもチョコを配っていただきありがとうございました。
・・・・お話しして下さった皆様 お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2025/10/28 18:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

INASAKU 2025 収穫祭


10/10 秋の大祭 収穫祭です。 コンバインの出番です。

予定では 10/4 から刈るつもりでしたが雨が降りまして、、、、息子参加なので息子の都合で土・日曜日が良い訳で、10/11からの 3連休に変更としていました。

alt
10/10 です。 実は予定より 1日早く祭りのスタートです。

お天気尾根遺産が 「台風 23号が発生したわ。 山口県にも影響があるかもよ」と おっしゃったんです。

ボキんちの稲はヒノヒカリです。近所の稲作名人が言います。「刈り遅れは品質が下がる。 ヒノヒカリは特にそれが ヒドいんじゃ!」と。

お稲様は充分熟れているし、これ以上は延期したくないので 1日前倒しで刈ることにしたんです。

朝は露が降りているので直ぐには刈れません。まずはルイズちゃん(ワンコ)の散歩です。

写真 そんな散歩中にまたしてもネコさんと鉢合せです。恐れを知らずホイホイ近づいて行くルイちゃんにリードを引っ張って「マテッ!」です。(≧◇≦)
 
ルイちゃんとの朝散歩が終わって 露が乾いた頃からコンバインです。

alt
写真は順調に刈っているところです。 が、スタートして 10分くらいで大不調が発生しました!

脱穀したわらが中で引っ掛かって止まるんです。

掛かったわらを除けては再スタートするもまた掛かって! それを何度も繰り返して、、、、クボタ農機さんへTELしました (T_T)
 
   クボタのベテランサービスマンに診てもらっ
   て不調の原因が判明しました。
alt
 
 
黄色の〇で囲んだ供給ガイド(っていうらしい)という部品が手前に10㎝くらい広がってた。

最初の 1周目は全面 3条刈りで行きます。 まるとイケンのでゆっくり進むんだけど、何かでここにドサッと溜まっちゃったんでしょうね!

このひん曲がったガイドのせいで脱穀部への搬送が上手く行かず稲わらがカッター手前でグチャグチャになってコンバイン君が拗ねたようです。

広がったガイドをベテランサービスマンがエイヤっと力技で元に戻して修理完了でした。(修理ってほどのものじゃない!)

10/11 次の日、朝一番から前日のコンバイン分を乾燥機に張り込んで乾燥スタートです。

alt乾燥機が小さいので 1回では終わりません。 スタートしたら次の田をコンバインです。  

乾燥には 8~ 9時間かかります。

   次の日、籾擦りです。(籾の温度が下がって
   からやること、、、、らスい)
alt





ズオ~ン、チャッチャカ
チャッチャカ・・・・(こんな音だったと思う)と籾は玄米になって左の計量器に流し込まれます。

計量器は良い米とダメな米を選別して指定の重量になったらブザーで教えてくれます。

altで、袋の紐を結んで運んで重ね、結んで運んで重ね、ある時はブザーに急かされ 結んで運んで重ね、積み上げて行きます。

出荷米はJA様へ出荷申請書を提出して、お米を取りに来てもらわなくちゃなりません。

あとは、乾燥機・籾摺り機・計量器を掃除して仕舞ったり、山になった籾がらを田んぼにまかなきゃならなかったり。と、後始末が大変です。



・・・・でもまあ、とりあえず収穫祭は無事 閉幕です。 皆様、山口米を食べて下さい。
・・・・と言っても ヒノヒカリ はブランド力 今一だからなあ "(-""-)"
Posted at 2025/10/17 19:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation