• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月26日

軽井沢MTG2013に参加して

軽井沢MTG2013に参加して 今年もロードスターが1300台集まる1年に1回のイベント

軽井沢ミーティングに参加してきましたのでご報告したいと思います。

このイベントに参加できる幸せを感じ、運営してくださったスタッフの方々と今回お付き合いくださいました皆様に感謝して写真ばかりですがアップいたします。

お時間がありましたらお付き合いください。


午前中は残務を片付けるために出勤
今日も田んぼに映る自分の車と中央アルプスを収めます。


今日も天気がよいので庭では野点を開催していました。


今回も最初のお客さんとして参加しました。
美女に囲まれて幸せ(^-^


お昼を食べ軽井沢向けて出発です。
当日朝出発しても間に合うのですが、ロド乗りの方々と語らうために軽井沢に前泊するので楽しみです。
途中、いつもの取締りの風景?


ひげ面でしたw


その前方にはこの方もw
実は同じ場所で本物も開催しているときがあるので要注意です!


2時ごろ霧ヶ峰に到着
なんか一面緑色です(@@


燃えてしまった草原は緑色に覆われてましたが、木々は枯れていました(::


なにやら黄緑色したものが沢山伸びています。


燃えた後は一面の蕨が芽吹いていました。


今日も気持ちよさそうなグライダーが飛び上がっています。


静岡から初参加のみら☆えぼさんとお話しをして、軽井沢までお互い気をつけて行こうと約束しました。



奥様とドライブしているNBの赤のこの方(確か なーちゃんさんだったような?)ともお話して、子供達のプレゼントを楽しむようでした。

ゆっくり新緑のビーナスラインを流します。


美ヶ原に到着


さすが涼しくて気持ちいい~


ちょっと霞んでいますが、これもまたいいですね。


山のグラデーションを眺め


高いところでデザートを頂きました。


ぎんがめさんのケニアとは大違いw


同じ縞ならこちらの方が高原らしいですね。


美ヶ原を抜け高速に乗り、SAのスマートチェンジから降ります。
どうしても田んぼが気になりますw


高速道路は高架橋なんですね。


ちょっと迷った途中にレタス畑も見つけました。


軽井沢に到着し、「モトテカコーヒー軽井沢」にて高校の同級生の記者さんと待ち合わせです。同級会以来です。
実はここでぎんがめさんとすれ違います。
軽井沢の取材を交渉しましたが、明日は家族と一緒に過ごすとか(::


こちらのお店はバイク、車にこだわったお店です。
なんと軽井沢なのに冬もやっていて、しかも年中無休で7:00~21:00の営業なんですよ!
モトテカは星野温泉の専務だったお父さんがかつて開いていた「二輪自動車資料館モトテカ」から引き継いだ名前だそうです。


店内のバイクはお父さんのコレクションで、入れ替わるのだとか


軽井沢支局長さんご馳走様でした。


店内は車、バイク関係のものがいっぱい
毎月第一火曜日の朝はミーティングを開催しているとか、お近くの方はいかがでしょうか?


ここのお店はこんなことも主催するようです。
近かったら見に行きたいなあ。


この時計いいですね


軽井沢限定のビール頂きました。
この中には地元のヤッホーブルーイングが原料に鰹節を混ぜて作った発泡酒「華やかな香り」が入っていました。


軽井沢の別荘地を抜け、ホテルに向かいます。


ホテル「パイプのけむり」はロドで占拠されておりました。
お風呂は天然温泉でしたが、ぎんがめさんにはなぜか去年の宿を再度リクエストされました。え~去年は引いてたと思ったんですよ~
私達のお土産も家の玄関に忘れたことによっておじいさんになったokazakiさんを連れて、夜は4人でバイキングを食べ、部屋でケニアの話などしていると、ニトローさんが来ました。私はその方の4時間もかけて撮影したものに興味を持ってしまいましたw
確かにあれは芸術ですよ!


翌朝、気がつくと車を磨いているぎんがめさんw


私も洗剤をお借りして綺麗になりました。


okazakiさんの後について会場に向かいます。


入り口には沢山のロド


ぎんがめさんの後をついて第一駐車場に入ります。


お~ポチさん(実は写真撮り忘れました)


9時過ぎていたので後ろのほうに並べました。


トンボも出迎えてくれました。


そして、できさんと再会
娘さんと来ていました。
本当はこの後の蕎麦お祝いガレージパーティーに誘われていましたが、今回は遠慮させていただきました。
お誘いくださいましてありがとうございました。



やっぱこのホイールいいわあ

ぎんがめさんはリンク代としてロゴ入りのコップを頂いていました。


そしてぎんがめさんはこの虫と10分ほど遊んでいたようなw


どうせ黄色にするなら、こんな黄金色もいいですね。


会場を徘徊し、いろいろなロドを見学してきましたのでご紹介します。
一見ロドとはわからないつくりでいいですね。


自然なオーバーフェンダーがいい


ここまで来たらもうやることないんだろうな、素晴らしい!


速そうなNB


深リムもぴかぴか


このスムージングの効いたトランクもいいなあ


薄い黄色もいました


お~怪しいおじさん発見w


クーペもいましたよ


青組は既に並んでいました


ぎんがめさんが参考にしたフォグランプ


いかつい感じのNC


お手製のハードトップでした


萌えるなあ


きれいだな~


ここまでやらないとボンネット開けられないよなあ(::


エヴァ?



塗装ではなくシートを使って全身エヴァ風に仕上げていました。

痛車ももちろんいましたよ


磨き系のドンのナガヤスさんはやっぱ綺麗!


DKプレイス売り切れで手に入れられませんでした(::



実は私のロドのフロントアンダーバー折れているのです(@@
車体ゆがんでいそう、怖くて外せないんです(::


真っ赤なピットクルー顔


いろいろなロドがいるもんですね


こっちもすっきりしていていいですね


桜と富士、今回の特別賞ですね!


人馬一体の字が彫られている(@@


NOSとナンバープレートがミスマッチで目を引いていました。


カーメイクコーンズのデモ車


ニーレックス


今回お世話になったハンドレッドワン


新しい吸気系パーツ「DONUTコールドエアインテークシステム」参考出品


メーカーからはこんなホットな特別仕様車が出ていました。





今では絶版のペダルカーが勢ぞろい


このくらい綺麗な赤もいいですね



私はハンドレッドワンさんで黄色いパーツを買い込み
ぎんがめさんのソフトトップのラバー修理を手伝ったり過ごしました。


本当にこの後透明になったのでしょうか?


少数派ですがいますね


持ち主が女性なのか、彼女の趣味なのか?


綺麗な黄色の車体にJoyFast


お隣はYellowTaste
今年も最後に並べられなくてすみませんでした。


これは何のパーツでしょうか?


エアーダクトつきのライトカバーです。
完成度高いなあ


こちらも完成度すごいです。
ロドなんてわかりません


ZOOMのデモカー


私も内装ではお世話になっています。


お昼前にokazakiさん、やんしーさんと合流し高いところから会場を眺めます。
私のロドはあんな向こうにあります。


この駐車場だけでも1000台のロドがいますからこんな感じになります。
いやあやっぱロードスターは日本一だよね!


お昼は釜飯を頂きました。
ここでルリマツリさんがいるとaburahayaさんから電話を頂き、ルリさんには会いに来ていただきました。皆さん会えて喜んでいました。


私は3人に手伝ってもらいハンドレッドワンさんで購入した黄色いものを運びます。


okazakiさんショットw



小さいものは入るのですが


フェンダー2つはきつかったw
廃品回収ではありませんww



Sさんはこのパーツと一緒に新幹線で帰るとか(@@
いくら100円っていってもw


1時ごろ会場を抜け出し4台で近場をTRGに出かけました。
第2駐車場もロドばっかりです(@@
今年はこちらを回る時間がなかったなあ。


止まっているとき撮影します。
地元の私は道をあまり知らないので、ぎんがめさんに先導していただきました。というより私の車がくさいから?


人工湖の前で止まってくれたのでローアングルで
今回はやんしー撮り見なかったなあ


車にカメラを向けるとお尻の妨害が(@@
「新緑とロド」というタイトルが「ふんばるお尻」に変わってしまった(::


浅間山はちょっと雲を被っていました。


ロドを並べて撮ろうとすると、踏ん張ったお尻が(::


少し待って構えると、また踏ん張ってるw


やっとロドたちが撮れました!



景色のいいところに移動して、カメラを向けると車との間にお尻が入ってきますw


なにを思ったのか、okazakiさんはシェーって言いながらジャンプをしておりましたw


新緑と白い花


桜のような白い花が一面咲いていました。


途中牧場の牛ににらめつけられ



県境に車を止め

天気がいいので綺麗にとれますね、今回はお尻の妨害無しですw



皆でちょっとハイキング


新緑のトンネルのもぐりこみます


はうちは楓も綺麗です


展望台があったので登ってみます





ガスっていましたが景色は良かったです


くすw


この辺りは牧場が多くて気持ちいいですね


ちょっと遠回りをしましたが気持ちよいハイキングができました。
我々を待っているオープンのままのロドたち


売店の駐車場ではお決まりのリップ擦りw


県境の県道44号線を抜け


荒舟山を発見


登ると普通の山なんだろうなあ


また出たあ、踏ん張るお尻w


本当はこんなショットを撮りたかったのです!


道を間違えた3台を待っている図


やっと合流して並べたのに、また踏ん張っているしw


やっと4台そろって荒船山と撮れました。


道の駅でぎんがめさんとお別れです。
そこまでしてお尻出さなくてもw


田植え真っ盛りでしたね


今度会うのは山でしょうか?南東北でしょうか?


この後雨の中を走り、3台で蓼科を通ります。


わざわざ白樺林に入れるokazaki号


くりのすけさんが登っていた蓼科山は今年は雪が多いような気がしました。


女神湖に停まり


セーラームーンのお尻は踏ん張っていませんでしたよw


富士見台から眺める燃えた霧ヶ峰


野焼きをしたい気持ちがわかりました



奇跡の一本を探します。
これは枯れちゃいましたね(::


あの一本なら大丈夫か


野焼きの後は新緑なんですね、ほっとしました。


一面蕨が生い茂り



茅野方面は雲が厚くなっていました。


あれ?やんしーさんどこか行っちゃった(@@



一人で夕焼けをバックに撮影会していました


なるほど光の柱がいい感じ


こんな写真を撮っていたんですね!


絵画的な写真を撮ったり余韻を楽しみます。



また一緒にTRG行きましょう!


本当に楽しい時間をありがとうございました。


私の後ろはちょっと臭かったようですみません。


たつのPAで解散です



気をつけて


パパ祭りで会いましょう


家の近くでは空がいい色になっていました


絵画調HDRで撮るとこんな感じ


もちろん最後は定点観測でした

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2013/05/31 23:44:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年6月1日 0:33
「何もかもが羨ましい限りで、見ているだけでお腹いっぱいになります」(拍手~)

宿泊先(駐車場)での早朝フキフキや会場(山頂)到着後のフキフキ、人目を気にしながらも我慢ならない気持ちに激しく共感を覚えました(自爆)
コメントへの返答
2013年6月10日 21:56
こんばんは
写真がいっぱいだったので、見ている方もお腹いっぱいになったみたいですねw
当然私もですよ!

カッコの駐車場、山頂が兄さんらしい(^-^
本当に兄さんの車達はぴかぴかですからうらやましいですよ~
反対にバッチイ私は引いちゃうんですが(自爆w)
2013年6月1日 1:40
楽しいブログでお腹いっぱいです( ̄∇ ̄*)ゞ
いつかは行ってみたいもんです。
コメントへの返答
2013年6月10日 21:57
こんばんは
一度来て見ませんか?
本当に楽しいし、全国のお友達に会える年一回のイベントなのですよ!
2013年6月1日 2:26
宿ではたいへん失礼をいたしました.

美しい写真をたっぷり拝見いたしました.
また、ぎんがめさんと同行されるだけあって行動力がおありですね!

シマウマってヤツはヨコシマですね!

コメント失礼いたしました・・・

(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:01
こんばんは
こちらこそ勝手にすみません。

宿では本当に楽しいお話と知らない世界をご紹介くださいましてありがとうございます。
マジでフィギゥアを買いたくなりましたw

行動力なんてぎんがめさんの1/100あるかという程度だと思っています。

シマウマはタテ縞ですが私の心と白樺は一緒ですww
実は先日そちらのほうにお邪魔したのですが、バイクのTRGだったので車の方たちには連絡しませんでした。
初めて海岸をバイクで走りましたが最高でした!
またお会いできるのを楽しみにしています。
2013年6月1日 3:29
今回も色々と行ってたのですね。
荒船山、いつか登りたい山です
日本のダイヤモンドヘッドと言われてる
らしいのですが、最近山見ると燃える
タイプになって来ました。
今日もこれから太郎山です。
また登山一緒に如何でしょうか?
ぎんがめさん見たいに北岳はちょと
無理ですが南信のお勧めの山有りましたら
教えてください。
コメントへの返答
2013年6月10日 22:09
今回はお誘いくださいましたのに参加しなくてすみませんでした。
このメンバーとの約束があったのですが、次回は参加したいと思いますのでよろしくお願いします。

荒舟山
本当に下から見るとすごいですね、登りたくなって、下を覗き込みたくなる気持ちがわかります。

最近足を痛めていていて登れませんが、チャンスがあったらご一緒しましょう!
南信ですか、経験値が少ないのですが、簡単に登れるということなら入笠山、奇石が面白い金峰山、富士山と北岳(1位.2位)が見られる仙丈ケ岳ですね(^-^/
2013年6月1日 6:40
もの凄い大作で、イベントの楽しさから、信州の今の時期の雰囲気まで
堪能しました!

次に会うのは、南東北と言わず、絶対「北東北」にしてください! (^^)V
コメントへの返答
2013年6月10日 22:11
こんばんは
コメントありがとうございます。
あのお尻のコメントがあんなふうに使われるとは(@@
ぎんがめさん恐るべしです!

北東北かあ
ちょっと遠いけど相談してみますね。
本当は行きたいんですが、やっぱ遠いです。
2013年6月1日 7:42
えぇっΣ(゚□゚;)
TABさん、居たの?(爆)

帰り道、望月付近の7-11で休憩中3台のロドが通過。
その後、女神湖手前の牧場で雨の中、停まって居たのはTABさん御一行ですか?
コメントへの返答
2013年6月10日 22:14
やっぱあのコンビニに停めていたNEOはにゃむこさんだったんだ(@@
私も確認していましたよ。

牧場でも見られていたとはあの3台じゃ目立ちますからね。
そろそろおは諏訪行かねばとは思っているのですが、なんかイベントないですかね(なべさん~)
2013年6月1日 12:46
こんにちはカモ♪^^

水面のエス最高カモ!
撮りに行きたい・・・

ダミーK察、コッチにもありますよ!
でも椅子に座ってるのは・・・(驚)

ロードミーティング、相変わらず凄い数カモ。

我が家のロードも、聞く話によると
ロード好きな方が買われたみたいなんで
もしかすると、そこに居たカモ(激謎)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:17
こんばんはカモ

田んぼに映るエスティマいいでしょう(^-^
毎年のことですが楽しみにしています。

ダミーさんいらっしゃいますか?
一番最初はドキッとするのですが、人間記憶していますから、でも本物もやっていたようなので、気をつけないといけません。

本当にロドはすごい組織を持っていますね、メーカーの人まで呼んできちゃうのですから。
これだけ人数がいると知っている方とも会えない場合が多いです。
2013年6月1日 16:13
1000台とは、、すご
 そんなにパーツ買い込んで、、まだ、乗る気なのですね、、
100万キロを目指して下さい。

その日は,家族で日向山に登ってきた。なかなか面白かった。
 
コメントへの返答
2013年6月10日 22:19
台数はすごいでしょう(^-^
まだまだ乗りますよ~
直すのが楽しいですから(自爆)
100万キロはちょっと無理ですが20万キロはがんばります。

登山でしたか、今足を痛めているので全く運動していなくて、今年も一緒にどこか登りたいなあ。
今年は夏どうしましょうか?
2013年6月1日 18:00
お疲れさんでした。いやぁ、ものすごい超大作、ご苦労さんです。知らない人が読んだら誤解を招きかねない描写の数々、ありがとうございます(笑)油断してると何を撮られてるかわからないですねぇ(笑)秋にまたどっか行けることを期待してます。
こっちを睨んでる牛が印象的。かなり睨んでましたよね(笑)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:22
こんばんは
本当に楽しい時間をありがとうございました。
来年はもうちょっといい宿にしますか?
ここはまたいろいろな方との出会いも会っていいホテルですね。
誤解・・・ぎんがめさんが誤解をやっぱりなものにしてしまったので、その路線で行きますかw
本当に油断できませんよね、合成もできるといっそう無理ですww
牛もそうですが私はあのシェーの大ジャンプですね!
2013年6月1日 18:43
こんにちは!

素敵な写真ばかりで癒されました^^
特に絵画調HDRの夕暮れと田んぼとロードスターなんて、
PCの壁紙用に頂戴したいな~と思いました(笑)

ではでは。
コメントへの返答
2013年6月10日 22:25
こんばんは!

癒されたとはteshigさんもぎんがめさんのお尻ファンですか(@@
絵画調HDRは本当に誇張されるので楽しめます。
今度同じ場所でいろいろな設定で撮ってみたいと思います。
ではでは。
2013年6月1日 20:09
お疲れさまでした〜( ´ ▽ ` )ノ
会場ではまたお会いできて嬉しかったです☆

前後もがっつり楽しんでおられますね〜。
で、結局のところぎんがめさんの尻が好き、と(#^.^#)
コメントへの返答
2013年6月10日 22:27
遠いところからお疲れ様でした!
本当にまたお会いできて元気を頂きました。
私ももっと走ったりして運動しないとと思っています。

お尻が好き・・・・この写真があんなことになるとは(@@
こうなったらこの路線で行きますか?
2013年6月1日 21:16
いつのまにこんなにお尻の写真を撮っていたとは!!
しっかし、TABさんはマメに写真とってますね~、尻も含めて。私なんざ軽井沢もツーリング中のも全然ないんですよ。
あと、来年はぜひすっごい宿をよろしくお願いいたします!(もちろん、宿の手配やおみやげや心配り、全てすごーく感謝しておりますよ)
登山はこちらから無理誘いはしませんので、気が向いたらお声掛け下さい。
コメントへの返答
2013年6月14日 22:21
こんばんは
ぎんがめさんの背中一週間ではカメラから消えなくて二週間かかっちゃいましたよw
お尻の写真があんなことになるとは、予想以上のできでしたよ!
宿了解しました。最善を尽くしてみます。
まああの宿もいろいろなロド乗りがいて楽しいのであれもありですね。
6月頭に足が痛くて一週間びっこを引いて歩いていたので、リハビリ中ですので完治したらトレーニング開始します。
2013年6月1日 21:16
わ~超大作ですね! 私、今回は駐車場をあまり回ってないので、沢山の写真をとても楽しく拝見しましたよ!
最後に見送りしてくれたTABさんが、数分後には後ろを走ってたのにはびっくりこきまろでしたがww
くさいなんて言ってますが、ホントはソレックスサウンドが羨ましくて仕方ないのですよ(^-^)
コメントへの返答
2013年6月14日 22:25
こんばんは
ただ写真が多いだけですが、MTG内容伝わったんでしょうかね。
伊那までに追いついて挨拶で着てよかったです。
これでも今度の免許証はGOLDになる案内が来たので一安心ですw
ビーナスではついてこなかった理由が臭かったんだなって後で気がつきました。
キャブの音はいいのですが、やっぱり近所迷惑なのかなあ(::
来年は一緒に泊まりましょう!
2013年6月1日 21:37
今更ですが・・
今年、行かなかったのが悔やまれます。。
コメントへの返答
2013年6月14日 22:26
今年も天気良かったですので、来年はぜひ一緒に参加しましょう!
2013年6月2日 16:17
いろんなロードスターが見られて
面白かったです。
会場の写真アップありがとうございます^^

ぎんがめさんのお尻に笑っていたら
okazakiさんのシェーで吹き出しました。
決定的瞬間撮影見事でした(笑)

コメントへの返答
2013年6月14日 22:28
写真の多さだけはがんばったつもりです。
雰囲気が伝わってよかった(自己満足)

本当にカメラ構えるとぎんがめさんなのポーズをとるのでこんな写真ばかりで、しかもぎんがめさん写真加工してああなるとは(@@
okazakiさんの行動も予想不可能なので、いろいろ楽しめるメンバーでした。
2013年6月2日 18:34
いや~~~

それにしてもおみごとです。

これは、
同じ車のオーナーさんが集まってくるので、
モーターショーやオートサロンよりもずっといい刺激を受けますね。

そして、
なによりもうらやましいのは、
いっしょに走ったり話したりできるリアルなみん友さんがいるっていうことですね。
コメントへの返答
2013年6月14日 22:31
こんばんは
写真の多さでごまかしていますが、本当にロドの世界はすごいのですよ。
同じ車種なだけに刺激はすごくて困っちゃいますけどねw

そうですね、毎年軽井沢だけ会う方も多いのですが、日本中から集まってくれるので、車を見るより皆さんに会うのが目的になっています。
最近忙しくてコメントも入れられませんががんばってください。
2013年6月2日 22:33
お疲れさまでした。

充実の週末だった様ですね^^
気の合う仲間とのおしゃべりやTRG・MTG。楽しそう。

軽井沢での戦利品凄いですね!大物がいっぱい!
コメントへの返答
2013年6月14日 22:33
こんばんは
今年も天気がよくて、写真いっぱい撮れたのでアップしちゃいました。
昨年頂いたお土産はバイク仲間で飲まさせていただいておいしかったので、今年も期待していたんですよ!
来年はぜひ一緒に参加しましょう。

買ったはいいのですが、いつつけられるか・・・
2013年6月2日 22:40
こんばんは♪

今年も満足されたミーティングだったみたいですね(^_^)見るほうはお腹いっぱいといった感じです♪ここまでファンの多いロードスターというクルマはホント素敵です。

霧ヶ峰も自然が戻ってきたみたいですね。やっぱ自然は偉大です。HDR楽しそうです♪
コメントへの返答
2013年6月14日 22:36
こんばんは♪

今年も天気良かったのでいろいろな写真や帰りもいろいろ寄れてこんな大作になっちゃいました(^-^

全国から集まってくれるので、みんカラ友達とも大勢挨拶ができるので本当に楽しみです。

霧ヶ峰焼けたほうが緑になって、この状態を見ると野焼きも必要だなって思いました。
今度同じ場所でいろいろな設定で撮ったものを比較したいと思います。
2013年6月4日 8:50
ご無沙汰しています。

やはり、このミーティングは凄いです~

毎年同じ場所みたいですが、同じところに1000台以上って主催者、参加者が素晴らしいからでしょうね。

いつも天候不良の記憶がありましたが、今年は晴天で良かったですね。

折れている部品は、もう入手困難なんですか?

また定点お伺いしたいと思っております。
コメントへの返答
2013年6月14日 22:40
こんばんは
ご無沙汰しています。
お元気そうで何よりです(^-^

本当にロードスターってすごい車ですよね、これだけ集まるんですすから。
主催者も大変でしょうが、本当に大勢の方と会えるのが一番の楽しみです。

昨年と今年は晴れましたが、その前は4年連続雨だったです。
オープンカーのMTGはやっぱ晴れないと困ります(雨漏りするのでw)

新品を買うと3諭吉するので違うを買う予定だったんですが、大物を買ったら買い忘れました(::

前回はお土産ありがとうございました。
今度来る時は渡したいものがあるので連絡お願いします。
2013年6月6日 20:41
今回はおしりの写真がいっぱいですね

あの黄色いパーツで何が出来上がるのでしょうか
楽しみです。


そうそう八ヶ岳の雪は例年どおりな感じでした
コメントへの返答
2013年6月14日 22:42
こんばんは
ほんとうにぎんがめさんはカメラ向けるとこのポーズなんですよ~
笑っちゃいますよね。

バッチイ車といわれているので少しは綺麗になるかなw

中央アルプスは雪が多い感じなんですが、蓼科山は例年通りだったんですね(驚)

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation