• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月11日

冷却システムの真実・・・

冷却システムの真実・・・ M340の謎のラジエターシステムですが・・・

同じエンジンを積むGRスープラ用のサブラジエター(左右の赤い後付けチューニングパーツ)のイラストに答えがありました♪


①高温用ラジエターは、通常ラジエターのようにエンジン本体を水冷で冷却します。
②低温用ラジエターは、「インテークチャンバーに内蔵された水冷インタークーラー」「エアコンの水冷コンデンサー」「オイルフィルターの付け根の水冷エンジンオイルクーラー」を水冷で冷却します。
③トランスミッションオイルクーラー」は、「ATフルード」を直接冷却します。

水冷は温度管理が細かくできるし、特に水冷インタークーラーは長くなりがちなターボ→インテークの距離が短くなりレスポンス向上に有効でしょうね。

そう言えば「オルタネーターが水冷だった車」もありましたね(笑)

ところでイラストの本題の「左右サブラジエター」、低温用の方がいいような気もしますがM340にもちょうど装着できるスペースがありますね!逝っちゃう?
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2021/06/11 22:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年6月11日 23:54
当たり前と言えばそうなんですが、M340のB52とウチのN54とは違いますねー。
だぶはちさまの前の日記で気になって見てみたら、N54は正面にラジエター/下部にインタークーラーで、右サイドがオイルクーラーでした。水温計無いのに何故か油温計があります。(笑)
そう言えば、ミッションオイルのクーラーって・・・気にしないことにします。(爆)
コメントへの返答
2021年6月12日 20:05
僕もてっきりインタークーラーとオイルクーラーは空冷だと思ってたんですよ!今車ってここまで水冷管理なんですね(驚)
そうそう1シリーズって水温計付いてないですよね。でも油温計だけってカッコイイなぁ♪
2021年6月12日 5:38
低い(^。^;)
あ、それた
コメントへの返答
2021年6月12日 20:10
えっソコ?(笑)
スポイラー低いですが、フロントオーバーハング短いから意外と擦らないですよ♪

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation