• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

これは素晴らしい!

これは素晴らしい!  昨日の午前中で仕事を納め、今日は1日のんびりと過ごしました。昨日、昼も夜もちょっと食べ過ぎたような気もしたので(笑)、今日は朝はコーヒーだけで済ませ、ブランチは市内の 麺SAMURAI 桃太郎 さんへ。カフェかケーキ屋さんを思わせる外観と内装の可愛らしいお店で、9月の移転オープン以降、確実にファンを増やしている様子。奥州いわいの鶏だし醤油 を大盛でいただいて来ました。









 お店を出て、クルマで10分弱のところにある産直に立ち寄ったのですが、駐車場の奥の方で素敵なおクルマを発見。








 #A70系スープラ の後期型です。

 16インチの鉄チンホイールにスタッドレスタイヤを履いた仙台ナンバーの車輌で、車高やマフラーも変えられていないオリジナルに近い状態を保っているようです。ワインレッドのボディカラーが、高級GTなイメージですね。


 で、横や後ろに回ってみると......





 リアウィンドウ全体を覆う階段状のキックルーバーがナイス!

 現役当時もスープラにキックルーバーの組み合わせは、まず見ることが無かったように思います。



 さらに、助手席側テールランプ下のエンブレムを確認すると、

1JZ-GTE搭載2.5 twin turbo R でした。

ボディカラーから勝手に7M-G搭載の3.0GT系だと思っていたので、硬派なターボRでワインレッドという意外な組み合わせに驚きました。


 末永くこの状態を維持していただきたい個体でした。

ブログ一覧 | 街で見掛けた○○ | クルマ
Posted at 2016/12/29 17:37:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年12月29日 18:02
カッコいい!
コメントへの返答
2016年12月29日 22:15
現代では望めないフォルムと車格ですよね。
2016年12月29日 19:29
リアウインドウのアレ、キックルーバーっていうのですか。
初めて名前を知りました。^_^

自分も通勤時に時折、コレの黒に出会います。
硬派なイメージも好きです。

キックルーバーはもちろん付いていません。
コメントへの返答
2016年12月29日 22:19
S30フェアレディZや初代セリカLB何かには装着率が高かったように記憶していますね、キックルーバー。80年代に入って急速に見なくなったのは、リアワイパーの普及と関係があるのかな?と思います。

アメリカでは現在でも需要があるようで、みんカラ内ではプリウス用なんてのも紹介している方がいらっしゃいました。
2016年12月29日 21:59
今日、私も久々に70スープラ見かけました。
それも赤(^^b

キックルーバーというんですね。
勉強になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月29日 22:22
この他にも普段使いの70スープラ、ときどき見掛けますよ。

購読している雑誌に偏りがあるため、いつ使うか分からない知識が引き出しの奥の方でホコリを被ってまして....f(^_^;
2016年12月30日 2:33
こんばんは

江刺に行って、2回くらいはワインの70スープラ見たけど、これだったのかな?
でも仙台ナンバーなんですね‥?
コメントへの返答
2016年12月30日 8:41
某重鎮からの情報によると、別の個体の可能性もありそうとのこと。

機会があったら、E地区棲息の個体を確認してみたいと思います。
2016年12月30日 17:24
スープラに限らず子ども時代、よく見かけたが、停止する時に大型テールとリアウイングの内臓型ハイマウントストップランプの光と位置が今でも堪らないです。
コメントへの返答
2016年12月31日 10:42
コメントありがとうございますm(_ _)m

テールランプは光源の進化もあって、時代を反映しますよね。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation