• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

撥水タイプのワイパー


そういえば、ずいぶん前にW@K@さんからもらったワイパーの感想文を書いていませんでした。とはいってもありとあらゆる雨のタイプをすべて経験していたわけではなかったのですが、先日の長浜へのドライブで遭遇した霧雨でとりあえず全部遭遇したかなと。

1.豪雨
2.普通の雨
3.夜+雨
4.霧雨

このパターンです。

上から3つは、ごく普通に体験できるのですが、霧雨があまりないんですな。

1から3までは非常に視界もよくてすばらしい。もらってから半年くらい経過するはずなのですが、能力は落ちません。ワイパーブレードのサイトにあるとおり、静粛性もいい。

イヂワルく見るというか改善の余地とでも言うのかな、そのあたりが霧雨です。
撥水はしているのですが雨粒は、流れ落ちません。ガラスに馴染んでくれればいいのですが、そうは行かず妙にワイパーを動かすことになります。
ある程度まとまって降りだすとワイパーを止めても大丈夫(かもしれない)。
なので、霧雨とか降り始めは馴染んでもらって、雨粒が大きくなると撥水能力を発揮するようなのは…無理ですね。はい。

ちなみにワイパーブレードの交換方法の説明もありました。
ブログ一覧 | アウトランダー日記 | 日記
Posted at 2008/05/27 21:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外で充電止めたその後
blues juniorsさん

愛車と出会って10年!
RA272さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
青いトレーラーNo.IIIさん

サマ〜ですね。
ヒロ桜井さん

夏季休業期間中のレーダー探知機対策 ...
コムテックさん

お天気の良い一泊二日のドライブ 長 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2008年5月27日 22:53
こんばんわ^^

詳細なインプレありがとうございます^^ 効果の程はあるようでよかったです^^/ 

霧雨は、通常の塗りこみタイプでも粒が大きくなるまで水が切れませんのでなかなかですね^^; 
コメントへの返答
2008年5月28日 20:49
はい、こんばんは
いえいえ、ほったらかしでした。

粒の小さいうちからどうするかが、メーカーの課題というか、解決策が必要なところでしょうね。
2008年5月28日 0:14
同じ種類か分かりませんが、以前の愛車のチャレンジャーでDから購入して体験しましたが、良かったですよ。
コメントへの返答
2008年5月28日 20:51
はい。よい製品だと思います。
でもユーザは欲深いですから、もう一息、もう一息を開発者に迫ります。

検討されている方には、お勧めできます。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation