• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月03日

VGの“E”

VGの“E” 数ある日産のエンジンの中でもVGエンジンといえば、長きに渡って日産の上級車種に搭載され続け、ターボ化されたり、DOHC化されたりしながら進化し続けた名器です。
RBエンジンと共に日産の一時代を支えたといっても過言ではないはず。


中でも、一部のコアなファンが存在する隠れた名器『VG20E』を忘れてはいけません。
最高出力125馬力と低スペックですが、意外な程レスポンスが良く、“その気にさせる音”がマニア心を掴んで離しません。
なにげに、平成14年頃までY31セダンに『VG20E』と5MTの組み合わせで新車で買えたりしました。


さらにその上を行く組み合わせが、Y31セドグロ国内仕様だとパトカー仕様(道路公団含む)にしか存在しない『VG30E』と5MTの組み合わせです。
アメリカのように払い下げパトカーが市場に出回らないため、レアモノの道路公団払い下げ車両を入手するか、自分で作るしかありません。

一般にも売ってくれればよかったのに…。


※一部誤った記述があったため、加筆修正しましたm(__)m。
ブログ一覧 | クルマ関係のネタ | クルマ
Posted at 2009/11/03 18:38:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 19:20
 VG30EとMTの組み合わせ、D21テラノにも有りますよ(車の性格上若干ディチューンされてますが)

 昔のバイト先の同僚が、コレのローダウン仕様に乗ってましたがファイナル比が低いのと小径タイヤのお陰で加速は抜群でした

 二代目テラノでは3.3リッターまで拡大されてアテーサまで採用されたので、ある種最強かなと
コメントへの返答
2009年11月4日 0:16
おっと、そういえば初代テラノにありましたね。
なので、加筆修正いたしました。


プロフィール

「今日はランティスで通院。」
何シテル?   07/24 14:58
基本的には、ちょっとクルマが好きな少しマニアな普通の人だと思います(笑)。 メカには比較的疎いです。 クルマは基本的にノーマル+αぐらいを狙っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti テールランプ/ブレーキランプ LEDバルブ VL702 T20レッド ダブル共通 2個入り【VL702-T20-RE】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 03:16:12
MARUHA MOTORS キャリパー オーバーホールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 19:50:52
レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:58:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
グレードは2.0R。 190馬力(MT)の自然吸気エンジンを搭載したスポーツモデルです。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
最も軽量化(コストダウン)が進んだ最終型。 平成9年3月初年度登録のタイプR。 69 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
いわゆるアルトのOEM。 ランティスでお世話になっているマツダディーラーさんで購入。 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
グレードはVZ-R。 知る人ぞ知るSR16VEエンジン搭載。 ちなみに、175馬力の青ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation