• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月13日

土日ダイジェスト 20230211-12

事務作業で疲れてしまったので土曜の朝にファクトリーへ。
ゴソゴソやってたんですが眠気が取れないのでコンビニに行って戻ってきたらTAKA11と川染さんが談笑しているのでニヤニヤしながら寄っていったら…。


「コレあるよ」



ん?

デジャビュかな?。



この前もこんな感じだったような?。




脳に深刻なエラーが出たようだ。



帰ろうかな(汗)。




今日はエブリィターボのエンジン交換だそうで。









ん?


デジャビュかな?。




脳に深刻なエラーが出たようだ。



帰ろうかな(汗)。

(お使いのお脳はまーまー正常だと思います 笑)




今日はエブリィターボのエンジン交換だそうで。

なんかエコターボかな?ってくらい加速しないんだとか。

スズキは得意じゃないんですが、今日は祝日で川染さんひとりなんで私がやることに…?。






まぁ言ってても始まらないんで開始です。


この64エブリィも、エンジンの仕様が何種類もあるんで部品を混ぜるのは危険です。
スズキはなんかそんなの多いよなぁと、少ない経験ででも思います。


ATは再使用するので丁寧に。

エンジンもコア返却だったかな?。




アレ?10時くらいに始めたけど、昼過ぎても降りてないジャネーノ?。

慣れない車種はそんなもんです。

つって12時半には降りて、分解しつつエンジンを見比べ。





ほほーう。







うん、制御違う。



エンジンに一緒に付いてきたECUじゃなきゃ無理よね~。

ターボの制御用のホースはことごとく裂けてるし。

シリコンホース使ってるジーノさんとかは比較的安心できますが、

古くなってる純正ホースはオイル吸ったり熱掛かったりでこんなになるよな~。


つか、加速がかったるかった原因もこんなホース類が原因だったり?。


まぁ届いたエンジンも、書類上じゃ走行距離はかなり…。な個体だったものの、本体はどうもリビルド済み個体で、載せ変えからそんなに使用されてない個体だったようで、フツーに考えたらラッキーじゃないかな?。


んでまぁ部品も付け替えていったんですが、オルタネーターやウォーターポンプ用のベルトのテンショナープーリーはベアリングがシャラシャラと…。


うーん。


終わってるねぇ。


テンショナープーリーは来てないので、仮に古いプーリーを手締めで組んでおきます。


んでまぁラジエーターのホースも来てましたが…。









ラジエーターの直近の分しか来てない。



エンジンの側のホースは変えるべきよな…。

つか漏れるのぜ…。


とりあえずラジエーター側のホースを変えておきます。

コレってフツーはバンパー外してラジエーター分離してから交換よなぁ…。






ま、外さないで交換しましたが…(笑)。


タンク部分までアルミで、ホースが刺さるトコロだけ樹脂のヤツって怖いよなぁと思いつつ…。


結局エンジン側のホースとかは変えた方がいいよねって事で、クーラントは入れず、後日部品が来たらその時に交換って事で、エンジンオイルとATFだけ入れて終了~。

エンジン掛けて移動してみましたが異音も無くて大丈夫そう。



リフトを空けておかないとレースカーが出来ません(出来なくはないけど手間が…)からね。








さて今日は私ひとりなんで晩飯はどうするか…。




てなわけで板金屋Kさんの情報を元に(笑)本日はコチラ。



白桜さん。



田園さんの隣で居酒屋やってた店が復帰したそうなので…。



メニューはコチラ。




居酒屋だけど、私からすれば米さえ食えれば立派な飯屋です。

酔っぱらいが居る事を除けばリーズナブルな金額で食事できるので、パイナップル屋より良いのでは?。ちょっと足りなきゃ焼き鳥でも食えばいい話ですし?。

22時半ラストオーダー23時閉店なら、これは通えるレベルです。



ただし日曜日はやってないらしい?。

いやぁゆっくりは今回はしなかったけど、ファクトリーの近くに飯屋が出来るのは大歓迎です








つーわけで翌日日曜日。

凍ったフロントガラスの視界がクリアになる頃、リフトアップです。



さてレースカーのミラバンですが、右側のハブベアリングが異音出てたので交換です。


いままで試してなかったんですが、スライディングハンマーを使った分解をお試し。







スゲー早い(笑)。

ドラシャのナット外す、ブレーキを外す、スライディングハンマーでハブを引っこ抜く、までが5分かからん(笑)。


後は固定リング外してプレスで古いベアリングを抜いて、洗浄したらアップライトをよく温めて丁寧に組みます。

つか、このアップライト、どの車のヤツかな?ハブにABSの部品付いてる。

ま、ABSは無いんでこの部品は取って廃棄しますが。


ドラシャのナットも新品いっときます。

アップライトが終わったら、今回はスタビのリンクもやります。

今回は新品を行っとこうと。



なんかいろんな人が訪ねてくるなぁ。
川染さんは居ないし、そもそも日曜日はココ休みなんで。

つーわけで昼飯に出よう。

今日はいつものはゆかうどんさん。

昨日は車が大混雑してて午後2時とかなのにそんな状況。そこまで並んでは食えないのでその先のラーメン屋さんに行きましたが…。
今日は比較的サクッと入れたので…。





戻ってきたら続きです。



んで、ついでになんですが車高調、ライントレースをインストール。


しかし…。



このレースカーにはシルクロードさんトコロのトラクションロッドが付いてるんで、ライントレース用のブラケットで、リアのショックアブソーバーは直立に近い角度に。

コレ、リア勝ちするかも?。


車高バランスはジャッキアップポイントで前後差12mmとしました。
タイヤもエッセで使用したフロント195リア165のセットなのでリアタイヤの外径が大きい仕様。

リアが食い過ぎると曲げられないってのもあるので、リアはハードとかもっと食わないヤツでもイケるかな?。

まぁ試走もしてないのでなんともですが。

トーは暫定でアウト0.3。

エッセに比べれば肩から上が重いんで(屋根の幅が違う)、ピッチとロールのさせ方次第で振り回せますが、
軽くて荷重変動が出にくいエッセに慣れすぎてたら違和感出るかなぁ?。

極端、アウト1.3とかでも良かったか?。
まぁ現場でできるかな。タイロッド90度で大体1度と思えば。






とりあえずレースカーはこんなもんか。
走らんとわからん。
ブーストコントローラーの設定もしてないから、臨ナンバー借りてきてからだな。

多分来月あたりにテストだと思われ。


ステアリングもエッセから移植。
いい加減ステアリングをTAKA11に返してあげれば?と思いつつ。

フルバケの底に溜まったガラスの破片も掃除機で吸って終了~。

エッセのシートレールのせいなのか、個人的にはシート低すぎよなぁ?と思ってみたり。

まぁこの辺りは改めてレール変えるじゃろ。





時間は夕方5時。

未だスタッドレスのままのジーノさんのリアの車高をちょっとだけ上げて終了。

だりーわ~。って思ってる時はガッツリやらない方が良い。

とりあえず洗車して軽くワックス載せたり。





んで、川染さんはよく牡蠣食う客だに成りに行ったので(笑)ひとりでパイナップル屋に行って飯を食いましたが、眠すぎてファクトリーで小休止してから帰りましたとサ。








オシマイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/13 10:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

当選!
SONIC33さん

おはようございます!
takeshi.oさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation