• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月14日

味覚は変化する

好きだったものが嫌いになったり。
嫌いだったものが好きになったり。

舌というのは変わるもんですよね~。

最近、チーズが苦手です。
特にプロセスチーズというのかな。
日本でよく食べられてるやつ。

ロックフォールとか青カビ系は好きなのに。
ミモレット、エメンタールといったハードタイプも苦手。

先日買ったboursin(ブルサン)という、フランス産のチーズは美味かった。
エシャロットとチャイブの刻んだのが入っている、ソフト&フレッシュタイプ。

少し崩れやすいのをパンにのっけて食べるのだ。



そういや、異性の好みが変わるのを舌が変わるとかって表現してた人がいたなぁ。
ちょっとおもしろいかも。
ブログ一覧 | 料理・食 | 日記
Posted at 2010/12/14 20:37:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどん美味しい😋
もへ爺さん

ビーナスライン
R_35さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

観光はしません
アンバーシャダイさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年12月14日 21:33
私はチーズそのものが苦手だったり・・・

とくに ブルーチーズには失神しそうになります

ブラックのコーヒーとかビールは いつからおいしいと感じるようになったのだろう・・・?
コメントへの返答
2010年12月15日 16:16
お、そうなんですね。
私も子供のころは溶けてないチーズは食べれませんでした。
好きな人にはいい香りでも嫌いな人には結構辛いんですよね。

私はコーヒーが甘いとダメなんですよ。
缶コーヒーのブラックは金属臭が苦手で、専らミルク入り無糖ばっか飲んでますw
2010年12月15日 0:57
自分はチーズとかくどいの大好きですが、

最近は豚骨ラーメンより醤油とか
有機栽培のコーヒーが美味しいとか
変わってきたかもしれません。

大人になるのって、いろいろ経験を重ねるってことかもしれんですね。
コメントへの返答
2010年12月15日 22:41
確かにそうかもしれませんね。
経験次第で味覚も変わるのかも。
食文化の違いとかもそうかもしれないですね。


ちなみに私は豚骨ラーメンも好きなんですが、関東の豚骨ラーメンて麺が太かったりごってりと脂っぽいのが多かったりで苦手なお店が多かったりします。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation