• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月26日

薄霧の林道で山コーヒー 

小雨が
窓をたたく
日曜日の朝、
僕は
一杯のコーヒーを
飲むために、山へ出かける。




コーヒーをすすってると
いつも、
良い風がやってくる。
雨の林道
ならではの
趣があって
良いですね(*^^)v




雨で
勢いの増した緑が美しい!!
森の匂いに包まれる♪




地形に沿い伸びる林道は
緩やかに登る☆





野イチゴ
が林道沿いに群生してます。
バラ科に属し、種類も多いが、
毒のあるものはない。
ジャムにすると美味そう(*^^)v





500メートメを超した辺りから、
霧巻く景色に変わる。








ピーク手前は斜度が増す。
わざと斜めに横切りたくなる
流水に浸食された路面が
僕は嬉しい(笑)




流れ出た土砂が
キャンバー走行を強いる。




下りのモーグルは
気をつけましょう。



おあつらむきの
形状の落石が転がっていた。
リンダーは、
もちろん前輪を上げる(*^^)v
次回は後輪だな(笑)






ソロだと
極めてゆっくり走る。
真みどりの葉が
多分出してる
マイナスイオン充満の
爽やか林道を楽しむ。







林道
出たら
僕の
古のR173(*^^)v
正に、この頃、
近くの
お山でリー君の11が転んだ(笑)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/26 12:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2017年6月26日 13:55
いいですねぇ。やっぱり、決まりますね!!
森林浴。
コーヒー。
霧!
カッコイイ!
コメントへの返答
2017年6月26日 18:46
最近
日差しが
きつかったので
恵みの雨でした(*^^)v

晴れとちがって
光も優しいので
写真撮るのには、小雨、霧
も良いですよ!
2017年6月26日 14:12
こんにちは~*

景色が期待できない雨の日は
あえて林道へ行かないのですが
梅雨のこの季節ならではの
こんな楽しみを捨てちゃうなんて
勿体ない事して来たなぁと
思いました( ・∇・)ノ
コメントへの返答
2017年6月26日 18:48
また゜
蒸し暑くなく
水気で潤いのある
快適な空気感でした。

空を撮らなければ
悪天候も楽しめますね。

ただ
雨の日は
近場にしてます(笑)
2017年6月26日 15:51
お疲れ様です
雨や霧の林道は何か怪しげな雰囲気をかもし出していますね
妖怪でも出てきそうな(>.<)
コメントへの返答
2017年6月26日 15:51
もっと
濃い霧だと
ライトの光芒で
劇的に撮れるんですけどね。

ここジム1さん
と走った
林道ですよ(*^^)v
2017年6月26日 19:21
ワタシは、少々のオチャケを呑むために山へ野営に出かけます♪

そしてこの日曜日の雨・・・
なんかいい匂いでした

山っていいですねー♪
コメントへの返答
2017年6月26日 19:21
野営もええんやけど
静かな森の奥で
ガサガサ音がするので
ソロだと寝れない(笑)

思い切り
山の空気吸いこむのは
気持ちいいですね(*^^)v
2017年6月26日 19:29
しっとりした雰囲気がいいですね〜♪
濡れるのが嫌だったり、面倒だったりするんですが、雨の日には雨の日にしか見られないものが見られるので捨てがたいですね。
ワタシは、あとしばらく林道行きが無しなんで、写真で楽しませていただきす(^。^)
コメントへの返答
2017年6月26日 19:29
おーさんと行った
例の林道です。
これから
暑いので、
悪天候の写真練習せな
あきませんね(笑)
雨は、
少しで
撮影もカサが無くても出来る
レペルでした。

忙しいんですね。
落ち着いたら、
またお願いしますよ(*^^)v
2017年6月26日 20:14
写真も素敵ですが出だしの文書がまさに詩人ですね!
なんとなく片岡義男の小説思い出しました。
古る〜(^_^;)
コースはしいたけ辺りかなぁ?
コメントへの返答
2017年6月26日 20:14
詩人だなんて
恥ずかしい(笑)

懐かしいなあ!
片岡義男の赤本(*^^)v
自然やバイクの描写はピカイチ
でしたね。


そう、しいたけ
ですよ。
帰りに裏山通りましたが
ヌルヌルで楽しめました(*^^)v

2017年6月26日 21:58

お疲れ様でした(^-^)

最後から2枚目の写真が好きです。

霧でかすんだ雨のお山良いですよね~(^-^)

アンクルでまったり有難う御座いました。

隼さんが最近、ジムニーに猿「モンキー」を乗せて走ってるんで、私は犬乗せて走ってます(^-^)
コメントへの返答
2017年6月26日 21:58
お疲れ様でした。

雨の林道
きーしゃさんの影響で
好きになってるかも(笑)

これからの時期カンカンの
日より、快適やし、滑って面白
いし(*^^)v

はは

モンキーに

犬猿の仲言うけどええ組み合わせ(笑)
2017年6月28日 20:43
晴れも大好きですがソロで行く
しっとり林道も魅惑的ですよね!

一杯のコーヒーを
飲むために・・・一番の目的ですよね^^
最近、全く出来てないので隼さんの
画像みて行った気になってます^^;
あぁ・・林道行きたい・・
コメントへの返答
2017年6月28日 20:43
雨は
嫌いじゃないですね(*^^)v

最近
コーヒー中毒かも
ビールは
飲まなくても平気やけど(笑)

忙しいんですね。
その溜まったパワーで
関西まで来てください(笑)
2017年6月30日 9:28
隼さん、おはようございます。(^^)

今回はとても詩的なブログですね。
『僕は一杯のコーヒーを飲むために、山へ出かける。』
こののっけ部分から隼ワールドに引き込まれちゃいましたよ!(笑)
木苺、一杯なってておいしそう。
私はそのまま食べるのが好きです。
ヨシ!私は、
『一杯の木苺を取るために、山へ出かけよう!』(笑)
コーヒーと木苺の組み合わせもいいかもしれませんね。(^^)
コメントへの返答
2017年6月30日 9:28
アガサさん、毎度です^_^
インスタントの
コーヒーですが、時間と油
使って、わざわざ雨の日に
我ながら酔狂だと思います笑

一杯も
意味が違うとこが、
日本語の面白いとこですね^_^
僕も、野苺刈り
したくなりましたよ!

2017年7月5日 10:27
おじゃまいたします。(^-^)
突然のコメントで失礼申し上げます。

タンゴ半島のブログに、イイね!を頂戴しましてありがとうございました。m(__)m

一杯のコーヒーを飲むために山へ、かっこイイですね!

ところで、こちらのブログの書き出し「小雨が窓をたたく日曜日の朝」、これには、「1人になったことをまた思い出す」と続けたくなります。
もしかして、伊勢正三さんのファンでいらっしゃいますか?
コメントへの返答
2017年7月5日 23:16
コメント
イイネ
ありがとうございます。

会社でもタラフク
飲んでるのに
コーヒー飲みすぎですけどね(笑)

しょーやん
好きでしたよ(*^^)v
僕のブログにも
時々フレーズが登場してますので
ヒマな時に見てください(笑)

当時
下宿で
ギターひいて歌ってた世代です(*^^)v

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation