• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

7週間ぶりと8週間ぶり

7週間ぶりと8週間ぶり  昼過ぎから フィットHYBRID でお出掛けしました。
 J’娘。 に立ち寄り、店内をパトロール。スノーブラシなどの冬用品が30%OFFになっていましたが、もう少し粘れば50%OFFになると予想し、今日のところは安くなっていた ガラコの撥水剤 (¥324) だけを買ってきました。
 次はいつもお世話になっているディーラーさんへ。2週間後に予約してある フィットHYBRID の車検入庫の際にお願いしたい作業内容等を予め伝え、ついでに純正部品も2点ほど注文。


 遅めのランチは、トップ画像のとおり花巻市の さかえや本店 へ。2時過ぎだというのにいつものように店の外まで行列が出来ていました。15分程度でカウンターに案内され、注文して3分と経たずに出て来るところもいつも通り。昨年末の夜営業で食べて以来、7週間ぶりで今年最初の 満ニラ醤油大盛 (¥680) です。今日は麺の茹で加減がやや堅めで、噴き出す汗を拭いながら美味しくいただきました。



 その後は、注文しておいた自家焙煎珈琲豆を受け取り、産直市場でリンゴを買い、給油して帰宅。そこから インテグラ のエンジンを始動し、5分程度の暖機の後、8週間ぶりに街に出てみました。




 1月は例年より降雪が少なく、幹線道路はドライ路面がほとんど。しかし、家から出る時に必ず通る路地は雪が固まって出来た氷のワダチが消えず、夏タイヤのままなのと最低地上高的に物理的に無理ってことで、出動させられませんでした。しかし、今月に入っても雪が少なく気温が高い状態が続き、ワダチもだいぶ低くなって来たので、特に問題無く出動可能でした。




 4号線や環状線を中心に約15km程度ではありましたが、ローターの錆を落とし、エンジンにも熱を入れてやり、周囲の状況が許すシーンではしっかりとハイカム領域まで回しました。あ、もちろん1速だけですけど(笑)




 最後に寄った近くのショッピングモールの駐車場では、メーターの照明を交換。





 冬眠中に試しに交換してみたアストロプロダクツ製の一番安いタイプのT10LEDから、昔ながらのフィラメント式T10バルブに。






 LEDの方は実際の見え方に近い感じまで画像加工していますが、やっぱりオレンジがクッキリ出ているフィラメントの方が好きですね。フィットHYBRID の各所をLEDに交換して余った、新品同様のバルブがたくさんありましたし。








 2ヶ月以上洗車してないので、すっかり埃だらけでした。次に出動させるときには、まずはコイン洗車場に行かなくちゃ(苦笑)


ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2015/02/08 21:10:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

0814
どどまいやさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年2月8日 21:20
満にら、「麺硬め」と言うオーダーも有りますよ。
大盛り食べる時はいつもそうしています♪
あの麺ですから、私の食べるスピードだと
後半が・・・(^^ゞ

メーターにLEDって、ホント難しいですね。
ムラ無く光らせるのが。

オデのエアコンパネルとか、
アクティのメーターとか、
そう言う理由でノーマルにて使用しています。。
コメントへの返答
2015年2月8日 21:26
いろいろセミオーダー出来るんですね。辛さ増しに挑戦したいと思いつつ、極度の汗っかきなので、いつも標準です。カミさん以前、辛さ半分で食べてました(笑)

同型車のオーナーさんにはLED化に成功していらっしゃる方も多いのですが、試してみてやはりフィラメントの方が好みでした。

エアコンパネルの照明、半分くらい切れたままです(汗)
2015年2月8日 21:49
おぉ、美味そうですなぁー!
コメントへの返答
2015年2月8日 21:55
5回ぐらい食べて経験値を上げて、初めて美味いと感じる、中毒性のあるラーメンです(笑)
2015年2月9日 7:53
先日はふ速で大人げない加速していた者です(^^;

メーター用の電球はLEDから戻されたわけですね。

色斑だけで考えるとフィラメンの方がいい感じに
なるの分かります。

それでも、私は明るさを取ってLED派です。
コメントへの返答
2015年2月9日 17:55
《 ジャック 》 さんの実践を参考に、自分でも「どのくらい暗いか?」を実験してみたようなもんです。やはりナンバー灯用だと暗過ぎました。

実用に耐えるタイプも試したいところですが、少し前の週末特価の時に買い逃したので、次のチャンスまではフィラメントです。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation