• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月15日

純正トルセンデフと純正デフマウント

純正トルセンデフと純正デフマウント 先日取り替えて取り付けた、写真のアレ。




純正トルセンデフ。

これにプラスしての効果として、デフマウントを純正にしている。




これが今、絶妙に良い。

雨降る前に確認したくてドライブしたのですが、かなり良い。

回頭性も良く、アクセルオンで絶妙に効く。

唯一、ハイスピードでの鋭角ターンインアクセルオンでは、イン側タイヤが少し滑ったりグリップしたりする。
デフマウントカラーが付いていた時は、空転はするけど、グリップしたり抜けたりは無かった。空転したら少し時間を待たないと回復しない。

純正デフマウントは良い意味で、グニュっとなりながらジワーっとLSDの効果がでる。

どちらが良いか!?

は、好みだと思います。

あとは、クルマに付いているパーツとセットアップ次第。

実験号タイプSには、確実に純正デフマウントが良いし速いはず。
この辺りは、サーキットで検証するしかない。




オートガレージMの試作デフマウントも良かったですが、純正も良い。

ゴムが間にあると、衝撃吸収の効果もあって駆動系にも幾らかは優しいはず。

カラーも悪くない。
メリハリある動きを出したくて、スプリングをガチガチに固めるとデフがブランブラン動くので挙動が安定しない場合がある。

これもやってみないとわからない。

思い返せば、付けないとダメなモノとしてデフマウントカラーを入れた後、タイムダウンした。
純正サスペンションの時の話です。
舵が奥で効かなく、ピーキーなリアの動きに変化した。

この時、タイヤか?と思っていましたが、今回の戻した挙動から思えばデフマウントだろう。

純正トルセンの効きと純正デフマウントのネジレがハンドリングにかなりマッチしている。

何でも、良いと言われるものを付けまくるのは良くないって再認識。

単品では素晴らしい性能でも、組み合わせたら難しいだけの不味い物になる。

スプリングもドンドンかたくなって、さらにバンプラバーで止めて動きにくくする。

そこは一度、元に戻って考える必要がありますね。

仕様変更って、かなりお金のかかる事なので、できれば参考データのパターンがあってほしいもの。

それがショップのデモカーだと思うけど、流石に仕事をしながら、日々仕様変更なんてなかなかできない。
でも、新しいモノを取り入れて進化させると言う気持ちがあるだけでも、前に進むと思う。

みんな最初はトンチンカンから始まる。

仕事で日々淡々と過ごしているだけでは、熱中しているシロートにいつか追い越される。

情熱や熱い気持ちが無いと、良い巡り合わせとは出会うことはないだろうね。

なにが言いたいかって言うと、

チューニングパーツは素晴らしいけど、純正パーツも素晴らしいので、上手くバランスさせる事がとっても大事!

明確な答えが無いのも、難しく楽しい永遠のテーマなのかもしれませんね。





ブログ一覧
Posted at 2021/04/15 23:18:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

伏木
THE TALLさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

最近の入庫
ハルアさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation