突然ですが電子キーボード(楽器)を趣味でよく弾いてるのですが必ずF♯の黒鍵盤が壊れます。
もともと酷使しやすい鍵盤なのですがおそらく私の場合はそれ以外にも要因があると思います。
よくピアニストが一気に右から左、左から右にと鍵盤を流れるように弾いてるのを見たことがある方も多いと思います。
私はワイパーと呼んでいますが正式には“グリッサンド”という技術です。
一般的には白鍵盤だけでやる場合が多いんですが、むかーし黒鍵に苦手意識を持っていた頃に
“ヨナ抜き音階”と呼ばれる黒鍵のみで弾ける曲だけを弾いていた時期がありそのときに黒鍵でのグリッサンドを覚え
これがすっかり快感になってしまいテンションが上がるとどうしても黒鍵ワイパーを入れたくなってしまいます。
特にヒゲダンのイエスタデイとか弾いてるとテンション爆上がりでアレンジで連発して入れちゃいます。
2本指でやや爪を立てるようにして下から上に一気に弾くんですがこのときどうしてもF#の鍵盤に
大きな横圧がかかりそれが壊れる大きな要因になっていると思われます。
白鍵盤と違い黒鍵盤は上に飛び出してる分どうしてもかける負担が大きくなるんですよね。
本物のピアノは丈夫なので壊れませんがやはり5万円程度のキーボードではそこまでの強度はないようです。
8万円くらい出すとプロ仕様のキーボードが買えますが実際に試し弾きしてタッチを確かめないと気が済まないので
どっかに置いてないかと思うんですが新潟県の楽器店では見かけたことがありません。
どうやら東京に行く機会があったらそのとき買ってくるしかなさそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/02/18 03:56:17