• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

【チューニングの難しさ】 やっぱり難しい

さて暫くお休みを頂いたコーナーですが、今回は先日私がジムカーナ練習会に参加しての感想と、ここで得たことに関してお話したいと思います。


【やっぱり難しい】
たて今回のタイトルは何だろうって感じですが、ドライビング=チューニングは微妙で難しいというお話です。

先日、私は久しぶりにジムカーナの練習会に参加しましたが、その前のアタックから色々なものを変更しました。
それはヘルメット、グローブ、シートポジションです。
他にも色々変更してますがこちらは走りに直接的なものではないので・・・・
置いておきます(笑)


まずヘルメットです。
これは今までジェットタイプでしたが今回フルフェイスタイプへ変更です。
基本的に視界が大きく変わったわけではないけど、身に着けるものが変わっただけでかなり印象が変わります。
微妙な変化が走りに影響しました。
重量が600gほど重くなっただけで首にかかるストレスに差が出て、今までの視点を保持できないという影響でした。
思ってもいないことでした。

次はグローブです。
これも今までのグローブはサイズが小さかった為、かなりタイトな感じでかつ皮製の部分が多いためかなりダイレクトな感じ。
今回、新しい物を投入しましたが手に合ったサイズ。
決して悪くは無いけどステアリングから伝わるインフォメーションに差が若干ですが発生。
ステアリング操作に戸惑う場面がかなりありました。

最後はシートポジション。
これはかなり効きました。
今まで足に合わせてゆったり目のポジションでしたので、1cmほど前へ移動。
これでステアリングは良い感じでしたが、足が思うように動かない。
しかも、腕も良い感じだけど全然駄目。
自分の運転がまったく出来ませんでした。
たった1cmのシートのずれが全てを狂わせる状況に・・・・
これは凄く勉強になりました。
普通に走る分には殆ど影響は無かったのですが、全開アタックではこの微妙な差が大きく影響しました。



今回はいつもと違ってかなり個人的な話になってしまいましたが、これだけ車のチューニングは微妙ということです。
軽い気持ちでやったことが全てのバランスを崩してしまう例の一つに自らが陥ってしまいました(^^ゞ
皆さんも同じ間違えを起こさないように慎重にチューニングに取り組むようにしてください。
またほんの少しでも変えるとこんなに違うんだ・・・
ということが伝われば今回の話は完璧ですね(笑)


以上、今回の戯言も素人ドライバーが担当しました。
皆様のご意見ご感想お待ちしております!!
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2007/11/20 20:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 20:34
う~ん、おいらは普段の運転ですら、他の人が運転したあと自分のシートポジションに戻すのに一苦労です(^^ゞ
純正シートの一ノッチの違いでものすごくあれっ、なんか違うなぁと悩んだりしてます。
止まっているときときはこんなもんだろと合わせるてるはずなんだけど、走り出すと運転しづらい
自分のポジションがよく分かってない証拠なのですが、そんななので、運転席寝ることは出来ないです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年11月20日 20:45
自分のポジションは理解してるので変更しても戻せるんですが。。。
さすがに走行中にはムリでした(笑)
本当に重要だと感じた瞬間ですね。
2007年11月20日 20:38
フルフェイスが嫌いでジェット使ってますが 1度だけフルフェイスで走った時は何も見えませんでしたw(バイク用ですが)

ポジションはその時の体調で変えてますね
腹がイッパイならゆとりをもたせたりw

元々ステアリングが足に当たるのでボスを延長したりD型のステアリングにしたりと自分仕様にはしてます
コメントへの返答
2007年11月20日 20:47
フルフェイスにしても視界の違和感は無かったんですが重量に負けてしまいました(笑)

自分のポジションは重要だなぁと感じた一瞬でした。
2007年11月20日 20:45
前車(GC8)の頃あちこち弄った挙句、乗りにくいクルマになったのを思い出しました。
ノーマルに戻したら、全然乗りやすく唖然としました。
この教訓を踏まえて今の車はあまり弄らない方向で行こうと思います。
純正のショックに4段の減衰力調整が付いてますので、その変化を楽しみたいです。
マフラー一つでもクルマは全然違うものになってしまいますね。
調律っていうのはホント難しい。
コメントへの返答
2007年11月20日 20:48
調律・・・本当に難しいですね。
良かれと思ってやったことが裏目に出たり、悪いかな・・・と思ったことが良かったり(笑)
だから辞められないのかもですね(^^ゞ
2007年11月20日 20:57
シートポジションの重要性、非常によく分かります。
私はステアリングに合わせてますが、脚が窮屈になってしまいます。
乗り換え後は、ボスで調整する予定です。
ヘルメットは なおきさん と逆でバイクで使ってるフルフェイスしか使ったことが無い私は、ジェットは凄く違和感があります。
コメントへの返答
2007年11月20日 21:11
シートポジションは重要ですね~
改めて勉強しました。

ヘルメットはフルフェイスに簡単になれちゃいましたよ♪
2007年11月20日 21:04
なんとタイムリーな!自分もポジションを変更しようと考えていたので、ほんの少しの変更で結構変わるようですね、参考になりました。
コメントへの返答
2007年11月20日 21:12
これはタイムリーでしたか?(笑)
自分自身、びっくりしました。
いかに今のポジションが微妙に決まってるか・・・・
日々勉強です(笑)
2007年11月20日 21:17
よくわかりますよ。
シートポジションは1ノッチズレるだけでかなり違和感ありますからね。
特に車に付けるパーツよりも、ドライバーが身につけるモノはダイレクトに違いを感じますよね。
それだけ微妙な違いを感じるのは、スポーツに共通のことかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年11月20日 21:37
この1ノッチ。。。
凄い差ですね。
たぶんモータースポーツのようにシビアなコントロールを必要とする場面では重要なんでしょうね。
おっしゃるとおりスポーツにも通じるものがあるのかもしれませんね。
2007年11月20日 21:25
色々ありますよね~。
ポジションは自分も微妙に違うとちょっとチグハグしますね(笑
特に、不特定多数が乗る社用車になると、先にまずは
ポジション調整!完了するまでエンジン暖機したままですね(笑
コメントへの返答
2007年11月20日 21:39
自分の車じゃなければたいていは多少のずれは問題ないんですよ。
ただ自分のGDBはシビアなコントロールを要求するので多少のずれが命取りになるようですね。
本当にポジションの大切さを知りました(~_~;)
2007年11月20日 21:51
シートポジションの1cmは重要ですね。
ワタクシは、自分が思うベストポジションに、テープでマーキングしておきます。

で、練習会などで本数が走れるときに、前後にズラしてはみるのですが、やっぱり最初に戻るんですよね。
コメントへの返答
2007年11月20日 22:08
本当に1cmは重要ですね。。。
私のシートは訳あって簡単に移動できないので、今回初めて調整してみました(^^ゞ
やっぱ無理は良くないですね(笑)

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation