• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月28日

ETC1000円からくり?

昨日のプチ旅行で高速代行きは1000円、帰りは2400円のからくりに疑問が。。。
と思っていたらある方からNEXCOに聞いてみては?
というアドバイスを頂き早速確認しました。
(本人の了解を得ていないために誰かは秘密にします)

結論から言うと、1枚のETCカードで1日何回でも1000円のサービスは受けられるらしいです。

でも今回のケースで注目すべきは大都市圏を通過しているかどうか。

行きも帰りも基本は同じ高速。
ちょっと違うのは行きは前橋-甲府昭和であって帰りは双葉(スマートETC)-前橋ということ。
ではなぜこの辺に金額の差が発生したのか。

行きの前橋-甲府昭和だと圏央道を通ったのか、上信越&長野道を走ったのかシステム上は判断できず安いほうの金額請求で1000円。
帰りの双葉のスマートETCだと確実に大都市圏通過したと判断ができるために2400円(中央道1000円+圏央道400円+関越道1000円かな)だそうです。

某総理が言っていた「どこまで行っても1000円」。
適用当初はシステム上の対応遅れで都内を通過すると適応外になって請求額が変わると言う事でしたが、GW前には対応したとのニュースを聞いた覚えが。。。

でも実際には対応はしたものの1000円では都内通過は無理だし、圏央道もその範囲に含まれるらしいです。


ってかね、わかり難い制度ですよね。
もし私がスマートETCではなく甲府昭和もしくは韮崎から乗っていたらどこを通過したかは判断できないので1000円。
でもスマートETCを使ったからどちらの方面に走ったのかが認識できるために1000円ではない。

ちょっとした金額なのでケチケチするなといわれると思いますが、これって非常に重要なことですよね。
某総理は「1000円」って言ってこの制度を始めた訳と認識しているのに実際には異なる現実。
非常に不明確。
事前にNEXCOのHPも見ましたがそんな細かいところまで見てないし見れないし。
何より、あんだけ4月まではニュースでやってたのに何も聞かなかったような。。。

まぁしっかりと確認しなかった私が悪いのかも知れませんが、目の前にスマートETCがあれば乗りますよね?
で今回の結論に至ったわけです。

「どこまで行っても1000円」と言うふれこみを信じていたし、違うならちゃんと大々的にSA、PA、ICなどは当然の事ながら、TVなんかでも告知して欲しかった。
ネットでの告知もTVの告知も出来ない&見れない人もいるだろうからちゃんとわかるようにして欲しい。
もちろん電話した際にはそう言う意見を言いましたが、たぶん反映されることは無いでしょうね。
だって反映されてるなら今までにもそういう人はたくさんいたでしょうからわかるようになってるでしょうし。


こうやって考えると不透明になってくる「ETC1000円」。
そしてリンクしていない企業と政府(=総理)の考えと現実。
考えれば考えるほど疑問が増えます。

賢く使うには下調べをしっかりやらないとなのでしょうが、その調べ方の差が出る今の料金体系。
またETCゲートを通過して初めてわかる料金。
非常に分かり難い。

さらには景気対策の補助金が出ているにしても思いつきのような言葉で実行された割引。
こうなってくるとさらに深まる疑問は高速料金の適正価格は通常価格より安いんじゃないのかと言うこと。

政府の打ち出した景気対策は一見良さそうに見えて不透明な事が多すぎます。
もっとわかりやすい事をやって欲しい。
それは次期政権を狙うあの政党も同じ事。
不透明なままでいつまでもいないで欲しい。

今の時代だからこそ正直であって欲しいし、嘘をつくなら誰にも気づかれない疑問に思われないように徹底して欲しいと思う。


そんな私の憤りを書いて見ました。
まぁ結局は私の下調べが悪いと言う結論なんでしょうけどね(苦笑)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 22:03
実際問題、何処まで言っても1000円。
これは本当にどういう道を通過しようがしまいが、必ず適用をして欲しいですね。
土日祝ならちゃんとその土日祝は適用して欲しいかな。
実際問題、何処まで1000円が適用されているのか、実はよく分かっていなかったりします。
もう一度、或いは定期的に告知とかして欲しいですねぇ・・・。
コメントへの返答
2009年6月28日 22:16
どこまで行っても1000円。
その言葉を信じた私が馬鹿でした。
帰りは長野周りで帰ろうとも思っていたので悔しく思います。

日本の伝統なのか、話題に上がると盛り上がりますけど、少し時間が経つと何の話と言った感じで風化しますよね。。。
もっとわかりやすく告知なりなんなりして欲しいです。
たとえばICで告知とかCMで流すとか。。。
2009年6月28日 22:05
こんばんわ。

あ~双葉のスマートIC使ってましたか。
あそこはハーフICなので東京方面へ行くのと
東京方面から降りるしか出来ないんですよね。
それで2400円でしたか。
長野方面も利用出来るようにする計画はあるみたいですけど
甲斐市にも色々ご事情があるみたいです。

コメントへの返答
2009年6月28日 22:19
そうなんですよ使ってました。
ってかね登美の丘から一番近い?コンビニに寄ってそこから最寄の帰り道を考えて一番早く高速に乗れる方法を考えたらコンビニから1キロほどの双葉になりました。
だってあの時間だと日帰りドライバー&子供の負担で少しでも早く帰ると言うのが親の心情ですからね。。。

早めに対応して欲しいです。
2009年6月28日 23:10
こんばんは♪

たしかに変ですよね・・・
おいらもこの前お台場に行きましたが
1000円では無かったですf(^^;
首都圏は適用外でも地方から行ったら
適用するべきじゃ無いかなって思いましたよ・・・
コメントへの返答
2009年6月29日 21:58
なんかね。。。
売りはどこまで行っても1000円だったのに今回のようなケースだと何回も料金を払っているみたいで気分は良くないですね。

まぁ割引が適用されていなければ倍以上の料金なので安いですが。。。
でもそれを良い事にうまく騙されている気がしてなりませんね(^^ゞ
2009年6月29日 19:59
男はだまって

下ネタ・・・

じゃなくて

下道です
'`ィ(´∀`∩
コメントへの返答
2009年6月29日 21:59
いやいや私も一人旅なら基本は下道ですぜ!!

でも家族がいるときは高速を使うようにしてます(^^ゞ
2009年6月30日 0:41
http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/tokurei.html
↑これ読みました?
「※なお、料金所通過時には乗り継ぎ特例が適用される前の料金が表示されます
  (乗り継ぎ前後の走行を確認のうえ、後日乗り継ぎ特例を適用した料金に修正いたします)。」

あと、ETCゲート通過後の料金表示の下にも同じようなこと書いてありますけど。

コメントへの返答
2009年7月1日 21:31
確認しましたよ~
その上で気になったのでNEXCOまで電話して確認した結果がこのブログでした。

詐欺にあった気分です(笑)
2009年6月30日 21:04
こんばんはぁ☆

結局は「1部を除いて何処まで行っても1000円」なんですよね?
ゆぅはその「1部」の道路に囲まれて暮らしていますぅ(笑)

よくわからないですが・・・ゆぅはきっとこの割引制度が始まらなければETCを付けるコトはなかったでしょぉ(^^)
良いキッカケにはなったと思いますよぉv(*'-^*)-☆
コメントへの返答
2009年7月1日 21:33
一部と言うのが曲者ですよね~
無駄に走る距離を抑えようと思えば余計な出費になるし、かといって遠回りは時間の無駄。
どうしたものでしょ(^^ゞ

この割引でETCと言う人は多いですね。
きっかけとしては良いと思いますが、本来は無料になるべき高速道路ですからね。。。
悩みます。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation