■ETHOS-Designのフロントホイールクランプ
コイツを購入したもののもてぎに行けず未使用状態です。
で、気になっている注意書きがこちら。
タイヤ表面がベトベトして貼り付いてしまう、ということ。
もてぎでよくお会いするGSX-R1000さんも同じものを使っていて、
トランポに乗せるときはフロントタイヤにウォーマーを巻いて載せています。
小生のウォーマーは一度断線して修理しているのでそこまでの勇気は無く、
1,600円でタイヤカバーを買ってきました。
実際に巻いてみました。
太いリアタイヤも対応するため長さがメッチャ余りました。
こんな感じでトランポに載せるんですね。
■タイヤストック状況
スーパーコルサはあっという間にスリップサインが出るため、
常に格安販売を探して良さそうなものをポチってます。
ガレージの隅には新品未使用のスーパーコルサが3本。
左から200/55(SC1)、190/55(SP)、120/70(SC1)。
製造年数は2017年前半~2018年前半とそれほど古くはありません。
Amazonで安売りしていた120/70と200/55のSC1セットも購入していたのですが、
今のところSC1は1セットあれば十分かなと思いキャンセルしました。
また、SPのフロントタイヤが15,000円で購入できるチャンスがあったのですが、
去年の冬にフロントから転倒したタイヤがSPだったのでイマイチ信用できず、
練習用にリアだけSPを購入しました。
■その練習ができない・・・
5/29 or 5/30にモテギる予定だったのが仕事で行けなくなり、
6/11(火)を予定してましたが雨。。。
梅雨入り宣言が出てしまいなかなか走れそうにありません。
6/23(日)に走行枠があるのでそこでがチャンスと思ってましたが、
3枠ある2Cはすべてキャンセル待ち=サーキット激混み。
前日夜から行かないとピットが取れそうもなく、
天気は曇りで問題なさそうですが今回も見送ります。
次は7/3(水)に走行枠があり、天気が持てば走行を予定しています。
ご一緒される方がいれば是非現地で声をかけてくださいねー。
また、もてぎを走ってみたいけど実際どうなの?と思っている方!
ツーリングがてらツインリンクもてぎに遊びに来てみてはどうですか。
スポーツ走行がある日はピットまで普通に入ることができます。
47番のCBR1000RR SP を見かけたら是非声をかけてくださいね。
イイね!0件
![]() |
ホンダ CBR1000RR 2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ... |
![]() |
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RRに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!