• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo@アナログ人間のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

2025年お盆釣行

今回のお盆釣行。

13日に色々用事を済ませて、嫁の実家に帰省しました。
この日は翌日以降の釣りの準備だけをする事に。

ライトショアジギングとアジングの準備をしました。

8/14 中潮
朝4時に起床。

直ぐに自転車にクーラーボックスと道具を入れたリュックとロッド2本を持ってポイントへ。

今回準備したロッドはコルトスナイパーXR96MLとオールウェイク98フィネスリミテッドの2本。

コルスナはジグ用として20ツインパC5000XGにPE1.5号+フロロ40LB。
98フィネスはミノー用として24ツインパ4000XGにPE1.2号+フロロ40LBを準備。



ほぼ干潮の潮止まりからスタート。
まだ最初は暗かったので、モンスターショット65のピンクからスタート。
暗いうちは何の反応も無く、レンジを変えながらゆっくりただ巻きやゆっくりリフト&フォールで探りを入れます。

最初の1時間は音沙汰無く、コルスナにブレード付きのメタルジグをセット。(↓写真左)


これをボトムまで落として縦向きの10回ワンピッチジャーク→横向き5回ワンピッチ→ただ巻きにした瞬間喰って来ました。

久しぶり過ぎる青物からのアタリで、合わせる事を忘れてて、少しやり取りした後にバラしてしまいました。
直ぐに追い喰いが無いかな?と誘いを入れてみますが、反応は無かったので直ぐに回収して、また同じ場所にフルキャスト。

ボトムを取り、さっきと同じパターンで誘いを入れ、ただ巻きにした瞬間にアタリが。

今度はしっかりと合わせを入れ、フックを食い込ませ、やり取りをします。
かなり引きが強くて、ドラグを出されている時は耐えて、出ない時はどんどん巻いてを繰り返し姿を見せたのは、初の魚。
かなり大きくて、80cm枠と網の長さのタモでは上手く収まらず、かなり苦労しながら何とかランディング成功。

釣れたのは


約97cmのサワラでした。

サワラは今まで釣った事が無く、ハマチとは違う何となく硬い引き(私のイメージですが)で、ちょっと違和感を感じたんですが、まさかのサワラでした。

取り敢えず締めて、血抜きをして60cmのクーラーに無理矢理入れようとしても、入らなかったので尾ビレを切って何とか入りました。

使ってたジグのアシストフックが切られてたので、違うアシストフックを付けて再開しましたが、アタリは無いので色々と持ってるジグを付けて投げますが反応無し。

その後は今まで釣った事が無いミノーで釣ってみたくてGコンの40gを98フィネスで扇状に探りを入れます。

Gコンはかなりトリッキーな動きをするので、操作するのが凄く楽しくて、またロッドのティップがかなり繊細なのでミノーの動きを活かした操作が可能です。

ロッドを操作するたびに、ミノーの動きの変化を見るのが楽しくて夢中になってると、3匹のハマチが凄い勢いで飛び出して来て、喰って来ました。

直ぐ目の前だったので、タモ入れまでにはハマチの体力もかなり残ってて、結構暴れますが空気を吸わせて体力を奪い、比較的スムーズにランディング出来ました。

締めた後、計測すると


約56cmでした。

この後25cmぐらいのオオモンハタを釣りましたが、それはリリースして終了。

家に戻って、港に魚を捌きに行き、夜のアジングの準備をします。
義母からはアジのすり身を作りたいから、50匹釣ってと無理なお願いをされ、18時にアジングポイントへ。

最初はまだ西陽がガンガン照ってるので、エギングロッドに20gのメタルジグで投げてましたが、アタリは無く陽が落ちて薄暗くなったタイミングで、カウント30のレンジで5回ワンピッチ→食わせの間×3回の後に10カウントのフリーフォールでラインが止まったので、合わせを入れるとフッキングしました。

釣れたのは25cmぐらいのアジでした。
このパターンで5匹追加して、アタリが止まったので場所移動。

いつもの常夜灯のある場所で、ワームでアジを狙います。
この日は結構アジの活性が高く、1.8gのジグ単と5gのスプリットショットで数を重ねて行きます。

しかし、ミッションの50匹には程遠く31匹釣った所で、終了しました。場所移動して2時間ぐらいで31匹まで到達したので、まだ釣れてたと思いますが、この日は朝4時から起きて釣りをしてるのと、翌朝もライトショアジギングをしたかったので、ここまでにしておきました。



写真はコレしかありませんが、サイズは最大27cm、最小は12cmぐらいだと思います。
今回はすり身にしたいとの事だったので、普段ならリリースサイズのアジも持って帰りました。

8/15(小潮)

この日は朝6時に起きて、ライトショアジギングと言うよりも、ロックフィッシュ狙いに比重をおいたリグで望みました。

リーダーも20LBに落とし、直リグとメタルジグで何かしらを狙います。
ポイントも前日とは変更し、比較的緩やかな流れのポイント。

しかし、狙いが外れてアタリはほぼ無し。
唯一釣れたのが、直リグでの20cmぐらいのオオモンハタとチビカサゴ。
これはリリースし、この2匹だけで終了。

今回の釣りはこれで終了しました。
後はゆっくりしました。

今回の釣果。
サワラ1匹(初) 97cm
ハマチ1匹 56cm
オオモンハタ2匹
カサゴ1匹
アジ31匹


釣ったサワラは刺身と寿司に。


皮を炙って食べたんですが、初めてのサワラの刺身は脂がノリノリでマジで美味しかったです。
皮を炙ると香ばしさが増して、何とも言えない旨さでした。



アジの寿司


ハマチは寿司とリュウキュウで頂きました。

そして、お盆恒例の日田市のスイカ。


ブラックジャックと言う初めての品種を買ってみました。


種が少なくでシャリシャリ食感で、甘味もあり美味しく頂きました。


次回釣行は9月。
次も青物狙います。
Posted at 2025/08/18 01:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月21日 イイね!

フィット4のゾロ目

フィット4のゾロ目フィットが4のゾロ目到達。

順調に距離を伸ばしてます。
Posted at 2025/07/26 20:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS4フィットRS | 日記
2025年07月21日 イイね!

7月3連休釣行

この3連休の釣行。

7/19(土)長潮
嫁の実家に帰って、アジングとライトショアジギングの準備。
この日はアジングのみ。 

ここ1年ぐらい私のメインのポイントにロープが2本張られてて、投げれる範囲が狭いのと底を取ると魚が掛かった時、引っかかるリスクがあるので、この日はフロート用も準備し、単体、スプリット、フロートの3本体制で望みました。

この日もかなり暑かったので、陽が沈むのを待って出撃。
常夜灯が効くまではフロートで表層を広く探りますがアタリはゼロ。

何となくフロートでは無理かな?とスプリットに変更。
遠投してカウントは落としても15カウントまでで探ります。
最初はアタリが無かったですが、常夜灯が効き出すと、ポツポツとアタリ出したので、それを拾いながら釣っていきます。

この日は10匹釣ったら移動して、流れのある場所でイサキを狙おうと思っていたので、まずは10匹目指して追加して行きます。

ずっとスプリットで釣ってて、ロープの向こう側に投げて、ロープが近付くと早めに回収してと言う釣り方で7匹釣った所でバイトが無くなったので、ロープとロープの間(30度ぐらいしかない)にキャストし8カウントぐらいでアタリがあるのでここを集中的に狙うと1投1匹ペースで釣れます。

目標の10匹を超えた所で当らなくなったら、イサキ狙いで移動しようと決めて投げますが釣れ続けます。

そこから5匹ぐらい釣った所で数えるのが面倒くさくなって、そろそろやめないと捌くのが大変だと思った所で、場所移動。
おそらくまだまだ釣れてたと思います。

イサキ狙いで水道近くの常夜灯の無い場所で、シャッドテールのワームに替えてスプリットショットで広く探りますが、全くのノーバイト。
ここではサイズの小さいアジを2匹追加して終了。



結果アジが23匹。内3匹の猫にゼンゴサイズを5匹プレゼント。

こんな感じでずっとこっちの様子を見てます(笑)





この子に2匹上げたら、直ぐ近くでくつろいでました。
猫の前足を畳んだ座り方、私は大好きです。

7/20(土) 若潮

この日は朝4時に起床。因みに寝たのは1時なので睡眠時間3時間です。
ライトショアジギングをするのに、NEWロッドのコイツを使います。


ジャンプライズのオールウェイク98モンスターフィネスリミテッドとヤマガブランクスの88CHAINの2本で望みます。

98には20ツインパワーC5000XGにPE1.5号+リーダーはフロロ22LB。
88には24ツインパワー4000XGにPE1.2号+リーダーはフロロ20LB。

夏場と言う事もあり、リーダーは細目の仕様でやります。

ポイントに到着して、早速98から準備して、バレットブル100で表層を探りますが、反応無し。
次にモンショ65のマッドピンクで表層からボトムまで探りますが反応無し。

88にジグヘッド25g +ワームで根魚か真鯛あたりが釣れないか?とキャストしますがこれまた反応なし。

陽が出て来て、トップに青物が一回だけボイルしたので、ジグパラ30gで表層狙いますが反応無し。

バイトは結構小さなキビナゴらしき小魚が多いので、ジグパラTG32gでロッドは98で広く探りますが、中々当たらず10m〜15mぐらい先に軽くキャストしてボトムから一気にシャクリ上げてを繰り返してたら、ボトムから立ち上げた瞬間青物のアタリが。

NEWロッドで初仕事が青物。
幸先良いぞと思い、まずはファーストダッシュに耐えてたら、プチンっとラインブレイク。

実はこのキャスト前に根掛かりして、何とか外れたんですが、ややリーダーが擦れてたのですが、リーダー交換の手間を省いた次のキャストでヒットしたんです。

いつもならリーダー組み直すんですが、ハサミを忘れてしまった事と普段であればPE1.5号なら30LB〜40LBあたりをセットするんですが、大きいのは掛からないだろうと油断した事、リーダーを細くしてアタリを増やす狙いにした事がアダとなりました。

引きとしては、かなり強かったので70cmぐらいはあったかな?と言う
感じでした。

会社に釣りを初めて間も無い同僚がいるんですが、昼休みにちょこちょこ釣りの話をしてて、ラインだけは豆にチェックする事とノットは大事よ!など偉そうな事を言っておきながら、この始末。

ホント、後悔しかないです。

この後、30cmぐらいのカサゴとエソを釣りましたがいずれもリリース。

今回の釣行はこれで終了。
結果
アジ23匹
エソ1匹
カサゴ1匹

NEWロッドの鱗付けはまさかのエソ(笑)

次回はお盆。
今度こそ青物掛けたいと思います。
Posted at 2025/07/21 21:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月16日 イイね!

フィットオイル交換

フィットのオイル交換実施
走行距離:44,052km

次回、48,000km エレメント有り
Posted at 2025/07/21 20:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS4フィットRS | 日記
2025年07月13日 イイね!

夏のショアジギングに

夏のショアジギングに夏場のショアジギングは暑さとの戦いです。
夜明け前に釣り場に着いて、直ぐに準備して薄明るくなったら釣りを始めますが、陽が出て来る前までは涼しくて快適ですが、陽が照り出した途端に暑さとの戦いになります。

水分補給や体にかける冷却スプレー、接触冷感シャツなどで対応してますが、体が持って9時頃までが限界です。

そこで、今年の夏場のショアジギングを快適にする為に、冷却ベストを買ってみました。





カラーは4種類ぐらいありましたが、どこで釣りをしても分かるように黄色を選択。
何処にいても目立つので、嫁や義母が家から様子を時々見てるみたいなので分かりやすくて良いと思います(笑)

この冷却ベストはworkman+で売ってて、釣り専用の機能を盛り込んでるようです。



ポケットにはルアーケースが入る大きさのポケットが2つ。Dカンなども取付されます。

ホームページではこんな感じで紹介されてます。






背中には


スマホや鍵などの小物を入れるケース付き


バッテリーとファンは別売りです。


この冷却ベスト、ファン、モバイルバッテリーの3点セットで20,000円でした。

高いかどうかは使ってみてからですかね。

帰りはセールをしている釣具屋にフラッと寄って
真鯛やロックフィッシュに使えそうなワームと


ただ巻き専用ジグとモンスターショットのピンク


来週末釣りに行けそうな感じなので、夜のアジングと早朝のライトショアジギングをしたいと思います。
Posted at 2025/07/13 18:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット フィット3回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327528/car/3552279/7718649/note.aspx
何シテル?   03/21 21:52
四捨五入すると50歳。 年々、気持ちと体のズレを感じるようになりましたが、心が折れるとズルズルと行きそうなので、気持ちだけは若く有りたいと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏を楽しむ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 23:09:34
TEIN 特注車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 01:13:45
今年も咲きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 08:36:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
大安登録、大安納車 今度こそ50万キロ目指します
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
NEWエンジンに変わりました! 2016年仕様!! ※SR20DEメカチューン(オーテ ...
その他 釣り道具 その他 釣り道具
釣り道具を紹介します。 興味があれば覗いて下さい(完全に自己満足)
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のセカンドカーとして購入しました。 丁度買おうと思ったタイミングで、2型にマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation