• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

パワーコマンダーV取り付け その3

■いよいよシフトスイッチの取り付け


ようやく本来の目的であるシフトスイッチを取り付けます。


先日のブログに載せたように短いシフトロッドにスイッチを付けます。


alt

これをバイクに取り付けます。


alt

おおーカッコいい―。


シフターの表面が外側に来るようにロッドの取り付けを調整します。ニヒヒニヒヒ


一方でペダル位置も重要なので両方がバッチリ合う位置となると、


スイッチとロッドをつなぐねじ込み部分が少なくガタが出てしまいました。


alt

なのでロッドエンドとスイッチの間にナットを噛ませて固定しようとしたのですが、


手持ちのナットすべてが合いません。


そりゃそうです、ロッドエンドは逆ネジ。


ナットも逆ネジ用のナットじゃないと。滝汗


なのでCBRのパーツリストを見てホンダドリーム八王子店でナットを注文しました。


ガソリンのクイックコネクターの緑のツメも一度外したら要交換らしいので、


ついでに両方注文しておきました。



■シフターの配線


次にシフタースイッチから出てる配線をパワコマにつなげるため、


リアシート下のボックスまで配線を持ってきます。


alt

この白いカプラーはバトルファクトリー製のサブコン用になっているため、


これを切って配線を剥いて直接パワコマにつなげます。


alt

パワコマのどこにこの配線をつなげるか?というと・・・


alt

Input2がシフターの配線先としてデフォルト設定しているようです。


そして赤線を引いたところを読むと配線の極性は重要ではない=気にするな、


とありますので深く考えずに配線を剥いてインプット2に接続するのですが、


左下の備考になにやら気になることが書かれています。


alt

はんだをつかって剥いた配線をまとめると穴に入れやすくなる、とあります。


そういえばモテギーズのマッサンもはんだを使って配線をまとめたって言ってたので、


近所のホームセンターで入門用ハンダゴテ一式を購入しました。


alt

でもこれ60Wもあってかなりの高熱になるためハンダがすぐに溶けてしまい、


ボトンと下に落ちてしまうので逆に使いづらかったです。


多分30W~40Wぐらいのハンダゴテが良かったかもしれません。


とにかく先ほど配線をむき出しにした部分にはんだ付けしてパワコマに接続します。


alt

alt

alt


ハンダが汚い・・・。滝汗


中学の技術家庭以来のハンダなのでご勘弁。真顔



■取り付け完了で~す!


作業が完了してセカンダリーインジェクターやらガソリンタンクやらを元に戻し、


セッティングってどうやるのかな?とユーザーズガイドを読んでいたら、


キャリブレーションちゅー作業を行うことが判明。。。



alt

各項目を読み込んでみると細かい疑問はいくつも出てきたのですが、


作業系で言えばスピードキャリブレーションするために、


車速信号をパワコマ本体の右から3番目の穴に入力する必要があるようです。


じゃあCBRの速度信号はどこからとるのだろうかと思い、


ネット検索するとガソリンタンク下にあるカプラーがそのようです。























またガソリンタンク外すの?

指先まだ痛いんだけど・・・


























次回に続きます。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ブログ一覧 | バイクメンテナンス | 日記
Posted at 2019/09/07 13:21:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2019年11月5日 11:10
はじめまして!
このアイデア頂きます!!
車種はYZF-R125なんですけどねw
ダイノジェット純正高すぎて手が出せませんでした!!

プッシュタイプのスイッチは、ロッドが押された際に導通ということでしょうか?
コメントへの返答
2019年11月5日 12:54
コメントありがとうございます!
小生もダイノジェットが高すぎて躊躇してたところ、サーキット仲間がバトルファクトリーのシフトスイッチを教えてくれて助かりました。

ちなみにYZF-R125はシングルインジェクターですよね?パワコマV本体はツインインジェクターには対応していないので、そこだけお気をつけください。

なおスイッチはおっしゃる通り押されたときに通電するタイプです。逆シフトの場合はプルタイプになると思います(多分)。
2019年11月6日 5:01
もちろんシングルですよ(^^)
最近パワコマ導入したんで、クイックシフト導入考えてたんですよ!!
コメントへの返答
2019年11月6日 6:11
そうですよね。失礼しました。m(__)m
シフトアップがメッチャ楽になって、クイックシフター無しにサーキット走れなくなりました!
とにかく参考になって良かったです。

プロフィール

「令和初のツーリング準備 http://cvw.jp/b/3059528/42833114/
何シテル?   05/08 06:46
リバース!です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年式のCBR1000RR SPです。国内仕様だtったものを完全にED仕様にしてい ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation