• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

【チューニングの難しさ】 視点の重要性

えっと。。。
ブレーキの重要性を書いてましたが。。。
少し話を脱線です。

昨日発売された某雑誌にもAWDはアクセルを踏んで安定させる。。。
アクセルを抜いたりすると不安定になったりする。。。
のようなお話がありました。

私も15年以上AWDに乗っていてこれは体感してまして、ジムカーナなんかでもアクセルは常に踏んで安定させるようにしています。
また、雨の場合は特にアクセルコントロールは気にしています。
しかし、逆にこのアクセルを抜くと安定しないと言う現象をうまく使ってわざと姿勢を乱して走らせたりもしますが(笑)

さて前置きが長くなりましたが、AWDはアクセルを抜かない、踏んでいくと言うことはスピンなどの状況に陥っても速度を上げていく方向になると言うことです。
操作を間違えば結局はオーバースピードで危険な状況には限りませんね。

この際に重要なのはドライバーの視点です。
皆さんは意識してますか?

人間って見ている方向に無意識で行こうとする習性があるんですね。
それに加え、危険な状況ではそちらの方を見つめて動けなくなる事も。

そこで積極的に安全な方向を見るようにしなければいけないのです。
安全な方向を意識して見ていればそちらに向かっていこうと言う風になります。

とは言っても怖いものは怖いですね。。。(笑)
でもそこは練習を重ね、自分の技術を信じ、車を信用することで可能になります。

既にそれに見合った能力がある人なら視点を意識することでタイムアップもできるかも???


以上、視点についてのお話でした。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2008/05/27 17:33:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

車いじり〜
ジャビテさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年5月27日 18:03
視点はバイクにも当てはまります。
頭の位置が要です。
行こうとする方向に視点・頭を持って行かないと駄目ですね。
バイクがその方向に行かないです。
バイクはあと,ヒールをバイクに押しつけていないと。
元,雨の首都高で経験を(笑)

コメントへの返答
2008年5月27日 19:03
確かにバイクでも言えますね。
きっと車以上にその辺はシビアですね!!
2008年5月27日 18:04
こんにちは

そう怖いんですよ(ぁ

でも頑張って踏んで練習したかったのに


燃えて・・・
(´・ω・`)しょぼ~ん
コメントへの返答
2008年5月27日 19:03
燃えて。。。
何もいえないです(^^ゞ
2008年5月27日 18:28
壁に向かってまっしぐらなんてとき、あきらかに壁を見ています。
また、今通過しようとしているパイロンばかり気にしてしまって・・・

ただ、今年からガンガン踏めるようになったので、1つ先のパイロンを見られるようになりました。
やっと・・・1歩前進・・・カナ・・・
(´ー`)
コメントへの返答
2008年5月27日 19:05
壁を見ちゃうと吸い込まれるように向かっていくので怖いですよね~

それを抜け出せれば1歩前進ですね!!
2008年5月27日 19:50
そっちには行っちゃいけないって方を何故か見てしまいますよね…
そしてそのまま引き寄せられて…

最近アクセル踏んで安定は慣れてきたのですが視点はまだまだですね。

一般道でも常に先を見て安全運転を心がけてますが、何かと目を引く危険なものが…

これからの季節…特に危ないかもしれませんね(コラ
コメントへの返答
2008年5月27日 20:26
一般道でも危険なほうを見ちゃいますが、これはこれで正しいと思います。

こういう時のためにモータースポーツをやっていると以外に危険回避が身につくものです。

是非、練習して身に着けてくださいね。
2008年5月27日 20:01
見ているほうに行こうとするというより、見てない方向に行けないともいえますよねw(素人意見ですいませんorz

でも確かに、私も視点は重要だと思います
コーナリング時は特に曲がる方向を注視しますね
走っているのが専ら峠なので対向車が来たら危ないですし
某DVDでは有名なD1選手の講習で、「行くほうを見てなかと回ってしまうばい」とか言って実演していました
でも、その人はドリフト中によく余所見をしてるんですけどね(汗
コメントへの返答
2008年5月27日 20:29
見ていない方向にいけないこと無いんですよ(^^ゞ
練習して自分の技術があがって車を信じていれば見ていなくても一瞬見ればラインは決められますので後はどこを見ていても。。。
って事もあります。

なので私も余裕があるときは周りを見渡してますし、調子の良いときはギャラリーの表情を見ながら運転してるときもありますよ(笑)
2008年5月27日 20:48
コーナーは確かに駆動に力を入れていないと不安定ですね。
FRではドリフトできるのですがAWDは,ちと不安が・・・
首都高は安全マージンを取りグリップ走行のみ(キッパリ)
いつも,コーナーの出口を見つめています。
何があるかわかりませんから,特に一般道路は!!
私のインプちゃん,スキール音聞いたことないです。
高速ではフルメーター(謎)
からのフルブレーキは練習しました。
走行会で基本から練習しなくては。




コメントへの返答
2008年5月28日 5:38
AWDでもFRでも基本は似てるんですけどね。。。
結局はタイヤ4つをどう仕事させるかだけですから(笑)

是非、公道ではなくクローズドで練習しましょう!!
2008年5月27日 21:46
関越スポーツランドの騒音問題を考えよう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/336461/blog/
コメントへの返答
2008年5月28日 5:41
勝手にしてください。
どちらが迷惑なんでしょうね。

ブログというものが何なのか良く考えたほうが良いですよ。
2008年5月27日 23:11
こんばんは♪

行きたい方向に視線を向けるのは
知ってるんですがなかなか
出来ないんですよねf(^^;
練習あるのみなんでしょうね・・・
コメントへの返答
2008年5月28日 5:41
練習あるのみですね。
練習なくして進歩なしです(笑)
2008年5月28日 11:56
アクセル抜いて死にそうになった一人です(;^_^A
高速では少しアクセル抜くだけでもスピンモードにはいることがよく分かりました(謎
コメントへの返答
2008年5月28日 19:17
私も雪の高速でスピンしかけました(^_^ゞ
低速だったので、平気でしたけど・・・
とっさにサイドに手がいったのは内緒です(笑)

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation