• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

デトロイト号

デトロイト号 ずいぶん前に京都の
島津創業博物館を訪問して電気自動車の写真をちょっとだけ載せた。

そのデトロイト号が復活したそうな。i-MiEVの記事に埋もれさせるのはもったいないし、読んでいて涙が出そうになった。
全15話に渡る記事で長いのですが、多くの人がたずさわって復活したデトロイト号がi-MiEVと一緒に走っているのを見てください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/06 08:25:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2009年6月6日 11:07
電気自動車が大正時代に走っていたとは知りませんでした。

なんだか人の温かさを感じました。

最後のムービーで一緒に並んで走る際、最初デトロイト号が前を走っていてiMiEVが抜かしていくとこは演出なんでしょうかね。

活躍出来る場は限られるとは思いますが、是非とも毎年5月20日は走らせて頂きたいですね!

自分の会社は引っ越しする際に、会社創業時からあった看板をどうしようか?などと思ってましたが、結局新しい看板の下に古い看板がぶら下がってます(笑

爺さんの思いが詰まってる看板なので、会社が潰れるまでつけていたいと思ってます(汗
コメントへの返答
2009年6月6日 16:23
私も2007年に島津創業博物館を見物するまでは知らなかったんです。でも、京都の街中を静かに走っていたなんてね。懐かしい感じがしました。

ムービーは演出でしょうね。スペックを見ると軽くなってるのは現代のバッテリー技術の進歩かな。

そうそう、ぜひ走らせてほしいです。iのCMにでてくる清水寺の二年坂あたりから平安神宮まで。

会社の看板は、過ぎ去ってしまった歴史がこもっているのである意味大切にしたほうがよろしいかと思いますよ。

もう少しで上向いてきますので潰してはなりません。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation