• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

北海道ツーリング2016(3~5日目)

北海道ツーリング2016(3~5日目) 男4人でレンタルバイク3台とレンタカーイグニスの5日間の北海道旅行後半(3~5日目)をお届けいたします。

ひたすらバイクで2100キロ以上走りました。(この距離って日本を縦断できますかねw)

最終日の朝、ロードスターの富良野ミーティングにお邪魔してきましたので、その様子もお伝え致します。

写真ばかりですがお時間ありましたらお付き合いください。






3日目

天気が良かったら早朝美幌峠や摩周湖など行こうと思いましたが完全に雲の中で、5時に起きて摩周湖に行った団体さんは看板しか見えなかったと残念がって帰ってきました。

今日は7時に朝食を食べ7時半に出発です。


今日は念願の知床峠と最東端の納沙布岬に行く予定です。
さあ天気どうなりますかね(^-^;


雨は降っていなかったのでそのまま川湯温泉を出発


藻琴山展望台は濃霧の中(;;



小清水町で休憩


国道334号線は珍しくw 4台揃って移動です。


後ろはこんな感じ


最近では少なくなってしまったライダーハウスの看板
学生時代はよく利用させていただきました。


オホーツク海に出てきました。
天気がイマイチなのが残念(--


国道334号線知床国道は超高速コーナーで楽しい道に整備されていました。


天気が良かったらと思うと残念


オホーツクを楽しみます


そしてオシンコシンの滝に到着、もちろん一人で記録しますw


流れが2本とありますが・・・


すごい水量です(@@
太いの一本ですけど・・・
階段の上の方は進入禁止で上がれないほどでした。



道の駅ウトロに到着、皆待っていてくれました。


観光船はほとんど欠航という天候でした。


知床横断道路の入口にてオホーツクを振り返ります。


濃霧の中、知床峠に到着・・・

合羽は着なかったもののびしょ濡れになってしまうほど(;;


見晴らしのいい峠の展望台からは当然何も見えず、前すらわからいほどにorz


それでも4人そろって第一目的地、知床峠で集合写真(^-^g


羅臼に向かう道はくねくねして楽しいのですがハーフウエットで残念



知床峠は3回目ですが晴れていたことがないような


まだまだ先は長いです


こちらで一休み



国道335号線を南下します。
このあたりは冬のブリザート対策用のパーキングシャルターがあちこちにありました。
このとき気温11度くらいだったのでシェルターの中が暖かいこと(^-^


久々の太平洋です


ガソリンを給油し


セイコーマートで温かいコーヒーを頂き


国道243にて厚床駅を左折


道の駅スワン44ねむろに到着


道の駅に隣接する風蓮湖では野鳥がたくさん見られるようです。


場所はこの辺り


今日は天気が悪いのか野鳥も少ないような


こちらでは立派な建家にレストランがありましてちょうど昼食にしました。


根室と言ったらサンマということで秋刀魚の刺身定食をいただきました。
これが美味しいのって長野県ではなかなか食べられませんよ(^-^V


お値段も手ごろな1000円


お腹も満たしたので出発し、道道44号線に入るも天気がよくありません(--


本土最東端の納沙布岬を目指します。


雨がパラパラしてきて天気が悪くなってきました。


HD先輩合羽姿で通過


電信柱が凄いのってw


そして天気が悪かったせいもありますがいきなり納沙布岬!
今回は先にYM後輩が到着していました。
到着するとレンタカーのNDが置いてありました。富良野MTGでも参加するのでしょうか。


本土最東端に到着です。


ABちゃん連れてきたかった(今回はいとこの結婚式で不参加)


勿論皆で記念撮影(^-^g


北海道の灯台は基本高さが低いのですね


晴れていれば



このあとは海沿いを釧路まで走っていきます。


道道44号線は風力発電機もあり楽しめました。


いいコーナーなんですがね天気が・・・


国後島方面、ちょっと日が差しているところがあり綺麗でした。


太平洋シーサイドライン最高ですね。
道がくねくねしていて車も少なく海が見えるのでどんどん風景が変わるのがいいです。


ちょっと日が差してきました。
波が荒いんでしょうが凄いですね(@@


MT-09と風車(^-^


ちょっと天気が悪くなってきたのですがYM後輩君のために2台挟んでライディングの指導
ライン取りのアウト⇒ミドル⇒インが理解してもらえたかな。


天気さあえよければ


お次は霧多布岬を目指します。


霧多布岬の手前の展望台に到着


この先通行止めになっているようなのでこちらから霧多布岬を眺めます。


天気さえ良ければと思うと悔やまれますね。


このあとはモンキーパンチの出身地ということで


温泉施設にお土産だけ買うことに
不二子ちゃんはいるのでしょうか?


お尻を触らせてもらいましたww


先に行ってYM後輩を待ち構えます。


結局雨が降ってきて合羽を着ることに(;;


雨の夕暮れ、やっとの思いで釧路駅前のホテルに到着


今日はシングルのビジネスホテルなのでいびきを気にせずゆっくり寝れそうですw
 

そして今夜は炉端焼きにて美味しい海山物をいただきました。(虎や?)


生牡蠣は怖いので蒸しで(^ー^;



4日目

今日は和商市場で朝食を食べるので8時のオープンにあわせて7時40分頃出発します。
先ほどまで雨が降っていたので天気はあまり良くありません。
それでも合羽なしで出発しました。


釧路は思ったよりも都会だったんですね。
昔のイメージでいたのでビックリいたしました。



和商市場に到着
地下駐車場があるので助かります。(2時間無料と表示されていましたがゲートは空きっぱなしでした)


8時オープンですが8時にはもうこんなに人が(@@
7時半ぐらいから空いていたのかもしれません。


和商市場では勝手丼が有名なので私たちもその流れに乗ってご飯(160円)とカニ汁(120円)を購入します。
ご飯はサイズによって5種類ほどありました。


さて何を選びますかね(^-^
昔はこんな風に小さいものに入っていなかったのでイクラとか、もっとと言ってサービスしてもらったのでちょっと寂しくなりましたね。
それにしても迷ってしまいます。


お刺身で食べたことが無いものばかり


やっぱ北海道最高ですね!


どこの店も量と値段が一緒でした。
ちょっと経つとこんな感じで大人気でした。


私は朝食なのでこんな感じでもっていただきました。
大体1500円ぐらいでしょうか。


カニをカミさんに送ったら怒られるかなあ


長野県人は何がなんだか分からないのですよ~(お前だけだよ)


女性達も勝手丼囲んでいましたね。


でも値段考えると普通の海鮮丼のほうが安上がりなのでしょうか?
ということでお腹も満たしたので襟裳岬に向けて出発します。


街を通って


まもなく急に海が見えます。
急に見えると新鮮なもので停まって撮ってしまいますね。


ちょっと日も差して波も穏やかでした。


MT-09と海(^-^


こちらの砂浜はきれいなままでした。


さあ皆に追いつかないと


この時期は昆布が打ち上げられているようでした。


ちょっと高台で停まります。


回りは牧場になっていて牛さん達がのんびりしています。


おじさんも写真を撮っているご様子(^-^


そして今度はブラックコロンw
長野県でも良く見かけますがビニールで覆う覆わないはどんな違いなのでしょうか?




勿論MT-09とブラックコロン(^-^Y


国道336号線はほとんど車がいなくて楽しい道でした。
さすがに何も無いので一休みしてイグニスを待ちます。



途中通行止めが解除になったところは山肌が崩れていました。


そしてNC発見!
足立ナンバーの方でした。
声をかけると今日帰らなければならないとか、富良野MTGには出れないようでした。


この先黄金道路なのですね楽しみです。


フンペの滝
凄い水量でした(@@ 普段より多いんでしょうね。




そしてここから黄金道路が始まります。
土砂避けのトンネル(覆道)が物語っていますね。


するとHD先輩通過
今度はドンピシャリでしたね。
毎回ピースしてくれるのですがやっと撮れた(^-^;


ブーン


少し黄金道路を行くともっといい感じのところになりました。(振り向いているところ)


でもこのあたりの海岸線は材木が多く打ち上げられていました。


それにしても黄金道路たいしたものです。




さて先に進みますか


黄金道路の標識を見つけて停まります。
車も入るといいのですがちょっと高台にあったので残念
29年前はこのあたりは声をかけたセローの女子大生と走っていたので覚えていなかったのですw


確かに凄いところですね


古いトンネルが残っていました。


覆道の中は走りやすかったです


覆道の途中こういった駐車スペースがありました。
たぶん昆布などの回収など漁業に使われるスペースだと思います。


そして長いトンネルに入ると・・・


気温18度からいっきに15度まで落ちて身震いしてきました。
早く出たい~


そして襟裳岬に到着!
やっとつきました(^-^


昔と違って観光地化されていてビックリです(@@


こちらの灯台も低いのですね


ブーツなので先端までは行きませんでしたが


ここまで来る人はあまりいないんでしょうか?


日も出て最高の襟裳岬です(^-^Y


やっぱこれは撮らないと


勿論皆で集合写真
今日の目的を達成できました。



そして足立ナンバーのNCの方といっしょのコースで


覆道を幾つも通過して


様似町に到着


町役場の真ん前の定食屋で昼食にします


こちらの定食屋さん「味方村」
おいしいランチがあるといいのですが


焼き魚定食が色々ありました
こちらはHD先輩の頼んだハッカク
皆いろいろなものを頼み交換して味わいました。
こちらのお店お勧めですよ


国道235号線をゆっくり進み


函館ナンバーのバイクの方のほうが荷物が多いのに驚きw



国道も飽きてきたので道道637号線に入っていきます。
すると当たりは馬の牧場でいっぱい(^-^


「BIG RED FARM」さんは高級な牧場でした。


馬舎もカラフルだしきれいでした。


そして何より競馬の出発ゲートも設置され周回コースもあるほどの大きな牧場でした。
ここからは有名な競走馬が排出されているのでしょうね。


MT-09と競馬練習場


高そうな馬達


子馬も放牧されていました。


そして道道71号線を進んでいきます


「におい」って読むんですね(@@;


道道74号線に入ろうと思ったら通行止めでした。
そういえばこのあたりで一箇所あったのを忘れておりました。
しょうがないので国道237号線を走って北上します。


国道はトラックが多くゆっくり進んでいきます。


国道274号線の日勝峠は未だ通行止めなのです。
なのでここから帯広方面は高速道路無料開放しているとか。


こちらで給油し休みます


こちらのセイコーマートに止めますが


こんな看板ありました(@@
ロードヒーティングは止めてはダメなんですね。


占冠ICから高速に乗ります
それにしても眩しい~晴れていると嬉しいですね(^ー^


サービスエリアで休憩


日が差すと暖かくていいですね
MT-09は泥だらけになっています。


だんだん晴れてきて明日も晴れますように


ということで一泊目に泊まった札幌のビジネスホテルに到着
このあと皆で北海道最後の夜の打ち上げと称して美味しい海山物を食べにすすきの方面に飲みに出ました。
問題になるような店はもちろん入りませんでしたが、酒が弱く疲れていたせいもありますが酔ってしまった私は若い女性に介抱されホテルに行くという失態(嬉しい?)を(ーー;
でも次の日早いのですぐに寝ましたよ(本当です!)



5日目 最終日


今日はどうしても富良野MTGに顔を出したいので一人行動です。
朝5時に出発です。


朝焼けが私を待っていてくれました。
今回の旅行は天気が悪くていい写真が撮れなかったので嬉しいですね。


でもさすが北海道札幌の街中でも気温13度(ーー
この日の朝は最低気温11度にもなり手がかじかんでしまいました。(ガクガクブルブル)


一日目と同じコースで三笠ICを出て道道116を走り国道452号線に入ります。
道沿いにあった三段の滝に寄りました。


水かさが多く轟音を立ててました。


本来は緑色で綺麗なんでしょうね(残念)


ギョギョギョ(@@



気持ちの良い道道135号線を飛ばし、中富良野に到着


蛇の雲が出ていました


そして上富良野の富良野MTGの会場の近くでバイクを止めて風景を楽しみます。
このとき操作を間違えて面白い設定になっていました。


古い農機具ってオブジェになっていいですね
家でもやろうかなw


真ん中に居る女性と朝の挨拶をして富良野を堪能します。
このあとこの女性はロードスターの会場にいらっしゃいました。


十勝岳方面
ちょっと登れば雲海見られるかなあ(期待)


ホテルの前にはなぜか釈迦如来像?が立っていました。


そしてロードスターの富良野MTGの会場のHOPSホテルに到着



色の設定がおかしいままですが7時前に到着
宿泊客のロードスターが芝生の上に整列していました。


ちょうど朝食前に設営をしていた主催者に挨拶ができました。
「ちょっと社員旅行を抜け出して来ました。今日の12時には新千歳空港に行かなければならないので9時前には帰ります。」と車用の名刺を渡し挨拶をいたしました。
主催者の方たちは社員旅行+バイク???? 説明が難しかったです(^ー^;


こちらの真ん中の青いNBの方が先ほど一緒に富良野を眺めた女性が乗ってきたロドです。


なんでも岐阜から旦那さんと一緒に北海道に来て参加しているとか
しかも何回も来ている御様子(@@
うらやましい限りです。うちのカミさんだと無理だよなあ~


ここで7時になったので皆さん朝食にホテルに入られたので私もコンビニで朝食を食べに街に入ります。


朝食を食べていると店員さんに花のきれいな公園を教えていただき早速行ってみます。
上富良野の日の出公園です。
もう7時ですしちょっと雲があるので日の出は拝めませんでしたがきれいな公園、しかもバイクだと中まで入っていけました(^ー^


青い空と一本の木
やっぱ北海道ですね!


こんな可愛い休憩所もラベンダー畑の中にあったり


富良野らしい景色を楽しみます。


9月中旬になると花は少ないですが頑張ってくれていただいて助かります。


本当に赤が眩しかったです!


もちろんMT-09も並べます(^ー^Y


ほんのちょっとの時間ですが富良野の花畑を楽しみました。


そしてまた富良野MTGの会場に戻ります。
今回はカメラの設定をノーマルに戻しました。
ちょっと離れたところにバイクを止め、これからロドで埋め尽くされるだろう芝生の駐車場と絵になるホテルをバックにパシャリ!
青空もいい感じですね(^ー^


基本北海道の方が多いようですが東北のナンバーも多かったです。


このあたりは宿泊者の車たちです。


だんだん増えてきました。
まだ8時前なのでこれから受付で9時に開催のようです


NDも多く引き締まった感じがいいですね。


どんどんホテルの敷地にロドが入ってきています。


ちょうど富良野MTGにお邪魔できるとはついていました。
バイクで来て勝手に写真撮っているおじさんがいると知らない人は思っていたかと思います。どうもお邪魔しています。


先程は色が悪かったのでもう一度パシャリ


緑色の芝と青い空に挟まれたロードスターたち、喜んでいますね。


本当に富良野らしいMTGです


このホテルで毎回行われるのがわかります。


ブルドックさんたちもいたりしました。


主催者の皆様お邪魔いたしました。
ちょっとでも参加できて嬉しかったです。


いつかは自分のロドで参加したいと思います。


素敵な朝をありがとうございました。


まだちょっと時間があるので道道291を走り、十勝岳温泉まで上がってきました。
こちらは道内最高所にある温泉のようです。


ここから百名山の十勝岳(2077m)に登るのでしょうか?


山肌が出ていますね。いつもこんな感じなのでしょうか?




まだ北海道は暖かく紅葉が始まっていませんでしたが、以前ぎんがめさんのブログで拝見した真っ赤な絨毯が見られるのでしょうね。


振り返り富良野を見ると少しだけ雲海になっておりました。
今日は本当についています。
時間も少なくなったので道道966号線を下りていきます。


するとまもなく雲の中に入ります。


前方に動く物発見、通り過ぎてカメラを取り出します。
逃げませんように


キタキツネがが警戒してこちらを見ていてくれました。
舗装道路上ですがキタキツネを収められて大満足の私です(^ー^Y


このあと国道237号園に入ると雨が降り出し合羽を着て、70キロ以下の速度で走る高速で眠気と戦い新千歳空港を目指します。
ああ~眠いよ~


そして集合30分前にレンタバイク屋さんに到着、なんとか間に合いそう
MT-09は泥だらけになってしまいましたが長い距離本当に無事に私を運んでくれてありがとう!
楽しい5日間だったよ(^ー^


結局走った距離は2141キロでした(@@


急いで合羽を脱ぎ、雑巾を借りてヘルメットなどを拭き上げパッキングします。
レンタバイク屋さんでは出発の時に撮影した写真をいただきました。
また北海道来ますのでよろしくお願いします。
いつまでも営業していてください。


空港までバスで10分、集合時間に間に合うか


集合場所はどこだっけ?


JALのカウンター前に5分前の11時55分に到着!
ワントラブルで遅刻するところでした。
予定通り間に合って本当に良かった(ふう~)


最後は皆で豚丼を頂き北海道土産をたくさん買いました。
道中バイクだと全くお土産が買えないのがネックですね。


ピカチュウを見つけたので2週間ぶりに起動しゲットw


こんな大きな生チョコレートをたくさん買いました(^ー^;


そして最後に機内持ち込みの荷物検査で・・・

15cm以上の工具は機内持ち込み禁止ということでモンキーを没収され、
折りたたみの六角レンチをなぜか広げ15cm以上にして没収し(;;
更にパンク修理キットのボンドが発火性があるということで没収されてしまいましたorz

今回は荷物を少なくし革パンとブーツを履いて、ライダースジャケットを羽織って飛行機に乗ることによりスーツケースを無くし機内持ち込みだけの荷物にしたのに~
来る時と同じようにSM後輩のスーツケースに入れるんだった(++
皆さん工具は気をつけてくださいね。



最後にちょっと悲しい気持ちでジェット機を撮影し


14時に北海道を後にしました


もちろん梅雨前線被りっぱなしの本州は雲の中


夕焼けもない雨の中を帰りました。

ということで長いブログにお付き合いくださいましてありがとうございました。
特段の情報もないページですみませんでした。

また皆と一緒にTRGできるようにお仕事頑張ります(^ー^
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2016/09/23 23:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年9月24日 15:39
最終日とその前日は晴れで
少しでも北海道の青空が
見られて良かったです。

知床横断道路での曇天は
残念でしたね。

レンタルバイクでの北海道
ツーリングはやってみたい
です。夢ですね。

その前に錆びついた
バイクのライディング技術を
取り戻すことから始めないと・・・
(*´Д`)
コメントへの返答
2016年9月25日 22:23
こんばんは
今回は毎日合羽を着るとは思わなかったです。
それでも半日は青空が見られる日もあり助かりました。
それにしても今回のブログは長すぎましたねw
お付き合いくださいましてありがとうございます。

知床横断道路はなかなか晴れてくれませんね。晴れている反対から登るコースが最高なんですが。

こんな長い期間ずっと仲間とバイクに乗れるなんてバイカーにとっては最高の贅沢ですね。行かせてもらった家族や職場に感謝してお仕事頑張らないとです。

バイクはやっぱり奥が深いですよね、帰ってきて買った2冊が「かっこいい写真が撮れる100のレシピ」と「ライテクQ&A」なんですよ(^ー^;
2016年9月24日 18:20
あの時のバイクの方だったんですね。車を拭きながら何となく覚えています。
次はぜひロードスターでお越しください。
コメントへの返答
2016年9月25日 22:26
あの日は早朝からお邪魔しました。

バイクでなんかとは思いましたが、このチャンスを逃したらフラミは見に行くことがないんじゃないかと思うとたまらなく、一人抜け出して覗きに行ってしまいました。

カメラでパシャパシャ結構不審者に見えたのではw

いつかは自分のロドで参加して最後のパレードラン参加してみたいです!
2016年9月25日 16:10
どうもです。

天気がイマイチでしたね。
私も約30年前の9月に北海道に行ったときは冷害の影響で雨にずっと降られてました。
でも標津で漁師さんにもらった鮭がウマいのなんの。
未だこれを上回る鮭に出会ってません。

5日間か・・・
3年後のリフレッシュ休暇で行っちゃおうかな?

ではでは
コメントへの返答
2016年9月25日 22:29
こんばんは

毎日合羽を着るとは思いませんでした。
そんな中でも約1000枚撮ってきたので褒めてください(笑)

同じ30年前かあ~
だいぶ観光地化されて北海道も変わっておりました。今では新千歳空港ですべてが手に入るのではないかと思うほどです。

こんな旅行に行かせてもらって本当に贅沢だと思います。バイカーとしての憧れ是非挑戦してみてください。レポートも待ってますよ(^ー^
2016年9月25日 21:58
ブログがな・が・い!!(笑)
ちょうど今週あたりが見頃なんじゃないですかね、大雪の山々は。
野付半島は立ち寄らなかったですね。(バイクで行くとこじゃないですが)
フラミはMTG後のパレードランが良いですよ。
コメントへの返答
2016年9月25日 22:35
こんばんは

>な・が・い!!
え~長いブログ隊の隊長の言葉ですか~(@@;
確かに意味もなく長いのは承知なのですがせっかく撮ってきたので・・・

大雪山、今年は北海道も暑かったので例年より遅れている感じでしたがぎんがめさんのようには登れませんでした。

野付半島はトドワラ見たかったのですが往復37キロもあるし29年前に行ってあまり感動しなかったんですよ~
北海道の地図って縦の縮尺間違っているような気がするのです。
3日目の工程、地図上だとそれほどでもない感じなのですがやっとの思いで釧路についたので(ーー

フラミのパレードランは承知していましたがこの日12時に新千歳空港に集合だたんですよ~いつかはパレードラン参加したいですね。

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation