• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月12日

式根島温泉旅 Day.4 新島の温泉♨️と帰京

式根島温泉旅 Day.4 新島の温泉♨️と帰京 5月12日(月)最終日
朝7時前、東海汽船のHPで就航情報を確認!
今日は帰れます!

残念な事に天気は悪く、昨夜20時過ぎころから雨が降っていて、朝も雨模様でした。

10時半、2日間お世話になった民宿を後にしました。女将さんの息子さんが車で連絡船にしきのチケットが買える観光協会へ送ってくれました。

式根島の観光マップを、観光協会へ返却するとプレゼントが貰えるということで、交換してきました!


フォトコンテストのいくつかの作品から写真を1枚もらえます。星空を見るのはタイミングが貴重ということで、この写真を頂きました。




11時前、連絡船にしきに乗り込みます!
乗り込む直前くらいに雨があがりました。






私とほか2名のお客さんです。


奥に見えるのは多分伊豆半島です。


10分で新島に到着。




片側1車線の道路!
式根島より道幅が広いですね。
島の反対側にも港があって、車で20分かかるとか。

今日はスケジュール通りに動きます!
意外にも船は時間通りに運行してます!

11:20 新島着
11:25 東海汽船で乗船券引き換え
11:45 湯の浜露天温泉
12:45 出発
13:00 まました温泉
13:40 出発
14:00 東海汽船待合所
14:15 乗船

新島には2ヶ所温泉がありますが、
その両方に入るプランです。
まました温泉は13時から営業なのでギリギリです!


さて、まず帰りのジェット船の乗船券を引き換えに行きます。


にしきの船着場から砂浜を挟んで東海汽船の待合所があります。


砂浜でウミネコに囲まれながらなにかをメモしている人がいました。


連絡船にしきが式根島へ向かいました


一瞬やってるのかなと心配になりましたが、営業中でした。








昨日のチケットは今日に振替じゃなくて、キャンセルになってたようで、新たに手配となりました。インターネット割引も適用してくれました。カードも使えるようですが、現金の持ち合わせがあったので現金払いにしました。

お風呂に必要な荷物だけ持ってロッカーに預けてお風呂へ向けて出発!


早速、なにか格好いい建物が見えてきました。(なんだこれ)




特に中には立ち入れ無かったです。


展望台みたいですね。


登るのはやめました。


さるびあ丸が通り過ぎていきました!


見えてきた、見えてきた!


歩く事5分、湯の浜露天温泉へ着きました!
入浴料はタダです。








ロッカーは小さいのでリュックは入らず。
ベンチに置きました。女性客はだれもいませんでした。


有料シャワーがあります。


なんか格好いいですね


ちょっと崩れてるデザイン


民宿の女将さんも息子さんも、ローマ神殿みたいと言っていました。


何ヶ所も湯船がありました。
しょっぱくて、透明で、ちょっと磯の香りがする温泉でした。


この手前の湯は、掃除直後なのかお湯が溜まってないうえに熱々でした!




この湯船はぬるめで、おじさんたちがずっと入っていました。


サイズ感もいいよね。


出島みたいな湯船


こっちは水みたいでした。


つめたっ


こっちもつめたっ


なんと登れます








こっちもお湯が溜まってなかった!





時間になりましたので、出発!




釣り人がいました。
結構怖いところにいますね。




なにやら石のオブジェがたくさんありました。












すごいかたち。






13時3分前に到着。
一番乗りで13時に来店。


ほぉ!(嬉)








しょっぱい、無臭、加水あり




やわらかい湯触り。気持ち良い。




サウナ


水風呂あり



ネットから拝借


ネットから拝借


ネットから拝借

成分量18g/L
湧出量 720L/分
パワフルですが、感じさせないくらいふわっとした気持ちよさでした。

式根島のお湯も、成分量38g/Lと国内でも最強クラスに濃いお湯です。




砂風呂もあるらしいのですが、時間がないためここでタイムアップ!
予定より8分遅れで退出!


帰りは下り坂で、追い風でした。




富士山が見えましたよ!


式根島からやってきたジェット船です。
余裕で間に合いました!


乗り込みます!


広い席でよかった!
となりは子供たちの集団でした。
楽しそうです。


WiFIは無かったですw




ベルト着用


時速80km/h


神津島まではジェット船がでています。


伊豆諸島にいくならジェット船です。
揺れは少ないため、寝ることができました。
ジェット船しか勝たん!



あっという間に(?)


竹芝まできました。
時間通りだし、快適でした。


お土産屋さん、島の土産物は東京で買えるのです、、、!


帰りはでかい重い荷物をもって帰宅ラッシュにもみくちゃにされながら、油汗かきながら帰宅しました!


買ったお土産はこちら。
自分用です(笑)

こうして3泊4日?の旅は無事終わりました!

ブログ一覧 | 温泉(源泉掛け流し)
Posted at 2025/05/14 01:05:50

イイね!0件



タグ

関連記事

式根島温泉旅 Day3. 式根島観光
ゆでこさん

式根島温泉旅 Day2.5. トラ ...
ゆでこさん

東京都 式根島へ温泉入りにいくぞー ...
ゆでこさん

弾丸船旅島めぐり
R.A.Tさん

船が帰って来たぞ(´・ω・)
waiqueureさん

伊豆七島に行ってきました♪(神津島 ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2025年5月14日 9:54
ゆでこさん、おはようございます😃
既にもう本州の目ぼしい温泉♨️は制覇してしまいましたか🤣 しかし日本はどんな島にも温泉が出て、皆が楽しむ素晴らしい国なんですね♪
湯の浜露天温泉は温泉テーマパークみたいですね。水着着用ですか?それにしてもだだっ広いですねー😆 まました温泉♨️は泉質が気になりますね…ナトリウム-塩化物強塩温泉❗️湧出量も半端なくて最高です‼️ 源泉湯温が78.5度は加水が必要ですね💦 色々珍道中だったみたいですが、それが旅の醍醐味です♪ お疲れ様でした〜
コメントへの返答
2025年5月14日 21:42
バッカスさんこんばんは!
いやいや、まだまだ制覇には程遠いです。
おんなじところしか行ってませんw
温泉を楽しむ文化があって良かったですね!
湯の浜露天温泉は、まさに温泉テーマパークです。かなり開放的でした。式根島も新島も露天風呂は水着着用が必須となります。湧出量すごい多いですよね。新島のまました温泉は加水が基本でした。
なかなかいい湯加減でしたよ。
今回天気にあまり恵まれませんでした。
おろろんしたり、欠航したり、雨降ったり、風が吹いたり。超ッエキサイティン!な旅でした(笑)
やっぱり車旅がいいなーw
2025年5月14日 12:46
いろいろお疲れ様でした〜
楽しかったです。
また違う土地、島にみんカラで連れてってください♨️
コメントへの返答
2025年5月14日 21:45
最後までブログみてくださってありがとうございます( ´ ▽ ` )
島はやっぱりワイルドですね!
地鉈温泉は気に入りました。
あとお魚おいしかった!
それと決済事情でしたが、
電子決済使えるところは見ませんでしたが、
カードは使えるみたいですよ!
またぜひブログ見てください♨️
2025年5月14日 14:52
カッコイイ展望台だねー。
クルマで行けるところなら愛車撮影スポットになりそうw
式根島でも新島でもたくさん温泉入ってお肌ツルツルだね♪
ジェット船、速いんだねー。
新島から2時間半くらい、クルマで下田まで行くことを考えるとめっちゃ速いね‼︎
式根島の野湯群、いつか行ってみたいなぁ♨️
レポありがとう、お疲れ様‼︎
コメントへの返答
2025年5月14日 21:49
古代の遺跡みたいなのを意識されてるような建物やオブジェがあのへん多かったです。
なんか訳があるのでしょうか?!
急ぎ足だったから調べられませんでした。
野湯なので、なんか身体綺麗になるって感じはなくてですね、2日目の紫外線で顔や肩から上が焼けましてヒリヒリです!
しっかり湯浴み着の肩紐の跡と、顔が真っ赤&皮むけです😆
地鉈温泉は迫力ありました。
ぜひ、天気のいいときに、星空見ながらの温泉入りたいですねー!!!
いつかチャレンジしてみてください。

プロフィール

「(^◇^;)網棚に荷物置くことすらできない。ぐぬぬ、これだから電車は、、、」
何シテル?   05/12 18:28
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation