• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月20日

足回りを弄ろう

11月に入れた低圧ダンパー。
高圧のビルシュタインに慣れた身にはまったりで良い感じです。

バネレートは倍になったので、初期のごつごつというかごりごり感はかなり増えましたが、突き上げはむしろ減りました。

慣らしが完全に終わり、馴染んで来た最近は非常に滑らか。
やっぱ1000kmより2000km、2000kmより3000kmで違いますね。


が・・・。
不満もある・・・。


減衰最弱だと、段差に乗り上げたときは軽くいなすのに、着地の際にドス、ドンという感じなのですね。
乗り上げた瞬間は姿勢変化がないのに、いざタイヤが落ちるところになると、そちら側にボディが傾くと。

足が縮みっぱなしというか、ふよん・・・どすんという感じ。

高圧も低圧もそれぞれメリットデメリットがあると思いますが、これも低圧のデメリット?
(他には高圧よりは抜けやすいとか・・・)

ガス圧が低いおかげで、縮む際のごつごつが和らぐ代わり、ガスの反力も弱いので伸び側がしゅっと伸びない=伸び側減衰が強い状態になってるのかなと判断しました。

元々、レーシングを謳ってるダンパーですので、Gを溜め込む為に伸び側を強めてる可能性もありますね。


推測が正しければ、原因は伸び側の減衰力過剰なので、対処法は2つ。

①バネレートを上げて、バネの反力で伸びを速くする
②プリロードをかけて、バネの反力で伸びを速くする

まずはプリロードかけてみて、それでダメなら前後16/14kのバネを入れ替えかな。


とりあえず・・・車高調レンチ買いに行こう♪
ブログ一覧 | メンテナンス・チューニング | クルマ
Posted at 2012/03/20 00:02:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年3月20日 3:35
減衰の前後バランスを変えるのもけっこう変わりますよ

バネが違うので一概にはですが

ギャップが気になる場合は
フロントに対してリアの減衰を少し弱めると心地よいです

僕の場合、サーキットは逆にリアを締め気味にするのが好みです(今のところ)ので

街乗りリアやわ目
サーキットリア固め
で乗ってます

コメントへの返答
2012年3月20日 4:19
ありがとうございます♪

前後バランスですか。
段差を落としたときのバタツキはリアのが顕著なので、フロント固め、リアやわめってのは確かにありかも?

試してみます。

後は少し車高をリア下げにしてみようかな・・・。
2012年3月20日 10:52
オトコなら乗り心地は無視でしょ(笑)

トラクションの鬼になって下さいましm(__)m
コメントへの返答
2012年3月20日 13:08
私、女性的なドライバーなんで(笑)

段差でトラクション途切れるのが許せないんです。

そこは機械式LSDとか言われるかな(笑)
2012年3月20日 12:43
ぼくはツインスプリングにしてます(ボソッ
コメントへの返答
2012年3月20日 13:15
リニアさ優先でベステックスにしたのにぃ(笑)

着地の際にレートが硬いならレートダウンかツインというかヘルパーも考えようかと。


まずはお金かけずに調整出来る範囲で足掻いてみます。
2012年3月21日 12:34
遅くにすみません。

減衰を最弱ってことは

シリンダ内の開口を拡げて
いるのかな!?

やはりバネを強くしないと
戻りにくいのかな・・・・。?
コメントへの返答
2012年3月21日 23:32
多分、ダンパーオイルの流量をコントロール(流量を多く)してるんだと思います。

あくまで、乗った感じ突き上げよりも、落ちた時の方が衝撃が強い状態だったので、こうじゃないかな~という推測をたてました。

結果がどうなるか・・・はまた別途~w

とりあえずやってみるではなくて、推測を立ててやらないと行きあたりばったりになりそうだったので、少しだけ頭使ってみましたw

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation