• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

安曇野急行秋のトラック祭り2023

安曇野急行秋のトラック祭り2023 10月8日(日)の話です。
私自身、4年ぶりの安曇野急行。
久しぶりなので早めに行こうと思い7時半に家を出た。
会場は、毎年恒例の白馬47。

会場の2km手前から渋滞www

アルプスも見えます。

反対側の駐車場だと段差があるので段差の無い通り沿いの駐車場に誘導してくれました🙇


井上産業のダンプ
荷台は結構綺麗

地元の日翔通商のスカニア!!
(長野県では2台目のスカニア)

こちらも地元の井上産業
載ってる重機新品だ。

そして元気良くプロフィアが登場
今となっては絶滅危惧種の煙突マフラー!






現行のプロフィア


こちらも地元の嶋崎商事

ん?冷凍機を付けることを考えて荷台が短い。

後ろは、ウロコとメッキばかりですがテールライトはシンプル。

フェンダーも工具箱もウロコで凄い。

こちらも地元のサンライズ商事

プロフィアの大群



ここからは、ドルフィンが続きます。


トップラインサービス
運転してるのは女性

長野のデコトラの頂点であろうトラック
シンヨー急送華麗丸
前、見た時から所々変化があります。
作られてから30年以上経ってると思いますがバリバリ現役で時には、九州まで行くこともあるらしい。

水戸丸
見た目は平ボディのトレーラーだが実は、活魚車。
なので、水抜き用のホースがついている。

最初に上から眺めていた井上産業のダンプ
塗装変更があったみたいで一部の車種は、紫色の帯が追加されてた。
(1番奥にいるスーパーグレートがそう)

現行のスーパーグレートですがバンパーの出具合半端無い。

オレンジ色のトラックは、地元でも見かけるホクトミ運輸。
普段見かけるのは普通のトラックだが1台だけ宣伝も兼ねてカスタムされてます。

トレーラーヘッド

一番気になってた日翔通商のスカニア
かっこいいなぁ。

UDトラックスクオンに日産ディーゼルのロゴが!

なんと!カナードとエアロがついてました!
これで50馬力は上がりそう(有り得ない)

!!!!!
来るなんて聞いてないんですけど!!!!

菅原文太さんが実際に乗ってた劇用車です。
まさか生で見れる時が来るとは...。

この時代に生まれたかったな。



スカニアのフロントタイヤの幅がおかしいw
315!?
31.5cmですか!
日本のトラックは、3軸だと295mm、4軸だと245mmだった気がする...。

スカニアの短所は、日本のトラックと違って前後でサイズが異なるためタイヤのローテーションが左右しか出来ない事。
あとは、ディーラーが少なかったり。
車内の居住性は断トツで良いんですけどね。

華麗丸の斜め後ろ
テールが凄い。

右斜め前
初めて見たときはドアは黒かったのにいつの間にかメッキだらけになってた。
因みに正面の色とホイールも変わってます。
やぐらも変わってるような気がする。
やぐらとは、元はシートキャリアといって平ボディのトラックのキャブの上やキャブの後部に付いてるシートを置く場所が元。
本来は、平ボディのトラックについてるものなんです。

トップラインの後ろ姿
絵が美しい。
そしてバンパーがゴッツい。

右側のアンテナついてるレンジャーは、よく職場の前を通ります。
マニ割りついてるので目立ちます。
驚いたことに2桁ナンバーだった!!
会社は違いますがドルフィンの華麗丸の仲間です。


煙突マフラーが沢山







反射


めっちゃ嵩上げしてあるw

後ろ厚すぎwww
しかもアオリも高いから身長低いとロックバーに手が届かないやつ。
普通の3軸だと私の身長でギリギリ()

こんなゴッツいミキサー車見たことない!
これは下手にセメントぶちまけられないw

井上産業のトレーラー



やっぱり重機新品だ!!
バケットピカピカ過ぎる!!
どうでもいい知識だが日立建機の建設機械はこの色が多いですがこの色はオレンジって言うと怒られますwww
正式名称は、タキシーイエローです。
昔は、シマウマやキリンの絵が描いてあるショベルカーがいましたがあれは全部職人さんの手描きなんです。
地元の建設会社にいます。

一番星



一番星はやっぱりオーラが違いますね。

自分のお気に入りのトラックに投票すると貰えるステッカーが前は大きな安曇野急行ステッカーでしたが今回は小さい白馬ステッカーになってました。

一番星退場
これからナイトシーンですが雨が降ってきました。

かっこいい!



地元の会社のR&C物流にいる社長車(多分)



鮮やか!







ホイールマーカーは内側と外側で色が違う!
シャーシマーカーもいい。



三代目絃


夕飯は、松本へ移動して一風堂で。

4年ぶりに行きましたがやっぱり黒煙を上げて走るトラック、マニワリサウンド、煙突マフラーは痺れますね。
良い刺激になりました!!
ブログ一覧
Posted at 2023/12/17 22:37:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャパントラックショー2024に行 ...
はるぶーさん

トラック
マスタングさん

2023年6月納車の車(外車編)
ところてん(ライチ味)さん

街道筋で出会った素敵なトラックたち ...
リットマンさん

アレコレとカスタムのイメージが膨ら ...
太田哲也さん

暑いっすねー( ;´Д`)
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 07:53 - 23:31、
294.27 Km 6 時間 57 分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   06/16 23:32
⊿タナッキーです。よろしくお願いします。歴代愛車はNBOX Custom(JF2、GターボLパッケージ4WDツートーンカラー白黒)→CIVIC HATCH BA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M&M HONDA フロント牽引フックブラケット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 15:53:45
ホンダ(純正) ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 22:20:36
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 22:34:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 2代目真夏号 (ホンダ シビックタイプR)
2018年式シビックハッチバック白(FK7・6MT)に乗ってましたが東京オートサロン20 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) 初代真夏号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2018年2月4日試乗、2月11日建国記念日に成約、8月11日山の日に納車(24km)2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元ディーラーの試乗車。免許取得時(2016年3月)からシビックハッチバック納車(2018 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation