• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

『皆様、お元気ですか?』

『皆様、お元気ですか?』 全国○○人のMokichiファンの皆様(笑)、大変ご無沙汰いたしておりますm(_ _)m


『みんカラ・ブログ』休業から早2ヶ月が過ぎました。

自○党の太○ちゃんが「解散!」なんて言っちゃったお陰で、途端に忙しくなっちゃったじゃないの~。
なんであのタイミングなのかね…(-_-;)ブツブツ
まぁ、応援した民○党の候補は余裕で当選、副大臣にもなったから、働いた甲斐があったんですけどね。
やはり表だけでなく、(▼▼メ)の世界の力は大きいですな~♪(嘘爆)

てな訳でようやく一段落ついた!と思ったら、今度は職場内部で揉め事が起きバタついておりまして、もうしばらくは完全復帰という訳にはいかなそうです(@_@)
この先2週連続無休確定ですし…(T_T)


さて、そんな忙しい最中でも、稲刈りだけは行って来ました。
婿入りして12年目にしてですが、それが何か?

我が家の自慢は「完全無農薬・無化学肥料の自然農法での栽培」です。
今から約50年前(だったと思う…)からこの農法でやってるそうです。
昔は雑草取りに追われ、労力の割に収量も上がらず、近所の農家から「そんな農法で米が出来るか!」と散々馬鹿にされてきたそうですが、今は技術の進歩などで、他の田んぼに引けを取らない程の収量があるそうです。
更に時代も変わり、有機栽培とか自然栽培が見直されるようになったお陰で、我が家のお米は大人気となり、収穫したお米は全て行き先が決まっています。
ちなみに我が家では自家製米は殆ど食べられません(^_^;)

やはり食は人間生命の基礎ですから、安心・安全・健全な物を戴くようにしたいものですね♪
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/10/05 23:13:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2009年10月5日 23:20
朝帰りで忙しい(笑)、、(▼▼メ)さん、お勤めご苦労様です。

食は人間の基本なハズなのに、人工物で置き換えられちゃって、それが当たり前になりつつあるのが怖いですねぇ。
最近流行の色んな病気もその基本から外れたのが災いしてるんじゃなかろうかと考えています。
コメントへの返答
2009年10月5日 23:45
朝帰り?…はて、何の事やら(-_-;)

最近、食の事について少し勉強するようになって気付いた事があります。
それは「旬の物、地場産の物を戴く」という事が、健康への第一歩だという事です。
一昔前なら当たり前だった事ですが、今はこの当たり前の事が難しい時代になってますね。
仰るように最近の病気に対する抵抗力の弱さは、食生活を改善するのが良いようです。
2009年10月5日 23:42
安心・安全・健全。。。
最近給食センターで働きに出たかみさんも同じような言葉を・・・

俺的は旨ければ何でも良いと言う考えも昔の考えに成りつつありますね。
美味しく、安心、安全な食べ物か~。

では1俵頂こうかな~(爆)

コメントへの返答
2009年10月6日 0:03
ほう、奥様が給食センターですか。
食べる物には困りませんね(爆)

数年前から「食育」という言葉が使われるようになり、食に対する関心が広まりつつあります。
僕は食育の基本は「その土地に生まれ育った人間は、その近隣で採れた物を戴く事」と考えています。
それが無農薬・無化学肥料の、安心して食べられる物ならなお良いと思います。

では来年には~(爆)

2009年10月5日 23:55
公私ともにお忙しいようで、お疲れ様です m(_ _)m
そうそう、以前にこのお米で作ったおにぎりを頂きましたが、美味しかったのはこんな拘りが有ったからなんですね~

安心・安全は大切ですよね~、特に後ろは(謎)
コメントへの返答
2009年10月6日 0:08
忙しいのはお互い様のようで、お疲れさまです♪

そうなんすよ、あの時の「真っ黒くろすけ」はこういう拘りの米なんです。実はB級品だったんですけどね(^_^;)

後ろは安心できませんから、いつも目を光らせておかねばいけませんね…て、なんのこっちゃ(▼▼メ)
2009年10月6日 4:17
しししまった。
一番ではない.........。
この大切なブログに.......。
先生には大変お世話になっています。
このたびのお勤めご苦労様です。
Mokichiさんのお里の野菜、お米はどれをとっても超最高級品です。 自分の目標です。
以前お邪魔させて頂いた時、頂いたホウレンソウ。
歯ごたえがあり、えぐみ、ホウレンソウ臭さがない大変おいしいホウレンソウでした。
お米も超一級品です。 自分も食べたいぐらいです。
心のこもった食物を今後も維持できるように先生を助けてあげてください。
コメントへの返答
2009年10月6日 6:54
そんな大袈裟な…(^_^;)

こちらこそお世話になっておりますm(_ _)m
また、過分なお褒めを頂きありがとうございます。
我が家の米、野菜は、父と祖父の拘りが有りますからね。
野菜独特の臭みとか、えぐみって言うのは、自然以外の物を使うことで出てきますからね。
うちのはホントに自然な甘味というか、うま味が有りますよね。
父も昨年、還暦を迎えましたからそろそろお手伝いしながら自分も勉強しなくては…と思っています。
私が分からない事が有りましたら色々と教えて下さい。
2009年10月6日 7:02
ムショ帰り、お勤めご苦労様です。


都合合えばお土産お届けしますが…
コメントへの返答
2009年10月6日 7:31
久しぶりの娑婆の空気はうめぇな~(▼▼メ)y-~

…ってちが~う!

最終週までまともな休みが取れそうもないので、腐らないものでお願いしますm(_ _)m

(なんと厚かましい…失礼)
2009年10月6日 10:43
ご無沙汰しております。

自分も農家の取材などあるのでご苦労よくわかります。
それもわからず消費者は言いたい放題(^_^;)
生産者も大変ですね。
「いただきます」の一言の重みを最近特に感じます。


コメントへの返答
2009年10月6日 12:35
こちらこそ、足跡ばかりですいませんm(_ _)m

家の作付け面積は約1町歩だそうですが、これだけではとても生活してはいけないそうです。

「いただきます」という言葉は本当に良い言葉ですよね。
我々人間は動物や植物の生命を頂いて生きている訳で、そういう命の尊さに感謝の意味を込めて、心から「いただきます」と言いたいものです。
2009年10月6日 20:48
裏社会ってやっぱ大変なんですね~

奥様のご理解があってこそですなw

全国○○人のMokichiファンの皆様の○○の回答を申し上げます。

75

ですね?w
コメントへの返答
2009年10月7日 1:28
裏があるから表が成り立つんですよ~(▼▼メ)
うちの主人は呆れて何も言いません(▼▼;)

75…良い線ですね~。
でも残念ながら、正解は80なんです♪

何故か?それは、奇特にもマイファン登録されてる方が5人もいらっしゃるからなんです~(^_-)

一体誰が登録されてるんだろ…(^_^;)
2009年10月6日 21:13
私も休みありませんが、それ以上に忙しいみたいですね。
朝帰りするし(笑)

一言で無農薬と言う以上に、大変な仕事なんですよね。
全く手をぬけませんから。
消費者も1度体験すれば、ありがたみが分かるかもしれません。

私は最近外食ばかり…
もう全て1人でやるには、限界を感じてます(笑)
コメントへの返答
2009年10月7日 1:34
お互い公私ともに忙しいようですね(^_^;)
朝帰りなんて…(-_-;)

そう、農作業そのものが大変ですよね。
昔の田んぼはいわゆる『棚田』と言われる田んぼだったらしくて、あれは機械が入れられないので、ホントに骨が折れたそうです。
最近は都会の人を対象にした、田植え&稲刈り体験をしてる農家も増えてきたみたいですが、所詮お遊びですよね。

一人じゃなくて、お婆さんに手伝ってもらったらいかがでしょ?(笑)

2009年10月6日 21:48
こんばんは~^^

稲刈りお疲れ様でした~( ̄▽ ̄)


休みなく働いていたみたいですね…お体大事にしてくださいね~
コメントへの返答
2009年10月7日 1:36
こんばんは~、ご無沙汰です(^_^;)

初めて稲刈り手伝って、コンバインに乗りました♪
けっこう楽しい、大人のおもちゃです(笑)

今月休みが取れたら、東北に遊びに行っちゃおうかな(爆)
2009年10月6日 22:00
おひさで~す

まぁ、煮詰まっちゃうような時もたまにはアリです、じゃないと余暇とかゆとりの価値に鈍感になっちゃいます、忙しいときもあるから、自由な時間はめいっぱい使うですね~♪

うちはお米は逆に頂いている方で、親戚の方が田んぼ持ってて毎年新米を頂いてます、ありがたく食してます
お米は大変ですが家庭菜園レベルならチョッと作物を栽培してみたいです
コメントへの返答
2009年10月7日 1:43
どうも足跡ばかりつけておりましてすいません。

こんなに仕事が立て続けに続いたのは何年ぶりでしょ?って思うくらいの繁忙期でした。
ま、もうすぐメドがつきますので、そしたらまた遊んで下さいね~♪

そうそう、この「家庭菜園レベルならチョッと作物を栽培してみたい…」という感覚がけっこう大事だと最近思うんですよ。
最近は季節感がなくなってますよね。
冬にトマトがあったりするのは、本来の生態系からいくとおかしな事なんですが、ほんの少しでも自分で作る事によって、本来あるべき自然の姿や、旬というものが分かるようになるので、是非とも挑戦して下さい!(^^)!
2009年10月6日 22:50
ごぶさたです~♪

12年目にして初めてですかそうですかw
なんか当たり前のように「稲刈り行ってくる」って聞いていたので、毎年行っているのかと・・・。


で、職場内部って・・・内部抗争?(ガクブル
コメントへの返答
2009年10月7日 1:47
どうもです~♪
仮眠のつもりが熟睡してました(爆)

確かに平然と「稲刈り」って言ってたかも(^_^;)

「お家騒動」ですよ(嘘)

上司のやり方が気に入らなくて、私一人わめいてるんです(-_-;)
2009年10月7日 4:40
お久しぶりです。

結構こだわってお米作ってるんですね。
どんな感じなのか食べてみたい~ヽ(*^^*)ノ
コメントへの返答
2009年10月8日 0:54
どうもご無沙汰してますf(^_^;

うちのを試して頂きたいですけど、中々機会がないよね~f(^_^;
最近は色んなところで「有機米」とか「自然米」っていうのを売ってますから、まずはそいつを試してみて下さいな♪
ま、うちのが一番美味いけどね(爆)
2009年10月9日 20:12
お勤めご苦労様でした。
僕もやけに仕事が○○なことになって大変ですw
ツブれないようににがんばらなくてはw

農作業お疲れ様でした!
お米の生育は愛情をかければかけるほど美味しくなるのは本当で、こだわって有機栽培をつづけていらっしゃるご家族には頭が下がります。一度食してみたいです~(^^;
コメントへの返答
2009年10月10日 6:27
久しぶりのシャバの空気はうめぇなぁ~(-.-)y-~

米作りに限らず様々な作物と真剣に向き合ってる人は、その作物の声が聞こえる様になるとか、ならないとか…。

お互い、公私ともに忙しくなる年代ですが、しっかり踏ん張って行きましょう!

プロフィール

子供の頃から車が好きで、初めて将来の夢を持ったのが3歳の時。 「大人になったらイタリアに行って、カウンタックLP500に乗るんだ!」と言ったそうです。 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HORIE自動車 
カテゴリ:自動車関連
2008/05/08 15:41:09
 
CLUB ATENZA 
カテゴリ:自動車関連
2008/02/12 20:07:46
 
花澤パーツ 
カテゴリ:自動車関連
2008/01/20 08:53:16
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2007年のゴールデン・ウィーク最終日、首都高にて愛するプレマシーとお別れをしました(T ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代マイカーのプレマシーです。 忘れもしない今年のGW最終日、雨の首都高でした。 カーブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation