• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

車検も近いので

普段はあまり気にならないのですが、

友達のアパートの駐車場(高い建物に囲まれた青空駐車場しかもずっと日陰)に車を停めると高確率でギアが入りづらい現象が起きます。

駐車場はアパートに囲まれているので暖気運転できない状況なのでエンジン始動後すぐ出だす感じです。

停車時→1速 (スコン!) 発進!!

1速→2速 (動かない) クラッチ、x2クラッチ、x3クラッチ汗、x4クr

N状態でアクセルちょんちょんしながら2速に入るのを待つ(半ば強引に押し込んでます

しかし入らない。失速。しかも後続車くーるー(;´Д`)<左に停車・・・

ちょっとでも動いてると1速にもはいらない。(入りづらい
完全停車でスコッと1速に入るのでNで失速したときは停車してます。。。


自宅駐車場(透明のプラスチック?な屋根あり)だと、入りづらいけど入らないなんてことはないです。


いずれも温まると解決します。
シンクロ?がやばいんでしょうか?寒いと絶対起きるんでしょうか???


車検時、交換してもらおーか考えてる事。
・クラッチ(減ってます
・ブレーキディスクローター(減ってます

お金が。。。

あ、ついにODO86,500km超えました。もう乗り出して18,000km走ってるんですね^^
そりゃ、車にも負荷かかりますよねー・・・><

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/01/07 12:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

台北旅行
fuku104さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年1月7日 12:53
こにちは♪

自分は冷えている時のコールドスタートは1速から3速へ飛ばします♪

普段から必要時以外は2速は使わないよに…大切にしています♪
コメントへの返答
2012年1月7日 13:42
1から3ですか!
あんまりやったことなかったから、今からw試してみますw
(8時間ほど車庫にいれてたので入りづらい状態になっていると思われるので)
2012年1月7日 13:04
どうも!

確かに寒いと2速に入らなくなりましたw

NUTECのATFを、500mlほど混ぜたら入るようになりましたよ。
コメントへの返答
2012年1月7日 14:07
ちょっと混ぜる、みたいな?
粘度を下げるようなことでしょうか。

いつも思ってたんですがオイル類って混ぜて使ってもいいんでしょうか?
エンジンオイルとかで
0w-20と5w-40とか混ぜちゃっていいのかなー?とかギモンに思ってましたが・・・いいのかな?w
2012年1月7日 13:30
あったまれば治るって事は、多分、ギヤオイルが硬いからだとおもいますよ。

Zなので、余り柔らかいオイルはオススメしませんが、どうしても我慢ならないなら粘度の低いやつに交換するしかないですね。

クラッチは、どうせ交換するなら、社外の強化物をオススメします。
ローターも交換するなら、純正よりは社外のローターの方がいいと思いますよ。

意外と純正より、社外品の方が安いなんて事もありますからね。
コメントへの返答
2012年1月7日 14:11
友達のアパートに泊まったときだけなので我慢します!!w

クラッチ、ディスクローター交換の際は社外品を検討しています><
しかし諭吉さんが居ません。
車検が通るならそのままにして、春までには交換できたらいいな!ってね><。コメントありがとうございました。
2012年1月7日 19:09
うちのも寒いと乗り始めはギア硬いですよ。。

気温が低いからだと思います。

MTの暖気は駆動系を動かす(車を走らせる)
と温まってくるので、乗り出してしばらくは一定の
速度で(3か4速で)走るようにしてます。

結局、走らせるしかしょうがないと思われます(汗

いい走行ペースですね。
ちなみに私は昨年1年で、1000kmほどでした^^;
コメントへの返答
2012年1月8日 6:35
油圧がすごく上がってしまってなんか怖いので、最初は4速1500回転くらいでゆっくり温まるまで流しています…。

やっぱりみなさんが言うように硬めのオイルですと寒いときはギヤ入りづらいんですねー><。あきらめますた。

1000kmとは短いですね!
もっと走りましょう~^^
2012年1月7日 19:35
冷えていると入りずらいかもしれないですね。

1速から2速に入れる時に

1速→N→クラッチ踏んで→2速に

入れてみて下さい。

入りやすいかと思います。
コメントへの返答
2012年1月8日 6:39
何度クラッチ踏んでも入らないときがあって停車しちゃいます…。
信号停車、1速発進で交差点進入、旋回中にギヤはいらないとか涙目になります(;´Д`)

1速→N→2速(入らない)→失速→1速(入らない汗)→停車 みたいなww

Z可愛いな、もうw
2012年1月8日 10:42
2回目のかきこみですw

ATFを入れるのは、ズバリゆでこさんがおっしゃっているように、粘度を下げるためです。
宣伝ではないですがwNUTECのATFは、MTにも入れて粘度を調整できるとHPにも書いてあるので大丈夫です。
今の所、-10℃くらいで暖気しなくてもスコスコ入ります。

あと、エンジンオイルですが、混ぜるのを前提で販売しているところもあるので大丈夫だと思います。
ただ、成分が違うのはまずいとおもうので、同メーカーの同じグレードの粘度違いがいいと思います。

ちなみに、知り合いで色々な余りものの色々なメーカーのオイルを混ぜて軽自動車に使っている人がいますが調子悪くなったりはしていません。
やめておいた方がいいとは思いますが・・・
コメントへの返答
2012年1月8日 13:37
(*'-')ノどうもー!
冬場だけNUTECのATFちょっと入れて
春になったら交換とかでもいいかもですね。今のペースでいくと1年で3万キロオーバー走るので…^^;

エンジンオイルに関しては今はお付き合いのあるお店で扱ってるwako'sいれてますが、実はCastrolの全合成油のが調子良かったですw
しかし量販店で買おうとすると粘度や量があまり選べないのでお店でお任せしています。
寒い地方なので0w-30くらいが理想かなと思っていたのですが、その粘度がなかったので混ぜても使えるのかなー・・・?とオイルコーナーに行くたび思っていましたが勇気がなくて試せませんでした。

同じメーカーの同じグレードなら大丈夫とのことで、今度試してみたいと思いますww
ありがとうございます^^v

プロフィール

「駒形Pなう」
何シテル?   09/01 22:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation