• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

New Hokkaido GT 2025 ~やっぱり暑かった第二戦~

New Hokkaido GT 2025 ~やっぱり暑かった第二戦~前述するが諸事情により
まだ観てない
今週末ようやく行けそう
近頃の映画って油断すると
上映時間は狭まり特定の時間
もしくは一日一本とかもあり
早くバレリーナ観たいっす


さて・・・冒頭でも書いたが諸事情により更新が遅れました。

今日ようやくできます、ちなみに動画自体は10日前には完成してはいました。
ただ更新作業ができなかったです。

先ずは・・・

New Hokaido GT2025 rd.2の運営およびスタッフの皆様、またコースポスト
の皆様、そしてエントリーした皆様へ

暑い中お疲れ様でした

8月23日GT前日

先のシェイクダウン時に発生したトラブル?っぽぃのを確認するため工場へ
持ち込み、アイドリングし点火時期をチェック。
怪しいとは思ってたが意外と狂ってはいなかった、だが少し進角させてたので
あえて純正点火時期に戻して様子見する事に、意外とあっさりと終わったww



速攻で積み込み遠征準備で、終わったのは夕方5時前。
日程を確認すると朝の7時に開門、朝の9時にはフリー走行・・・朝早いなww

8月24日GT当日

当日は朝の3時半に出発(ぇ)!!
だって搬送車の速度考えたらそのくらいの時間でないと遅刻するしww
飛ばしてもいないが大体朝は狩勝峠を通るのが私のお気に入りコース、鹿とか
小動物とかいっぱい出くわしたなぁ~



途中トイレタイムを清水町のセブンで済ませ、朝の6時半に更別みちの駅に到着。
15分前に南ゲート前に到着、既に一台絶賛待機なうでしたww
だが早めに開門されピットへゴ~~~ww

早速確保してこれから・・・というときに、まぁ事前確認しなかった私も悪かった
ですが、今入ってるピットはイベントで使うからダメと言われ止む無く移動。
これで軽く10分以上のロス( ;∀;)



当日のエントリーはなんと4台???と聞いてたが増えて7台でした。
顔見知りなドライバーに熱い感謝を言いつつ黙々と汗だくで作業ww
それでもバンパーやアンパネは付いた、今までならリアディフューザーも・・・



取り付け角度を変更したおかげで脱着の必要がなくなり時短できました。
そうこうするお馴染みのドライバーが次々と到着♪
ドライバーズミーティングの時間となり後はタイヤだけ・・・なとこで中断ww

それも終わりゼッケンとか貼り、ウィングをも付けて諸々の準備、だがメットに
ハンスが上手く付かない、そうこうしてたらフリー走行の時間となり出遅れる。
まぁ仕方ないですねコレばかりは、焦らず25分あるのでマシンの暖機とタイヤ
に熱入れさえできればOK!なのでww

なのでタイムは・・・あえて書きません、結論から書くと・・・

シェイクダウン時より遅いから

フリー走行も終わり、残りの準備を済ませ休憩ww
この後、10時半に15分の予選です、フリーで着替えもしないで走ったので
ここでレーシングスーツを着るww

だがやはりスピードが伸びない、特にストレートで高回転が伸び悩み・・・
工場へ電話しアドバイス貰い・・・



デスビを進角させる事にとにかく最大まで・・・と言われやるww
これでどうかは走らないとわからんww

10時半の予選は一番前に並び、とにかく全開で5周した!
だが無情にも35秒台しか出ない・・・何というか全開で高回転域になると振動
が凄い・・・フロントタイヤはキャリパー対策でバランスウェイトは貼ってない
から・・・くらいに思ってはいたが???

7LAP RACE



今季初レース、もう遅いから最低限予選グリッドより落ちないよう走るしかない。
このレースでは、フォーメーションラップして普通にグリッドスタートでした。
ちなみに私は7台中4位、先に書くとレース順位も同じ(;'∀')

12LAP RACE



このレースではここ数年の特殊ルールによるレースでした。
第一レース前から運営から言われたのが・・・

一番早い車両と私のタイム差を少しでも縮めてください

数日経過したから細かい事は覚えてないけどこんな感じな事言われ軽い圧がww

スタートは私を含む3台が先にスタート、その後激速マシン組が大体10秒遅れで
スタート。

家族連れがたくさん居てピットロードで見て写真も撮られ嬉しいのでロスするけど
ね?

スタートは多少激しくした

それが冒頭のシーン、少し後に遅れてスタートした今季夏祭り覇者なヂャイアン
さんにストレートで気持ちよく抜かれたww
だが私は全開集中で12周走行し、ファイナルラップで予選トップのR35GTR
が猛追してきたのが6コーナー後方より確認、やばい早く逃げよう~~~

・・・まぁコーナーではこっちに分があるからホームストレートで抜かれゴール
かな~と思ったら気持ちよくストレートで抜かれ特殊ルールで2位にww
運営より「もうちょぃ頑張ってよ~」と笑いながら言われたがww

速度出ないから最初の方で35秒台出るも、その後はずっと36秒台でしたww
最高速なんて194キロしか出ないし・・・やはり何か変だ???



ただ・・・昨年あたりは高回転でバラついてたが、それが解消されてたのは嬉しい
、次のGTまで時間あるので対策を実行します。

以上現場からでした【嘘
Posted at 2025/09/03 17:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NHGT2025 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~

CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~8月です

やっとこの映画が観れる

昨年から聞いて楽しみでした

しかも主演が大好きな女優なら

早く観たいですね

間違いなく初日に行くだろう

しばらくは忙しい日々になりそう


8月です、長い大人の夏休みも今日が最終日。
初日から今日まで決して退屈という言葉は存在しなかったww
何故忙しかったか??

先月のレポでエンジンが・・・で終わったが?
時系列でゴォ~~♪

8月2日

午前中の買い物中に工場より電話あり・・・「エンジンかかったよ!」な連絡
が???
この時までパワーFCが故障してないかが気がかりだった。
当日午後より工場へ~~



原因は・・・イグナイターでした。

点火しないがインジェクターは動いてるという事で、もうイグナイターしかないと
踏んだが何せ純正部品枯渇状態なわけで当然イグナイターの純正品なんてあるわけ
がない、なのでリビルドデスビを新たに手配、取り付けたら一発でかかったそう。

元をたどると、今回の画像は完成状態だがイグナイター移設をしたわけです。
しかし配線ミスもありエンジンがかからない・・・正規の配線やっても同じ・・・
これが3月以降のお話、長くなるので詳細はシーズンオフ時に書きます。

8月12日~14日

約半月ぶりにガレージに戻ったマシン!
ここからは色々と準備の連続です、予め製作したアンパネのステーは違う材料を
仕入れて製作、これだけで3時間くらいかかったww



13日も朝から作業し、汗だくになりながら計画どおり進める。
午後からは暑かったがクーラント全量交換をした、暑くても大した作業じゃない
から♪



久々にやったので最初にラジエターのドレンコックを外すのも苦戦した。
左右の固定ステーを外さないとアクセスできない事を思い出すww
夕方近くまでやり終了、14日も朝から簡単?な作業を・・・これも後に書き
ますね、ネタ不足防止のためww
午後から積み込みを開始、夕方に搬送車を取りに行き積載完了。

8月15日

早朝4時半に出る、暑くも寒くもない感じ。
ノンビリ走り3時間半かけて十勝スピードウェイに到着♪



今回は4Nで贅沢?にピット独り占め状態ですww
アンパネ製作からステー製作と、最後は地面につけるまで仕上がりがわからない
ので微調整覚悟で準備したが、簡単な調整で終わる。
今までと違い、アンパネとGTウィングだけなので時短にはなってる・・と思う。



午前11時の4N枠に申し込み、いよいよシェイクダウン!
いつでもそうだが、シェイクダウン時は不安だらけです、トラブル起きないか?
とか色々ね、製作したアンパネや無限バンパー(コピー品ね)が無事か?とか。

気温も11時の時点でお天気データーでは26.2度らしいが体感的には27~28度
くらいに暑かったww

最初に3周してウォームアップ・・・というか暑いせいか不必要に思えなくも
ないが・・・タイヤのエアー圧調整のため3周してピットイン。
ちなみに当日ベストはこの枠の最終周で35秒台前半しか出ない???



水温もピットイン時に水温103度も????

今まで見たことない数値でビビる吾輩、走行中は水温を見てなかったので不明
だがピットイン時で100度超えという事は・・・たぶん走行中は95度くらい?

汗だくになりながら対策をしますよww



バンパーとラジエターの隙間をガムテープで塞ぎました、これでしっかり空気を
通過させるためですね、意外と効果はあった・・・かな???



午後1時に2本目走行、今度は先頭に並ぶため準備先行ww
上手い具合に先頭に並べ走行開始!

しかし・・・明らかに遅い、最高速なんか午前は197キロ出たが、午後だと
出せて194キロしか出ない、これで35秒2くらい。
午前は35秒フラットだったが・・・コンマ2秒の差は??

データーで見ると、特にセクター2で午前より午後でコンマ1秒縮めてるが・・・
反対にセクター1で午前は午後より1秒近く縮めてる、セクター3は大して差は
ないww

だが排気温度もスピードの割に800度近くまで上がってる、今までならせいぜい
750度近くだったのが、これは明らかに何かおかしい???

まぁ・・・ここでは書かないが原因はわかってます、鋭い人ならわかるかもだが
オトナの事情で書き込みはヤメテね♪

ちなみに午後1時の気温はデーターでは28.7度だが体感的には30度は軽く超えて
るだろうww
他に走ってた方に聞いても暑すぎて水温キツいと言われたので厳しい状況では
あったが・・・

我がマシンは無事に走行を終えれました!
今日はガレージでチェック作業をしたが今度の週末に工場へ最終調整する予定
です、もちろん目的は・・・

NHGT2025第二戦エントリーしたから

暑くてもいいから雨降らないでくれww



今日はタイム遅いが動画貼り付けて終わりとしますww
でも暑い中ドライバーである吾輩は割と必死です(当社比)ww









Posted at 2025/08/17 17:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2025年07月28日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~

CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~毎日暑いデス

今週初めは先週に較べたら

蒸し暑いが気温は真夏日でないだけマシ

だが明日は真夏日らしい・・・

来月末には楽しみな映画が上映される

好きな女優が主演なので凄く楽しみです

だがその前にはまた・・・


久しぶりなCR-Xネタですぞww
前回は4月更新だった。
まぁ途中小出しだがレポはしてはいた・・・一応ww



昨年11月以来ぶりな地面に降りたCR-X♪
だが・・・まだ・・・

エンジンはかかってません



4月以降なにをしてたか???
画像見てわかるかたはわかるとは思うが・・・

イグナイター移設をしました、はい・・・ただそれだけデス。
しかしどこで間違ったか知らんが以降エンジンかからん( ;∀;)
最初またECU壊れた???・・・と思ったが純正ECU繋げてもかからん。

こうなると・・・ハーネス断線か???
メインリレーは換えた、ヒューズ切れも皆無、燃料は当然入ってる。

・・・わからんので?



アンパネのステー追加作業をしたww
横側が少し不安だったのでww



これまでとは違う位置で固定するべく、新たにネジ穴を作りステーを固定。
ネジ切りタップをドリルに付け軽くトルクかけると簡単にネジ穴切れますww
潤滑剤も新たにロックタイトを追加した、ガレージには潤滑剤だらけだが・・・
たぶんロックタイトが一番高価だと思う・・・たぶんww

ステーは新たに購入した切断機が大活躍です♪
そうして右側が完成、わずか10分程度で完成しました、ガッチリ固定されて
ますよ♪



左側はこんな感じです・・・が、ここはまた作り直します。
アンパネ固定ステーがわずかに地面に接触し曲がったため( ;∀;)
固定法を見直します・・・まぁ目途は立ってますよ♪



バンパーも塗装してもらい、ステッカー貼ってこんなです♪
我ながらカッコいいなぁ~~~~と思いますww
まだ細かいとこが変わります、見た目がガラッと変わりますよ???



先日、工場へ搬入しました!
どのくらいの時間とお金がかかるか・・・不安ですがww

8月に走りたいなぁぁ~
Posted at 2025/07/28 21:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2025年06月25日 イイね!

黒亜瑠斗運動疾駆2025 ~其の18~

黒亜瑠斗運動疾駆2025 ~其の18~ここ数日

本当に暑い

いや

暑すぎませんか

もうね熱中症にいつかかるか心配デス

こまめに水分補給に休憩だな


前回の更新時に較べると灼熱レベルですね。

暑いといっても水分補給くらいですね、まだアイスやかき氷とかは食べてない。
仕事中にどっかのジャージ姿なJKがもなかアイス食いながら歩いてたの見て

夏だなぁぁぁ

と思いましたが何かww

さて・・・間もなく6月も終わりかけてます。
このタイミングでアルトなネタを連発という事は・・・察してくださいww

前回は交換したディスプレイ・オーディオに関するネタだが追加レポします



先ずは・・・

① iPodのプレイリストの更新が遅い??

・・ですが、これはiTunesを使用しプレイリストに新たにファイルを追加します
が、アルバム単位なら早い・・・と言う前に何が遅いか??

ディスプレイ・オーディオにiPodを接続し、改めてオーディオでプレイリストを
選択しても曲数によっては更新が遅いのです。
無論アルバム1枚単位なら速攻ですが、例えばプレイリストの再生時間が数十時間
レベルだと大体?ですが1時間程度かかる場合あります、その場合iPod本体から
選択して再生はできるので問題はないが・・・

② 画面が綺麗すぎて反射して見ずらい

まぁ予想はしてたが晴天時だと反射して例えばTVは若干見ずらいです。
まぁ日よけみたいなの付けたら?と思うがゴリラでやっても無駄だったので諦め
ますww

反対に夜間は最高デスww

③ 同じ定格出力だがパワフル

・・・ですが、これは不思議ですww
今まで使用してたオーディオだと音量レベル25くらいで迫力とバランスが取れて
た感じでした、まぁ個人で聴くレベルです。

今のオーディオで同じ音量だと大きすぎてスピーカー割れる?レベルですww
音量18でちょうど良い感じで、今までだとラウドネスも使用してたが今は使用は
してないです。

タイムアライメントを使用する事で程よくバランスが整った感じです。

・・・まぁこんな感じですww
また変化あればレポします、たぶん年末か来年くらいですかね。

我がガレージに絶賛待機なうなマシンですがね



アンダーパネルにシートを貼り、穴もアルミ板で塞ぎました。
後は翌端板を付けるだけです♪
中々な軽量で仕上がってます、後はシェイクダウンでどうなるか???



あれから色々と見るもよくわからん状態です。
ハーネスの断線っぽぃがこうなると最早我がガレージでやるには無理がある。

そろそろ工場へ入れて本格的にお願いしょうと思う(今頃か)。
まぁ忙しかったのもありできなかったのもあるが・・・



そう思い先日工場へ連絡しお願いしました。
それに伴い、色々外せる物は外し、配線も整理してます。



涼しいタイミングで、ガレージ内の机も整理した、気分転換ですねww



先日はキャリパーを外し、ハブボルトも交換しました。
D2キャリパーに換えてから初なので動画にしました、次は工場入りからの
直った~~~なレポにしたいものですねww




Posted at 2025/06/25 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2025年05月25日 イイね!

黒亜瑠斗運動疾駆2025 ~其の17~

黒亜瑠斗運動疾駆2025 ~其の17~5月も気づけば月末

あと6日で6月

早いもんだ

真夏近い暑さと思えば

今は少し肌寒い

体がついていけない

久々にアナ・デ・アルマスちゃん


久々な通勤アルトなネタですがね?

前回は5AGS用オイルを交換したネタだった。
それ以後は快適に乗れてはいる・・・が???
まぁ・・・10万キロ突破な我が通勤アルトの燃費が悪くなった。
今までだと街乗りでリッター25キロくらいだったが、今はリッター22キロ
前後になってる、まぁ仕方ないがリッター20キロは超えてるからマシ。

さて・・・今回は昨年はホイールを憧れのハヤシレーシングに換えた。
今回は・・・コレだ!!



パイオニア DMH-SF700

詳細はリンクへww
動画サイトでも型番を検索するとまぁまぁイッパイ出てきます♪
大概はスマホとリンクさせて・・動画チャンネルを観るとかが多いかな?

何故今回はこれを導入したか???
先ずはこれをご覧ください↓



手持ちのiPodを接続して大画面で操作・・・正にこれが理由です!

事の始まりは会社の車に付いてる某P社のSトラーダをブルートゥース接続で聴い
たら思いのほか操作しゃすいイコール安全面でも良いと思った。
iPodで操作はボタン操作がイマイチ反応悪い、画面が小さいから・・以下略。

まぁアートワーク表示は気まぐれ?で表示されたりされなかったりだがww

音質調整の面で書くときめ細かい調整が可能。
昨年にパイオニアのトレードインスピーカーに換えたからか今までのデッキでは
音質面で不満があった。

音質調整でよく出るのが、タイムアライメント機能だろう。
タイムアライメントとは、カーオーディオにおけるスピーカーの音の到達時間を調整し、音の定位や全体的なバランスを最適化する機能です。各スピーカーからの音の到達時間を一致させることで、より自然で臨場感のあるサウンドを実現します。

タイムアライメントに関しては検索したらAI様がお答えになりますww

ただ・・・タイムアライメントは以前から気にはなってた。
カーオーディオが趣味な吾輩にとっても20年前かな・・・某メーカーのデモ
カーに自前のCDで聴いたのが最初。

その時に言われたのは・・・タイムアライメントは勧めないと言われた。
それをきかすと音が変わるとの事、高級な物も安価な物も・・・

ちなみに我がアルトでは先に言ったパイオニアのトレードインスピーカー装着
で相性の面でもタイムアライメントきかす事で音像がクッキリ定位も定まり・・
特にボーカル面がタイムアライメント無しだと下向きに響くのが・・・

タイムアライメントありだと、ボーカルがしっかり前面に来て心地よく響く。
個人的にはパイオニアならスピーカーもパイオニアだと相性は良いだろうと
思う、社外のスピーカーと組み合わせだとわからない。



ディスプレイオーディオならではな機能としては壁紙変更は面白い。
アプリを使用するが、最初の黒な壁紙が操作面でも字も見易いww

まぁ・・・このあたりはまたレポします。

このオーディオに換えてGW最後の5月6日には・・・



十勝スピードウェイに行きました

まさか通勤アルトで走らないよww
この車で初乗りさせてもらいました、前々から乗りたかったんですよ♪



ZC33スイスポでジュニアコース走行しました




凄く乗りやすい、電動パワステ付きは当たり前だが楽です♪
人のマシンなんで遠慮して乗ったが、もっと練習したいですね~~

細かい事は動画で・・・



ちなみに人のマシンでシーズン入りしたが・・・
あのマシンはどうなった????
今はこんな状態です↓



まだガレージ内ですww
4月のあのレポ以来ですが・・・

エンジンがかかりません

まぁ色々理由がありますが、それは落ち着いたらレポします。
GW期間中は作業せず、ここ2週間くらいに作業再開しました。



アンダーパネルを外し、干渉部分をアルミ板で塞ぎ・・・



バンパーも加工が終わったので、塗装も6月に出すかなww

・・・とこんな感じですが、6月には何かしら進展が・・・あるかな??
Posted at 2025/05/25 12:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「New Hokkaido GT 2025 ~やっぱり暑かった第二戦~ http://cvw.jp/b/322600/48634748/
何シテル?   09/03 17:24
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation