• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月15日

【チューニングの難しさ】 ブレーキの重要性 2

さて前回はブレーキの重要性について触れてみました。
今回は予告どおり私のブレーキパッド失敗編とでも銘打って書いてみましょうか。

ちなみに商品名などは詳しく書きませんのであしからず。。。




メタルパッド(E社)

最近のメタルパッドは色々なものを配合することでかなり扱いやすくなってますが、私は10数年前にレガシーで使った事が。
この頃のメタルバッドは凄かったですね。
なんてったって冷温時にはぜんぜん効かないんです。
何度かフルブレーキをやってあったまってきてやっと効くといった感じ。
温まれば強烈な効きなんですが。。。
私は冷温時に何度事故を起こしそうになったことか(^^ゞ

タッチは凄く硬い感じでしっかりとした安心感がありました。
しかし、コントロール幅が少なかったように覚えています。




チタン配合メタルパッド(P社)

これはメタルパッドの欠点であった冷温時の効きがかなり改善されていて凄く好印象。
乗り出してすぐにブレーキが効くというのは凄く良かった。
しかし、ペダルタッチにやや柔らかさを感じ、不安に感じる面もあった。
町乗りなら申し分なく使えるものだったと思える。



カーボン配合メタルパッド(E社)

これはチタン配合と同じで冷温時でも凄く良かった。
また暖めた時の強烈な印象はメタルパッドの特有な感じがした。
しかし、強烈な効きは得られるがコントロール幅が少なくやや扱いにくさを感じた。
スポーツ走行ならかなり有効ではないかと思う。




ノンアス系パッド(W社)

これは申し分なく扱いやすかった。
町乗りからスポーツ走行まで幅広く使えてよかった。
またコントロール性も凄くよく、ペダルの踏み込み量にリニアに制動力が出てきていた。
ただ。。。。
ブレーキダストは非常に多く、耐久性はいまいちだった。
しかし、メタル系に比べればローターへの攻撃性はちょっと低いようである。



以上が私の今まで使ったパッドの感想である。
もちろんこれは私の感じた印象であるし、同じ系統のパッドでも味付けなども違うのでまた違う印象になると思う。
また重要なのはブレーキの適正温度である。
これを外すと本来の性能を十分に発揮できないので、購入の際には気をつけた方が良いと思います。
他にも最近ではローターに特別な皮膜を作って効きを向上させるタイプもあるので、付けてすぐにブレーキパッドを評価してしまうと間違う場合もあります。

パッドは慎重に選んだほうが良いと思いますよ。
特に自分のメインとなるステージを良く考えて温度域を確かめましょうね。


と言うことで今回はこのくらいで。。。
次回はローターの種類なんかを適当に述べられればと思います。


なおあくまでここで述べていることは素人の私の意見ですので実際とは異なる場合もあります。
また詳細まで書かないのは皆さんに頭を使って考えてもらいたいからです。
ご了承ください。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2008/05/15 20:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あられちゃん
Team XC40 絆さん

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

この記事へのコメント

2008年5月15日 20:23
こんばんわ
ヾ(・ω・`)ノ
パット
色々試してみます
コメントへの返答
2008年5月15日 20:31
試してみてね♪
2008年5月15日 21:19
同じような経験をしています。
年代で材質の流行がありましたね。

私はかれこれ20年間,社外パッドに交換して使ってました。
初期の頃のメタルは扱いにくかったです。
ペダルの踏みしろの幅はなくて・・・・・
印象に残ってるパッドはZCですね。(笑)


コメントへの返答
2008年5月15日 21:24
10年以上前はひどかったですよね~(笑)
最近のは凄く使いやすい印象ですね。
まぁ私は7年位WinmaXばかり使ってますけど(^^ゞ
2008年5月15日 22:33
参考になります。
やはり色々試したいですね、しかし財政的にはそんな訳にも…難しいです…

とりあえず自分はまだしっかりとブレーキを踏めるかが怪しいのでまずはノーマルで頑張ってみます。
コメントへの返答
2008年5月15日 22:49
まぁ私の場合は10年以上色々試してますから。。。
ここに上げてないパッドも結構ありますよ。

パッドのモニターテストもやったことありますしね(^^ゞ

ブレーキの踏み方については今回のブレーキ編の終わりのほうで少しさわろうと思ってます。
もちろん練習方法も!!
2008年5月15日 22:37
色々と試したいのですが、初めて買った今のブレーキパーツに不満がない、とゆうか、わからないって事もありますが色々と試そうかどうしようかと思ったりします(;_;)

これからの参考にさせていただきます♪
コメントへの返答
2008年5月15日 22:50
最近はかなり良いパッドも格安で出てきてますので、試せるなら試してみると良いですよ。

例えば友達の車なんかも参考にすると予算もかからず色々試せたりします(^^ゞ
2008年5月15日 22:40
パッドがお亡くなりになったので参考にさせてもらってます。
ちなみにP社にしようかと思っておりますがw

ローターは次回交換予定なので興味深く見せてもらいます。
コメントへの返答
2008年5月15日 22:51
私のお勧めはW社ですね。
何でかはこのシリーズで書くと思います。

って本当は書くつもりだったけど長文になったので後日になりました(^^ゞ
2008年5月15日 23:17
こんばんは♪

参考になりますね(^-^)
換えたばっかりなので
次の時の参考にします♪
コメントへの返答
2008年5月16日 5:03
是非、次回の参考にしてください!!
2008年5月15日 23:27
ブレーキパッド、サーキット対応で探すと
前後セットで5万円オーバーしたり...
高いし、失敗すると金額的に痛いですけど、
本当に大事なパーツですよね。

また、次回のお話もお願いします。
コメントへの返答
2008年5月16日 5:04
サーキット対応でも安いものもありますよ。
5万以上のものってレース用だったりしませんかね?

この辺も少し書いてみたいですね。。。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation