• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月14日

【チューニングの難しさ】 ブレーキの重要性 1

さて。。。
今回は新シリーズです。
と言っても過去にも何回かとりあえげてたりしますが(^^ゞ

さて皆さんブレーキって重要だと感じてますか?
私は走る上で一番重要だと考えてます。

さぁ何ででしょう?

それは・・・・
走ったら必ず止まらなければいけないと言うこともあります。
またコーナリングを早く曲がるためにはブレーキを使った荷重移動も重要だからです。

もしブレーキがプアなものだったら。。。
私は安心してクローズドのコースで全開アタックはできません。

過去の経験ですが、私はよくレクチャーで色々な車に乗ったりします。
その際にブレーキがまったく効かず死ぬ思いもしたことがあります。
またとある車ではオーナーさんもびっくりなくらいのハードブレーキングでブレーキがおかしくなってしまったことも(^^ゞ
その際はオーナーさんごめんなさい。。。。


と言うくらいブレーキって重要なんです。
よく見かけるのはブレーキには手が入っておらずパワーアップだけを行って、そのパワーに見合ったブレーキじゃない車。
これって実は町乗りでも非常に危険かと。


と言うことで今回はブレーキについてさわりを書いてみました。
次回からは私の経験話を少しお話していきたいかと思います。
まずはブレーキパッド失敗編?です(笑)
お楽しみに♪
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2008/05/14 19:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年5月14日 20:10
こんばんわ
ヾ(・ω・`)ノ

俺はブレーキ関係は次ですよ(ぇ
_| ̄|○
まだまだノーマル状態で覚えないといけないので・・・・
コメントへの返答
2008年5月14日 20:20
ブレーキは甘く見ると痛いですよ。。。
速めにやることをお勧めします!
2008年5月14日 20:56
大変楽しみなタイトルですね!私みたいな初心者でも理解出来る(出来てる気がするだけ?)なおきさんのブログですから、続きも楽しみにしております♪
(^^)
コメントへの返答
2008年5月14日 21:07
楽しみにされると・・・(^^ゞ

出来るだけ解りやすく書いていきたいと思います。
2008年5月14日 21:02
私もせめてフルードとパットは取り替えたいですね
パットはまだ大丈夫そうですが、フルードはどうでしょう? 状態ですがorz
まぁ、しばらくはエクステリア以外はほぼビチューンで行くつもりですけど(汗
コメントへの返答
2008年5月14日 21:09
パッドは出来れば交換したほうが良いですね。
フリュードは町乗りでも1年に1回くらい交換したほうが良いですよ。
スポーツ走行するならもう少しまめでも良いかな?
2008年5月14日 21:15
期待しています。
純正ブレンボをそのままでパッド&ローター交換で考えています。
コメントへの返答
2008年5月14日 21:18
ローターはGRB用のリヤがまだないでしたよね・・・
期待されるとかけなくなっちゃうかも(^^ゞ
2008年5月14日 21:20
こんばんは♪
興味深々で期待してます。
チューニングのお話しは楽しいです(o^-')b
コメントへの返答
2008年5月14日 21:31
これが私の趣味ですから(笑)
伊達に10年以上楽しんでいませんよ???

なんか期待が凄くなってきましたね(^^ゞ
2008年5月14日 21:35
どこを探してもリアのロータは発売されていませんね。
フロントはあるのですが。
ブレーキフリュードは,モチュール製のDOT5に交換しました。
コメントへの返答
2008年5月14日 21:40
フロントは従来と共ですが、リヤは専用なので。。。

DOT5ってゴムホースを溶かしちゃうって昔聞いたんですが。。。
いまは大丈夫なのかな(^^ゞ
2008年5月14日 22:33
今のところはフルードとパッドの交換のみですが、クーリングをなんとかしたいですね。
ちょっとサーキット走行しただけでエア噛んじゃいますから。

まだまだGRBはパーツが少ないです(´Д`;)
コメントへの返答
2008年5月15日 5:11
GRBのブレンボは皆さんサーキット走るとすぐにブレーキが駄目になっちゃうみたいですね。

パーツは少ないですが、やる気次第でどうとでも?(^^ゞ
2008年5月14日 23:14
こんばんは♪

ブレーキの大事さはこの前
みんカラのおいらの入っている
グループで走行会をやった時
嫌って言うほどわかりました・・・

なんて言っても他の車と
突込みが違いましたからね♪

その時はおいらは走りませんでしたがf(^^;
コメントへの返答
2008年5月15日 5:12
まさに突っ込めるか!!
これがブレーキの安心感に繋がりますね。

効かないブレーキじゃ怖くて突っ込めませんって(^^ゞ
2008年5月14日 23:17
素人が独断でチョイスしたパッド、
前後のバランスが悪くて難儀している最中です(汗
パッド選択ひとつ取っても正しい知識が必要と実感...

次のお話、楽しみにしています!!
コメントへの返答
2008年5月15日 5:13
前後バランスは重要ですね。
その辺にも簡単に触れて行きたいと思います。
2008年5月14日 23:18
期待しちゃいます。
やはり一番気になるところなので。

自分にどこまで必要か、というところもありますが…
コメントへの返答
2008年5月15日 5:14
う~ん。
期待された(笑)

ご希望に添えるように頑張ります(^^ゞ
2008年5月15日 0:37
私も期待させて頂きます(^^ゞ

何たって、インプターボでサーキット
走行しているにも関わらず、
「フロントローターが15インチ!
 しかも片押し2ポッド(笑)」
な私なので(爆)
コメントへの返答
2008年5月15日 5:15
ここまで期待されてる。。。(^^ゞ

ちょっとどきどきしてきました(笑)
2008年5月15日 1:28
なかなかキャリパーまでは手が出ないからね~(;^_^A
コメントへの返答
2008年5月15日 5:15
最後はキャリパーで〆ましょうか?(笑)
2008年5月15日 20:00
良いブログですね。私はATでサーキットを走ってますので
頼りないエンジンブレーキとフットブレーキに頼ってます。

キャリパーやローターを変える程の予算はありませんので
パッドとフルードとロータだけは常に良い状態を維持して
全快アタックは休みながら行うようにしてます。
コメントへの返答
2008年5月15日 20:30
この【戯言編】は毎回こんあ感じで私の思うままに書き綴ってます(^^ゞ

ATだとブレーキは命ですよね~
キャリパーやローター交換は。。。
凄くいいですよ♪

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation