• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

お盆休み

はや3日目突入。

今更ながらですが、世のおでかけのホリデードライバーの皆さま。


大事な命を載せてる車です。
無謀運転はやめ、安全運転で楽しんできてください。


スピード違反で捕まったばっかの人間が言うのもなんですけども。
いや、むしろそーゆーやつが言った方が、せっかくの休みなのに!感が出るか?



とりあえず、普段と違う事をなるべく重ねないのが事故やカツアゲに合わない秘訣と思います。

①いつもと違う道
②いつもと違う車
③いつもと違う時間帯
④いつもと違う交通量
⑤いつもと違う乗車状況(普段は空気を運んでるのに、嫁さんと子供二人が一緒とか)
⑥いつもと違う速度域

道と、交通量と、乗車員数あたりは違う人が多いんじゃないでしょうか。


ささいな事の積み重ね。

でも、8掛けだって4乗もすれば40%ですよ。


この時期の痛ましいニュースほど見てて悲しいものはないです。





何年か前に、横転事故で子供が社外に投げ出される…という事故がありました。
御殿場-秦野間だったか。

通行止めの先頭グループとはいえ、何かを見てしまったわけではありません。
それでも、通行止めになるような事故、そして道路の崩落や壁へのクラッシュ痕がない事から、薄々嫌な予感がしており、帰宅後調べたらまさに…というものでした。

ああいう思いは、もうしたいとは思わないです。

ほんっと、くれぐれも安全運転で、いってらっしゃーい。
ブログ一覧 | 日々・戯言・独り言 | クルマ
Posted at 2013/08/12 20:04:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年8月12日 20:08
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

普段クルマに乗り慣れていない
人たちが野に放たれますからね~

いっそうの注意が必要です。

ご安全に! (`∇´ゞ
コメントへの返答
2013年8月13日 12:54
慣れてないと、どこまでが安全か把握しにくいですしね。

この時期はもらい事故にも気をつけないとです。
2013年8月12日 20:37
アマチュアさんは
事故起こすまで
気付かないんだなぁコレが(笑)
根拠の無い自信から
事故とは無縁と思ってる
その時点で事故寸前の状態なのにね…
俺らトラック屋でも事故起こすのに
サンデーが事故起こさない保証は
一切無いからね
コメントへの返答
2013年8月13日 19:25
事故ってからでは遅い!

と、違反切符を切られてからでは遅かった私が言ってみるですよ。

トラック屋もピンキリですしね。
こないだ、ノールックで車線変更してきたトラック避けて路肩に飛び出ざるを得なかった事ありました。

絶対、運転レベル下がってると思うんだよね…。
2013年8月12日 21:17
サンデードライバーのしろはむです。
(↑ふざけてないですよ!)
最近ちょっとした事でイラっとしたり、案外無謀な運転してるんで気をつけないといけませんね。
自爆ならまだしも他人巻き込んだら大変ですもんね。
決して自分の技量を過信してるつもりはないんですけどねぇ〜
ちょっとした事でも目の敵にされちゃうような車種ですし。
コメントへの返答
2013年8月13日 19:27
平日のこそ練は、サンデードライバーかな?
まぁ、職業ドライバーでなければOK!

私は、最近妙にイライラがコントロールできないときは、即効帰宅するようにしてます。
セルフコントロールがうまくないので、ならいっそコントロールしないでいい状態にしちゃえ~って感じでしょうかw
2013年8月12日 21:26
一度だけ丑満時(笑)に目の前で逆走?横転されて
ものすごくテンション下がった覚えがあります。
嫌なオーラムンムンでぶち抜かれましたけどw

少なくともいろんなストレスを感じずにすむ走りが
一番安全です。(平常心だから)
かと言って、メーターばかり気にしてるオイラは
いかがなものかと^^;
コメントへの返答
2013年8月13日 19:28
目の前で横転はしんどいですね…。

ストレス感じてない=平常心てのはその通りですね!

メーターは、エンジン直れば気にしなくなるかと…。
2013年8月12日 21:38
うふふ。
上級者のぼくは電車の旅に出ます。
コメントへの返答
2013年8月13日 19:29
その内、自転車とか徒歩で旅行とか言い出しそうな気がするw

旅行、楽しんできてください♪
2013年8月12日 21:55
自分が行くとこ行くとこ
車が少ないように感じます。
陸橋から見下ろす高速も
渋滞なく流れてるし…
コメントへの返答
2013年8月13日 19:30
首都圏は、ドーナツ現象というか、人が減ってる気がします。

盆と正月こそ、首都圏でのんびり出来る少ない時間かもですね。
2013年8月13日 0:43
確かに

長期休みは高速に慣れない方が運転する場合が多いので
お互い車間距離を開けないといけないですね。

自分も含めて気を付けます。
コメントへの返答
2013年8月13日 19:32
車間距離、すごく重要だと思います。

極論、よそ見してても十分な車間をとってたから、追突しないですんだ、なんて話はあると思うのですよね。

運転に不慣れとか、その土地に不慣れというのはやっぱり運転のハードルあげてしまうので、注意が分散して事故りやすくなってしまいますよね。
おまけにこの暑さですし。

お互い、無事故で過ごしましょう!
2013年8月13日 1:15
クルマは人をいとも簡単に殺せる危険なものという意識を持って、程よい緊張感持って運転することですね。
高速道路は常に制限速度-10kmで走る私に隙はない!!
と思う。

朝になったらゆっくり帰ります。
コメントへの返答
2013年8月13日 19:35
ウム。
車は狂気。あいや凶器。

ブラックバードだか、アキオじゃないけど今日は死ぬかも、もしくは誰かを殺すかも…と思うようにしたら、少し運転が慎重になった気がします。

捕まったけど(泣


そろそろ無事帰宅したころかな?
遠征お疲れさんでした。
2013年8月13日 19:36
嘘みたいな話だけど
見えない時は、ホント見えないよ
いわゆる死角ね
ミラー見て、車が居ないのを確認して車線変更してるのに
実は、そこに車が居た
なんてのを何度か俺も経験してます
変な運転する人って
なぜか そーゆー死角に入るんだよねぇ…
lushさんが変な運転してたって意味ではないからね。
その時の状況も知らないしね。
死角に入らないようにするのも
運転する上で必要だと思うさ俺は。
だから俺は、流れが悪かろうが良かろうが
隣の車のミラーに明らかに写る位置に居るようにしてるよ

コメントへの返答
2013年8月13日 23:11
私も、基本的には死角に入らないようにしてるんだけどなぁ?

知らず入ってたか?
うーん。

あの位置であんな動きされた事なかったんだけど、雨で黒いボディで夜だったから見落とされたかな?

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation