• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

2012軽井沢MTG10周年 (忘れられない2日間)

2012軽井沢MTG10周年 (忘れられない2日間) 毎年恒例のロードスターが1300台以上集まる、軽井沢ミーティングに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

今回はいろいろありまして、言い訳っぽい内容ですが、お時間がありましたらお付き合いください。

今回楽しかった分、悲しいことが2つあり、今日一日の大切さを実感しました。









軽井沢MTGを申し込んだ一ヶ月前に思いつきました。




軽井沢MTGでずっとブログ長い隊の面々で話していると、特にぎんがめさんなんかは他の方々との交流が出来なくて申し訳ないと感じていました。


それにやんしーさん、okazakiさんはどうせ前泊するんじゃないかと思い、勝手にホテルを予約しました。(ここからが間違ってる?)
まあ、ここはキャンセル料もかからないし、一部屋4人で1.4諭吉と安いし、予約してダメだったら、家族で利用すればいいやと軽い気持ちで予約しました。(勝手に軽すぎるぞ!)




ところが、さすが軽井沢、しかも土曜日の週末、一ヶ月前ですでに満室(@@


キャンセル待ちということになりました。


なので長い隊の方々には案内を送れないでいました。(ここで予告すればよかったかな)




そしてこのとき、ビーナスでやんしーさんに会い、なんとなくホテルをとって4人で前夜祭したいと話したけれど、自信がないので確定ではなく、ホテルが取れたら連絡するねと話したんだと思います。(しっかり覚えていません)



そんなことをしているもんだから、些細なことからカミサンと喧嘩になり、今までで経験のないようなカミサンの態度にさすがの私でも、これはまずい(::と思いました。(今でも続いています)
するとホテルからキャンセルが出て予約できたと連絡がありました。
ということで、まだ3人には案内していないから、穴埋めに家族で泊まりに行こうと方向転換をしたわけです。(裏切ったのか?)



カミサンとはまだ話が出来なかったので、長女に予定が空いているか確かめてみると、なんと土曜日午後まで授業で、さらに日曜日は午前中外部の先生を呼んでの部活の講習会があるというのです。(@@
それに次女は土曜日1日部活動と、全く娘達が空いていない週末でした(;;

ということで、本来の目的に戻ってきました(2週間前です)(勝手の戻るな!)
そこで皆に一斉にメールを送ったのですが、全く説明不足でぎんがめさんからは連絡もなく、(当たり前じゃ)
やんしーさんにはメールすら届いていなかったようです。(みんカラでメール来ていませんがとコメントが入りました)(カミサンとの会話が全くなかったので最悪私が行けなくても皆さんがホテルに泊めれるようにだけはしたかったのです)


さすがに心配になって(一週間前)補足メールを送ったら、皆さん快く?全員集合ということになりました。(皆良い人だから集まれたんだぞ!)

そして問題の夜ですが、長い隊の面々は私を含め、ほとんどお酒が飲めない4人なのです。だから重要なのは夕飯の場所です。(勝手に思い込んでる)
本来はホテル内でとらなければいけないルールだったので、一番安いイタリアンレストランで単品でパスタなんか頼もうと思いました。しかし・・・オジサン4人で高級イタリアンレストラン・・・これはないか!

では中華料理は・・・コースで5千円から(@@・・・単品頼むと高くつきそう(::


ならば外で食べればいいのだけれど、軽井沢まで来てファミレスって言うのもないしなあ(ぎんがめさんはこれを勧めていましたが)・・・東京本店のチェーン店もダメだし・・・

そういえば皆何が好きなんだろう?・・・
みんなで焼肉がいいのだけれど、ぎんがめさんは健康に注意してそうだから、油っぽいものはだめそうだし、(また勝手に想像してる)
okazakiさんも胸焼けがするって言い出しそうだし、やんしーさんは何でも食べそうだけど・・・

それなら自分で好きなものを頼めるバイキングにしよう!・・・・
えーと「軽井沢 バイキング」で検索っと・・・
案外少ない4件かあ・・・
一件はアウトレット内かあ、チェーン店ぽいなあ・・・
二件目はアウトレット近く、一人2000円弱、これはいいなあ、口コミを見てみると・・・ゲレ食みたい(::
他にないかなあ・・・・
ハーベスト・・・一人4500円・・・5000円より安い・・・
ぎんがめさんもお任せって言ってるし、まあここを予約しておいて、ダメなら(文句が出たら)キャンセルすればいいやあ・・・(軽すぎる)

ということで大人4人で予約を入れると、飲み物別(コーヒーやお茶はありますが)で90分制とか
しかも7時半スタートしか空いていないとのこと・・・5時に集合して7時半まで時間あるなあ・・・ちょうど7時前に日が落ちるから、皆で夕焼けを見に行こう・・・(また勝手に)

どこがいいかなあ・・・
「軽井沢 夕焼け」で検索っと・・・
ホテルばっかりだなあ・・・
ん!二度上峠、
しかもくねくね感がいい!浅間山付近より浅間山が拝めるのがいいねえ、ここにしよう・・・
距離は・・・2時間あるから大丈夫だね!


ということで夜の予定は自分の中では決まりました(勝手に(笑)

ぎんがめさんの軽井沢MTGの様子はこちらから(こういう内容だったので、こんな始まりになっています。・・・○倫はないですからご安心を(自爆))

okazakiさんの軽井沢MTGの様子はこちらから

やんしーさんはまだ上げていらっしゃらないです(どうしたのでしょうか?大作?)



当日の朝は、罪悪感か部屋の掃除は勿論、トイレの掃除、お風呂場の掃除をしてから、かなりの面積の草刈(2時間ぐらい)をしました。

夕焼け見るとき、長い隊の皆は甘いものを食べる習慣があるから(本当かい?)
りらくまさんもこの前来てくれた、有名な菓匠shimizuのロールケーキを買っていこう!
勿論カミサンたち用に一本長いロールケーキを買っておきました。
そして、りらくまさんにはshimizuの記事を見つけたのでお土産に用意しました。

ぎんがめさんの年貢も少ないけれど持ったし、ケーキ食べたら飲み物のみたくなるし、夜手持ちぶささになるから何かお菓子やフルーツ買っていこう!
クーラーバックも持ったし、お昼を食べて出発しました。


勿論定点観測です。
今日は黄砂のためかガスっているなあ。

いつもの杖突峠は八重桜満開だし(@@


そして霧ケ峰の池のくるみまで上がってきました。(2時ごろ)
まだ茶色くて寂しい景色だなあ(::


霧の駅にはロードスターいないなあ
okazakiさんたちはもう行っちゃったんだろうなあ
今日は晴れているからバイク多いけど、時間があったら向こうのグライダー見に行きたいなあ


トイレによって、ロドいないかなあ


昼間だけど、お昼なので思ったよりもビーナス空いているぞ~
快調快調!
 

こんなところ工事しているのかあ
お~これは気合の入っているツアラーだなあ
これで日本中周っていそう
 

三峰展望台過ぎて、いつもの展望の良いところで車を停めます。
さすが雪は残っていないけど、
新緑のビーナスはもうちょっとなんだなあ


なのでまだ白樺の木のコントラストを楽しめます。
 

久々の晴れの軽井沢になりそう
今日はどんな一日になるのだろう
 



すると、見かけた黄色いホイールを履いたNCが途中の駐車場に停まっていました。
近くに救急車が来ている(@@
ロドの方々が降りて交通整理をしている様子・・・

チッキィさんの車みたいだけど、本人は交通整理していないし、何があったんだろう?
バイクが転んでいてロドの皆は協力して交通整理を手伝っているんだなあ、
さすがロド乗りは違うなあ~なんて勝手に想像しておりました。

NCの方々の交通整理にしたがってビーナスを進んでいくとなんと(@@
赤いNCが事故したらしく、道を塞ぐように左コーナーの内側を向いて停まっていました。

誰の車だろう?
知っている人じゃなければいいけど・・・

チッキィさんの車だけは認識できたので、気になって事故現場直ぐのお仲間さんがとまっていた場所に私も停めました。



すると、ちょうどワイルドな感じの女性が車に何かをとりに来たので
「先ほどの黄色い車はチッキィさんですよね?」
「そうです!」

「えっもしかして、事故ったのは結婚したばかりの奥さんですか?」
「そうですよ!」

「怪我は大丈夫ですか?」
「怪我はたいしたことないのですが、本人はかなりのショックのようで」

私はびっくりして立ちすくんでしまいました。
本当に本人は大丈夫なのだろうか?(後遺症の鞭打ちは避けられないだろうに)
車をよく見れなかったけど、結構傷ついていたような。

すると目の前を先ほどの救急車が通過していきました。
そして救急車の直ぐ後には旦那さんの黄色いNCがぴったりとついていきます。

やっとこれは一大事だという実感がして、自分はどうすればいいんだと自問しました。
交通整理は完璧に出来ていて、今レッカーが来るところを待っているのだろうけど、何をすれば・・・

先ずはこのことをお二人と仲のいいokazakiさんに連絡しよう。
携帯にかけたけど運転中か電話が通じない(::
一緒にいるであろうやんしーさんも繋がらない
携帯のメールは苦手だけどメールを入れておこう

まだ時間あるから、遅れても30分ぐらいなら、皆許してくれるだろうから、何か手伝えないか行ってみよう。

事故処理のために役立つのはけん引ロープとガムテープと手袋
今更動かさないから毛袋を持って、事故現場まではちょっと歩いていきました。
すると大きな女性の声が聞こえてきます。
「はい!次3台行きまーす」お仲間さんが大きな声で交通整理をしていました。

それに男性の方は「事故です!」と書いた紙を持って、「すみません!」と言い続けています。

事故車の向こうには同じように4人以上でしょうか交通整理で大きな声を張り上げて、女性の方、男性の方がいました。(30分以上はこの状態だったと思います)

そして事故車の前まで来て見ると、赤いNCの車は360度傷がついていない面が全くないほど、全方向傷だらけです(@@
勿論エアバックは二つとも開いていて、フロントガラスまで割れています。
ガラスに頭をぶつけたのだろうか?(実際はエアバックで守られていたようです)
それにしてもこれはひどい!
左のフロントからぶつかったようだけれど前がグッシャリで、なぜだか右のリアのホイールがぐちゃぐちゃに壊れている(@@
さらにAピラーにすごく擦った跡があるのです(@@@

横転したの?
単独で済んだのか?

警察の車両が真後ろに来ていて現場検証は終わっているよう、後はレーカー待ちなんだなあ
手伝えることはないのかなあ?
路面にパーツやらガラスが散らばっているけど、持ってきた手袋一つじ片付けられないしなあ
と思っているとちょうどレッカー車がやってきました。
お~ももせさんじゃないですか、お手伝いしますよ!

ちょっと作業に時間がかかりそうだったので、レーカー車に乗っている竹ぼうきを借りて、路面を掃き始めました。
すると、見たことのある眼鏡をかけた青年が近寄ってきました。
「もしかして陣馬形山に一緒に行った人?」
と聞くと、そうですとの返事、確か名前がころころ変わる彼だけど、名前分からない(::
二人で一緒にトランクに入っていた牽引フックをとりだして取り付け、散らばっていた部品をトランクに押し込みます。
そして側溝に落ち込んだ細かなパーツやガラスの破片も集めます。

すると私の携帯がけたたましく鳴りました。
お~okazakiさん気がついてくれたのか?と出てみると、ぎんがめさんでした。
何でも遅れるとの内容でしたので、事情を話し、私も30分ぐらい遅れると、私も焦った感じで会話して切りました。

そしてももせさんは「すごい事故ですね!傷が無い面が無いのはじめて見ました」とレーカーをお仕事にしている方でも驚くような状態のNCだったようです。
しかもオープンカーでホイールが粉々、どうやって乗せるのだろうかと見ていると、「吊り上げて乗せます」と警察の方に説明し、作業が終わるまで車を止めてもらうよう説明していました。

そしてももせさんは吊り上げ用の紐をホイールに巻き付け始めたので、私は自然と残りの2本を持って反対側に行き、同じように巻き付けました。
そして吊り上げ用の金具への接続を手伝い、下の写真のように吊り上げ始めました。

このとき、先ほどの女性が怪我はたいしたこと無いという言葉を思い出し、ここで私が今写真を撮らないといけないという責任感が勝手に沸き起こりました。
そしてこの写真です。
Aピラーの上の塗料がはがれているのがお分かりでしょうか?
後で聞いた話ですが1回転横転したようです(@@
そして写真の一番下に見えるのは路面を3cmぐらいえぐった傷なのです。
どうやら跳ねて着地したときにホイールが路面を削ったようです。
そしてホイールがぐちゃぐちゃに


そしてこの写真、後ろのホイールが半分なくなっているのがお分かりでしょうか?
よくぞ本人が無事ですよね。

後日、本人から聞いたところでは9台目のうち8番目でTRGしていたようです。
左コーナーを曲がる時に結構スピードが出ていて、次の右コーナーでリアが流れ、リアがふわーってなってブレーキを踏む前に側溝にタイヤを落とし、タイヤをはめたまま走り、その後1回転(@@

事故現場のちょっと前にオイル染みがあったのでここで滑って右コーナーでオイルに乗ってリアが左に流れたかと思いましたが、右コーナーの手前の緩やかな左コーナーですでに流れ始めたのでしょう。
それにしても1回転とはブレーキもかけられず、そのままのスピードで激突したのですね。
ビーナスラインは蓋の無い側溝が多いので特にバイクは要注意です。




事故車の処理が終わったので、皆さんに挨拶して車に戻ろうとしました。
その時少しお仲間さんとお話したのですが、事故現場を通過してお手伝いしたロド乗りは私だけだったようです(::
顔見知りのロド乗りの方も交通整理していて何台も通ったようですが、交通整理の人数も足りていたので通過してしまったようです。
それを聞いてちょっと悲しくなりました。
毎年行われる日本で最大の単一の車種のミーティングに向かう仲間なのに・・・私一人だけとはorz



そして移動中、okazakiさんからメールが入っていました。
「カフェGTにいるけど来ない?」という内容でした。
私の送ったメール見てないんだなあと思った瞬間
「マジですか?言葉がないです。」という返信メールが入ってきました。
電話をかけますが、こちらの電波の状態が悪いらしく繋がらなかったです。
そしてぎんがめさんに到着が5時20分ぐらいになるとメールをすると、ぎんがめさんは5時10分頃になると返信がありました。(結局車が調子悪かったので、ぎんがめさんが到着したのは5時25分でした)

私は5時20分にホテルに到着し門をくぐろうとすると、ちょうど前からグットタイミングでokazakiさん、やんしーさんが入ってきました。
そして3台を近くの駐車場に停め、入り口でぎんがめさんを待ちます。
ちょうどこのとき私にメールをくれたようですが、私は気がつかず、okazakiさんに電話が入りました。

入り口入ってから、オーナーの高級なほうのホテルに行ってしまったようで、案内していただき、やっとぎんがめさんとお会いできました。

チェックインでロビーに入るとやっぱり私たちに似つかわないロビー(::
皆さん、りらくまさんのことが心配の様子だったので、お写真を見せるとさらに心配になってしまったようです。
怪我は大丈夫そうだと伝えると、やっと皆さん安心したようで、チェックインが出来ました。

そして部屋に案内すると、ガラス張りのシャワールームを備えるセミスィートの部屋(@@
皆さん気に入ってくれたようです(^-^

そして、時間は押していますが、かねてから計画していたように皆を誘って夕焼けを見に誘います!
(皆さんはゆっくりしたかったようですが・・・)
ロド4台で行くのも何なので二人ずつ2台で向かいます。
そして私は行ったことのない二度上峠を目指しますが、これが結構遠かった。
確かに片道45分はかかるであろう道のりだったことは承知でしたが30分押していたので間に合いませんでした。
私はぎんがめさんを乗せて先導しますが、後からついてきたお二人はちょっと臭かったようで、失礼しました。
そしてぎんがめさんは私のNAの乗り心地に感動しw 私のカミサンの愛を感じていたようです(^-^

ぎんがめさんに間に合わないからこの辺でと言われ、止めたところ。
ちょうど日が沈むところでした。



お~真っ赤な夕焼けが見れて満足です!


そして予約していたハーベストのホテルに到着し、4人で忙しい高級ブッフェをいただきました。
もうちょっとデザート期待していただけに残念(::

そしてまた移動してホテルに戻ります。
さすがに近くの駐車場には停められず、一番奥の遠い駐車場に
 

そしてやんしーさんはガラス張りのシャワールームが気に入ったのか部屋風呂に入るというので、3人で大露天風呂へ
ちょっと塩素臭いのが残念でしたが3人でぎんがめさんの車の状態を把握しようと長話しました(ちょっとゆだちゃった)

そして部屋に戻り色々な話をしましたが、なぜだか私のことばかり聞かれ・・・

結論はやんしーさんは元気で頑張っているので安心しました(^-^

そしてぎんがめさん、やんしーさんからお土産をもらい、明日朝焼けを見たいと提案すると、皆さん少し考えています。

え~このメンバーなら朝焼けは外せないでしょう?

ということでちょっと妥協して、お近くの峠で朝焼けを見ることになりました。
私はやんしーさんと同じ部屋で寝ました。
私はすぐに寝れるので、眠りに落ちましたが、やんしーさんはベッドが軟らかくてあまり寝られなかった様子


翌日
3時45分に起きて出発です!

そしてここで大事件が、誰か私の靴を履き違えて行ったようですw

そして2台で分乗し、少し迷いながら
旧碓氷峠見晴台
に到着です。
 

ここから少し歩きます。


朝日が出る前に真っ赤に染まらなかったのは残念ですが


段々赤くなってきました


ここから見える妙義山は最高ですね!


そして、昨日の夕焼けの時に食べる予定の菓匠simizuのロールケーキを朝飯前にいただきました。
この時はジュースもなかったのでちょっと油っぽかったでしょうか?


そして気がつくと、やんしーさんが一人シャッターをきっています(@@
その先を見るとご覧のような素晴らしい朝日が拝めました!(一人で撮っていないで教えてよ!)
あ~来てよかった~


本当に満足です!


ここに登ってポーズ取ったの誰かアップしてくれないの?
 


そして一度ホテルに戻り、もう一回大浴場に入り
部屋に戻って朝食をいただきます。


そして8時ごろチェックアウトして駐車場にて少し車をきれいにします。


私たちの他にもロドがいて、そちらのグループは朝焼けを見に行く代わりに洗車をしていたようでピカピカでした。(これが普通ですよね)


そして軽トラに先導され会場に向かいます。


やっぱりぎんがみ号の赤いレカロシート、なんか違和感あるなあw


会場に近づくとボランティアの方々が手を振って迎えてくれました。


そしてアウトレットのお隣の軽井沢プリンスホテルスキー場の駐車場に入って行きます。


NCの2人と離されてしまい入場です。


そして、さすが、ぎんがめさん!
朝一番にNB、NCロドの開発者の貴島さんを捕まえてくれて、購入して持っていた「ロードスター的幸福論」にサインしていただきました。
 

さらに握手しながらのツーショットもいただきました。
なんという幸せ(^-^/




そして、さらにはNAロドの開発者の平井さんとツーショット(@@
なんという日でしょうか?
ロド乗りとしては最高の記念になりました。
ぎんがめさんありがとうございました。



この後RX-7の開発者の方ともお話できました。

そしてちょっと皆さんとお別れして、いろいろ探して購入します。


これぞ正装のカバーをかけている方もいました。
やっぱロールバーは邪魔なのか・・・
あの事故を見るとやっぱりNAには必要ですよw


お~一番目立つ所にとら。さん(@@


こちらでは中古のバッテリーとエンジンダンパーを合計5000円で購入
 

そして去年お米を買っていただいた306さんとの再会
お礼にとお酒をいただきました。
7月下旬に同級生が来るので皆で飲みます。
ありがとうございました(感謝)


するとMTGが始まったようです。
私はいろいろ買いたいと思っていたので、ショップ専門店のブースを練り歩きます。


そしてぎんがめさんがあるわけないと言っていたオイルゲージ!
NA,NB,NCとそれぞれ売っていましたよ(950円)
次回何かおごってくださいよ(^-^


こんなウオッシャータンクもいいけど私はここにプレート貼っているのでつけられない(::


そして同じ名前のオーナーのショップにてシリコンヒートホースを購入
ちょっと熱で劣化していたので欲しかったのです。


ここでaburahayaさんとお会いして一緒にショップめぐり(^-^


ん~お願いしようかな~


そしてたまごロードスター
今年も集まってますね!
お帰りなさい(できさんのはどれかなあ?)
 

アクセラのエンジン(2500cc)にスーチャーで290馬力(@@
よだれが出ますw 


本日ゲットしたものです。
今年は少し買えました。
シートの黄色のアフロは気にしないでください(笑)(おまじないです)
 

こうやってつけるのかあ~
ステー自作しないと
 

これはゲンチャリのスプリング?
これでもありだったのか(@@
 

黄色のテルテル坊主!
私のアフロと同じで利いたのですねw
 

やんしーさんはマスクをして花粉症のようですw
okazakiさん達はどこに行ってしまったんだろう?

 

するとお二人からメールが入ってお昼をご一緒しました。
今回のMTGは昼食込みで参加料一台一人で3000円でした。
チケットでお昼(カレー)をいただきました。

そして建物の階段から会場のロド達を撮りに上がります!
見てください(@@
見渡す限りロードスターですよ!!
 

私の黄色のNAロドと ぎんがみ号もいますね(^-^
 

やっぱ単一の車種で1300台以上集まれるMTGはロドだけでしょうか?
他にあったら教えてください。
 

全員とはいきませんがw、毎年来ています。(6回目です)
 

第二駐車場でチッキィさんの車発見(@@
ということは奥さんも来ているのか?


あごと首に内出血していて、首を回せない状態でしたが、会場まで来れたんですね(感激)
本当にこの程度で本当に良かった!
残念な降り方だったけど、あの事故でこの程度だったんだから、運が良かったと思って旦那さんに無理言わないでくださいねw
 


そして、ちょっとシワが気になる方もいたようですが、私が一番欲しかった幌です!
 

この色なら黄色にぴったり!
それとも染めQで黄色に塗る?
 


会場の入り口ではオサレな募金入れを見つけ、協力し
 

ラジコンヘリで上空から撮影している様子
スタッフのみなさん頑張ってますね!
 

ぎんがめさんは車を目立つ所に移動し、本の販売を手伝っていました。
さすが有名人は凄いです。完売したのでしょうか?
 

6時に家に帰らなければいけなかったので、okazakiさん、やんしーさん達に誘われ寄り道しながら帰ることにしました。
 





それでは今回の軽井沢MTGで私が気に入った(気になった)車たちを紹介したいと思います。


目立ったNB


芸術作品ですね


閉じているところも撮りたかった
 

クールな感じがいい
 

いくらで売ってくれるのか興味あります
(お友達のhiroさんがあの車を買えたのですから)


オートバックスバージョンの可愛いですね


これはこれでいい~


TCRはやっぱり速そう


ZOOMいいねえ


NCにカーボンかあ


きれいに仕上がっているねえ


イニシャルDのパクリなんだろうけどw
 

ロドとは思えない仕上がり(@@


速そう


今年も黄色で並べなくてすみませんでした。
YELLOWTASTEの皆さん


これは超有名な磨き系の方ですね
ぎんがめさん曰く4輪ドリフトするほどのテクもお持ちとか(@@


こちらを見るとこの方の凄さがわかります!

こんな羽欲しい~w


お~ポチさんですね!
 

流石、エンジンルームはぴか一の輝きでした(@@
有名人なので少しだけお話しできました。
 

内装もピカピカ!


細かいところがいいですね


特別仕様車のようですが、本当にカエル号ですね


黄色の方も綺麗なエンジンルーム


ストライプテープをうまく使って決まってました。
 

こちらオ特別仕様車のNC、渋い赤と屋根の黒のコントラストが良いですね。
 

こんないろのNAもあり
 

こちらはぴかぴかのお友達です。
 

なんだか見覚えがあるような・・・
 

自動車ロマンで見た車だったんですね。
 

これぞ本当の痛車(@@
 

最高に目立っていました。
 

カッティングシートで今日だけなのでしょうか?
アガロオリゴ糖でやる?




そしてヒラさん
 ぴかぴかですね。
挨拶しかしなくて、会場を案内しなくて済みませんでした。
娘さんは退屈しなかったのでしょうか?


ある意味目立っていましたよ!
やんしーさんなんかこれなら欲しいと(^-^




そしてよいよ退場です。
一時半頃だったでしょうか、お先に失礼しました。
私を待っているお二人(お待たせしました)
 

名残惜しいですが、皆さん来年会いましょう!
 

okazakiさんに先導されて出発です。
どうしても行きたい所があるというので付いて行きます。
 

なんか帰る逆のような気がしますが、天気が良いので気になりませんw


そしてなんか日本で無いような景色が目に飛び込んできました(@@
荒船山です。


okazakiさんはこれがやりたかったらしく、何度もチャレンジしておりましたw
私も大人のバイク旅の本を4冊ほど購入しちゃいました。


こちらは景色がぼけちゃいましたね(::



そして、やんしー○体ショットは今回は見られませんでしたが、さすがやんしーさんの側溝ショット(@@
 

私も真似させていただきました(^-^
黒かっただけにとても怪しいですねw(okazakiさんの写真)


これがそのときのショット!
ローアングルで完璧ですね(^-^/


1423Mとは思えない存在感!
簡単には登れないのでしょうかね?

なんか私の髪の毛のように心細いw
それにしても200Mの垂直の崖は圧巻ですね。

ちょっと引いてパシャリ
私も大満足でした(^-^
 

神津牧場の看板が出てきました。
確か最も古い牧場だったような。


okazakiさんはさらに絶景写真の撮れるところを探していました。
ガードレールが邪魔でしたね。
 

日本で最初の洋式牧場「神津牧場」 に到着です。
120年の歴史と100ヘクタールの広さ
 

暑かったので木下に停め(樹液が垂れてすみませんでした)
 

牧場の池には珍しいお方がいましたw

ここも八重桜満開で、焼肉やお土産屋さんがあり
 

勿論3人はソフトクリームを頂きました。
濃厚なのですが思ったよりあっさりしていて、普通の感じでした。
 

殺気を殺して歩くやんしーさん、動物に近づけたのでしょうか?
 

そして牧場の景色を撮りたくて3人で移動します。

妙義山と牧場いい景色です!

なんかやんしーさんがはじめました。
 

ぎんがめさんの予報どおり、積乱雲が見えたので雨が降ると予想し、マスクをとり始めました。
私たちもここで幌を閉めます。
 

朝早すぎて眠くなってしまったので、休憩を入れていただきました。




そして国道299号線のメルヘン街道
名前通りおじさんたちもメルヘンに白樺林を楽しみます。



やっぱり八千穂高原はすごいやあ(@@
新しい観光道路が出来ていました。


そして私はここでお別れです。
また一緒にTRGしましょう!
ここはやっぱり全開で行かないと失礼なので・・・ガボガボ(爆音)w

okazakiさんのイタズラのたかみな最後まで一緒でしたよ!
 

勿論最高地点の看板を意味無く撮影し(記念ですから)
 

蓼科山をかすめ


頂上付近で空気の冷たさを感じ、眠い目を擦りながら下道のみで6時前に帰宅しました。
 

本当にブログ長い隊の3人には暖かいご支援ありがとうございました。
今度は秋の南東北ですかね、それまでには妻との関係を修復したいと思います。
それに軽井沢MTGでお会いした皆さん、お付き合いくださいましてありがとうございました。
そして運営スタッフの方々お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
来年は前夜祭の企画どうしようかな?(今年は皆さん喜んでくれたのでw)




この後、ドン引きKBくんは自ら旅立ってしまいました。
ということでこの日は忘れられない一日になりました。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/06/09 14:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2012年6月9日 16:04
はじめまして!
赤いきつねの相方のtunaですー

事故の整理やらお疲れ様です
ロド乗りとして少し悲しくなります

あ、赤いきつねはまだまだ先まで剥がさないそうですよー(>_<)
コメントへの返答
2012年6月18日 21:01
はじめまして!
コメントありがとうございます。返信遅くなりました。

軽井沢は本当に晴れてよかったですね!
楽しい思い出だけを残して頑張ります。

赤いきつね最高でした(^-^
一番目でっていて、チャンピオンになったのも分かります。
また来年どんなバージョンになるか楽しみにしています。
2012年6月9日 16:53
こんにちは。
先日はありがとうございました。

TABさんに、誘ってもらわなかったら行かなかったと思いますが、自分も娘大満足で帰ってきました。
娘の感想は「ロードスターってみんなウルサイね」です(汗
娘はほかの目的(アウトレット)もありましたので、来年も行きた~いと、帰ってくるなり言ってました。

来年も休みが合えば行きたいと思っています。
ロードスター初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。




コメントへの返答
2012年6月18日 21:06
こんばんは、お返事遅くなりました。

軽井沢来てくださいましてありがとうございました。本当はいろいろ案内して、色々な方をご紹介したいと思っていたのですが、すみませんでした。

娘さんもまた来たいと言ってくれて本当に良かったです!このMTGのいいところはやっぱりアウトレットが近いってことですよね。
昔はワゴン車で家族で来て、私だけ参加したことが二回ほどあります。その時は知り合いが誰もいなかったみんカラはじめる前だったのですが、アウトレットがなければできないことです。

秋になったらまたビーナス通いますので(朝が早くて景色が霞んでいるため)その時はよろしくお願いします(^-^
2012年6月9日 19:28
事故の件があるのでイイネは押せませんが、大作お疲れ様でした。
ほんと、たいした怪我にならなかったのが不幸中の幸いです。
さて、前半の出発までの流れ、なるほどな~と思いながら読んでましたよ。来年は誘いがあるものと想定しておきますので大丈夫です(笑)
あと、私は有名人ではないので軽井沢MTGでは基本時間を持て余しますよ。来年はぜひ一緒に買物しましょう。
では、TAB家が円満になるよう心よりお祈りしつつ、ワイドショー的なささやかな事件も期待しております。はい。
コメントへの返答
2012年6月18日 21:13
こんばんは
さすがに一週間気分が盛り上がらなくて、コメント遅くなりました。
事故の件ちょっと説教じみてしまって、ひんしゅくだったですね(反省)

最近のカミサンの態度はここがバレたのかと思うほどだったんですよ。
でも昨日の父の日に制感デオドラントをいただけたのでちょっと安心しました。

いやあ十分有名人ですよ!
おかげさまで開発者お二人とのツーショットいただけましたので感謝しております。
>買い物
了解しました。ぎんがみ号も色々と調達しないとでしょうから来年は一緒に買い物しましょう!

>誘い
もちろんですよ!
来年もお誘いできるよう頑張ります(^-^

やっと気分が晴れて今日からスクワット再開しました!
2012年6月9日 21:11
長い!さすがブログ長い隊隊員ですね。私はいい加減な性格なんで深く考えずに、TABさん、なんかいろいろとあるみたいだけど、まぁ、とにかくホテルに行きゃいいんだな、くらいに気楽に考えてました(笑) 私とは真逆で、いろいろ気を遣ってもらってTAB’s ホスピタリティには大変満足&感謝してます。ただ、ちょっと的がずれているときがいくつかあったような気がします(笑) それがまた、面白くて楽しかったですけどね(^^)ぎんがめさんと同じく、早く完全修復されることを祈ってますよ。
コメントへの返答
2012年6月18日 21:19
こんばんは
車の写真で枚数稼いじゃいましたね(笑)
>深く
そうなんですよ!okazakiさんを見習って深く考えないようにします(笑)
考えると自分に自信がなくなるので、考えないでガンガンこれからも・・・家族を大事にして行こうと思います。

>的
自分ではずれているのがわからないのですが?どこだったんでしょうか?(自爆?)

来年も楽しい夜が過ごせるように日ごろの行いを正したいところです。

初めここがばれてしまったのではないかとゾッとしましたが、先日父の日夕食会とプレゼントをいただけたので、首の皮が繋がった気分です。
自分勝手な行動を慎み、相談していきたいと思っておりますよ!
2012年6月10日 19:05
色々とあった日だったのですね。 ではお会いした日もまだ修復前だったでしょうか?(汗  
元気出して下さいね~
コメントへの返答
2012年6月18日 21:22
こんばんは
先日はお祭り来てくださいまして本当にありがとうございました。
本当にうれしかったです!
色々ありましたが、生きてさえいれば何とかなると言い聞かせ、図太く頑張っていきます!でも自分勝手な行動は慎み、カミサンに相談していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします。
2012年6月10日 21:43
こんばんは♪
なるほど、ぎんがめさんのブログの
???な部分が良くわかりました(笑)

何よりも
奥様と上手く行くよう願っております!
コメントへの返答
2012年6月18日 21:23
こんばんは、コメントありがとうございました。
???な部分?
的外れがおわかりなんですか?
私は未だよくわかっていませんがw

応援ありがとうございます。
今回も私の自分勝手な行動によってですので、反省し、相談して行動していきたいと思います。
2012年6月12日 22:29
うわぁ~、長い!(笑)
詳細に書いて頂いたおかげで楽しく当日を振り返る事ができました(^-^)
TABさんホントにマメに写真撮ってたんですね~、私なんて今年も会場の写真ほとんど撮ってません(^-^;)  それにしても今回はTABさんのおかげで過去最高に楽しい軽井沢MTGになりましたよ! TABさんの迷走っぷりも大変面白かったです、色々皆さんツッコミますがとても感謝しているのですよ。来年も前泊できるといいですね~。
ちなみに私のNCのボンネットの黒い物体はマスクではなくてブラですw
コメントへの返答
2012年6月18日 21:28
こんばんは、写真でごまかしましたw
まめというかここを長くしたかったのです。

おかげだなんて、照れちゃいますよ(ポッ)
未だ的外れが理解できない私です(だって私が考えた最高の内容なのですからw)

来年も行けますように日ごろの行いを正しますので、ちょっと落ち着くことになると思いますので、長い目で見ていてください。

>ブラ
え~ブラなのですか(@@
雨が降り出すからって、ノーブラにしたんですか(@@@

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation