• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

イニD峠回りツーリング

話は金曜夜にさかのぼる。


金曜夜になおちょくさん、かい君、ウチの3人で怒涛のイニシャルDの峠回りツーリングに出発した。
出発は夜10時。


今回はオール下道でいくため、ETCカードは家においてきた。


なおちょくさんのツーリングはかなりハイスピードになると言われていたが、これがなかなかに超ハイスピードでハイビームの無いウチのインプでは引き離されるとガッツリペースが落ちてしまうので必死になってついていきました。

峠回りツーリング1
峠回りツーリング1 posted by (C)夜の誤爆王




峠回りツーリング5
峠回りツーリング5 posted by (C)夜の誤爆王
途中でチョイチョイ休憩をとりながら走ること数時間と2時間程度の仮眠で長野にやってきました。
途中はものすごい濃霧で山や景色がまったくみえなかったです。


峠回りツーリング4
峠回りツーリング4 posted by (C)夜の誤爆王
そのうち朝日がでてきました。


峠回りツーリング12適当に朝飯(9時)
峠回りツーリング12適当に朝飯(9時) posted by (C)夜の誤爆王
そして遅めの朝食。昼飯は有名なうどん屋で食べるということで13時過ぎを予定していたので朝からガッツリボリュームで食べておきました。


峠回りツーリング6碓氷入り口
峠回りツーリング6碓氷入り口 posted by (C)夜の誤爆王
そしてやってきました碓氷峠!
ここは道は狭いし凸凹はひどいしまともに走れるような道ではなかったです。感覚としては佐久間ダムの奥と同じ感じのヘアピンクラスのコーナーがダラダラと続く道でした。


峠回りツーリング7碓氷めがね橋1
峠回りツーリング7碓氷めがね橋1 posted by (C)夜の誤爆王
途中でチョット有名なめがね橋があり、そこで小休憩。
上に上って橋を渡って奥のトンネルを歩いてきましたが、ここはすっごく何か出そうだったのと飽きたので途中で引き返してきました。
あそこは夜に行ったら超恐いだろうな~


峠回りツーリング10碓氷めがね橋4
峠回りツーリング10碓氷めがね橋4 posted by (C)夜の誤爆王
めがね橋の上から二台を激写。結構な高さです。



峠回りツーリング11妙義下P
峠回りツーリング11妙義下P posted by (C)夜の誤爆王
そして妙義にやってきました。
妙義は比較的緩やかなカーブが続いていて道も広くとても走りやすかったです。
頂上のPにはバイクがいっぱいいてNSR250SPやDトラッカーなどが楽しそうに走っていました。



峠回りツーリング13榛名湖
峠回りツーリング13榛名湖 posted by (C)夜の誤爆王
そして榛名湖にやってきました。イニシャルDでは「あきなこ」と呼ばれているようです。
ここでイツキ君がエンペラーにからんでいたんですな~。漫画の話ですが・・



峠回りツーリング15榛名イニDスタート2
峠回りツーリング15榛名イニDスタート2 posted by (C)夜の誤爆王
そしてここが有名な榛名のスタート地点。
ここで最初のバトルFD対ハチロクが行われたんですな~。


峠回りツーリング14榛名イニDスタート1
峠回りツーリング14榛名イニDスタート1 posted by (C)夜の誤爆王
チョット有名(イニDで)な建築物の前で激写
いよいよ5連ヘアピン体験です。



峠回りツーリング17名物うどん屋2
峠回りツーリング17名物うどん屋2 posted by (C)夜の誤爆王
榛名を越えて次は赤城にいったんですが、肝心の写真をとりわすれました・・
その後、有名なうどん屋さんにいってきました。
ここでは2002年にイニD22巻で近所の峠が取り上げられてうどん屋さんもマンガに載ってそれを見た人たちがうどんを食べてきたことから車とオーナーの写真を撮ることを始めたそうです。
おじちゃんはすごくマッチョな感じでママは楽しい人でとても楽しい時間を過ごすことができました。
紅茶ご馳走様でした♪
そしてステッカーありがとうございます♪


峠回りツーリング18名物うどん屋3
峠回りツーリング18名物うどん屋3 posted by (C)夜の誤爆王
ちなみに出してもらったうどんはこんな感じ。
メッチャ大盛りでチョットピリカラ。女性では食べきれないだろうというすごい量だったので次回来たときは二人で1杯食べようかな?

峠回りツーリング16名物うどん屋1
峠回りツーリング16名物うどん屋1 posted by (C)夜の誤爆王
目の前はガッツリ戦闘モードの車両が通り過ぎていくのでその手の車ウォッチングをしながらお店でコーヒーを飲みながらくつろぐなーんてこともできます。今日も常連さん2名がコーヒーを飲みにきていました。


峠の頂上にはバイクの人がいっぱい。
うどん屋に戻ったらサプライズゲストの方が来ていてなおちょくさんと楽しくお話していました。
ウチはウェザーストリップのトラブル補修でチョイと必死でほとんどお話はできませんでした。


そして帰り道。
結構長く話し込んでしまったため予定の出発時刻を大幅にオーバー。
(当初16時発の予定だったのが17時発)
帰り道は途中で雨が降ってきてさらにダラダラ運転のトラックやキューブに行く手を阻まれて牛歩走行を繰り返しさらに予定時刻をオーバー。


当初帰宅予定時刻が1時半頃だったのが沼津についた頃にはすでに1時近くになっていました。
とりあえずおなかが減っていたので超遅い晩御飯をこうらくえんで食べて自宅を目指します。
流れ解散ということでなおちょくさん&かい君はあっという間に視界から消えていなくなってしまいました。


さぁ、ここからが戦いだ!
ほとんど寝ていない状況でなれない知らない道を全力で駆け抜けてきてうどん屋のおじさんおばさんと話してテンション上がってその帰りですから・・・
今まで体験したことの無いほどの眠気に襲われていつ居眠り運転してもおかしくない状況に。


さすがにヤバかったので金谷のPで仮眠。
車止めてトイレにいって車内もどってイスをリクライニングさせたとこまでは記憶があるのですが、おそらくリクライニングさせてそのまま気絶するように寝ていたようです。


鳥の鳴き声とトラックのうるさいエンジン音で目が覚めたのが日曜朝5時。
ガッツリ2時間以上寝てしまったようです。(~∀~)う~ん・・


頭に血が回っていない状態でとりあえず今日は彼女とデートというのがあったので「バイパスをとにかくまっすぐ走る」という指令を頭に与えひたすら家を目指しました。



自宅に着いたのが朝6時。
さすがに眠すぎたので彼女に「10時までには起きるけど音沙汰なかったら電話して」とメールしてぶっ倒れるようにして寝ました。



今回学んだこと。
車高調組んだあとはABSはキャンセルしないと逆に危ない。(跳ねた瞬間にホイールがロックしてABSが無駄に作動しやすい)
グリップ走行するにはいくら4WDとはいえ多少グリップのよいものをつけておく必要がある。(タイヤは鳴らなかったもののリアのタイヤの溝がほとんど無かったためヘアピンカーブで尻からガサガサ滑っている音がしていた)
社外フロントパイプは放熱性がとてもよいこと(ミスファイア連続で使用しても高温警告はつかなかった)
ネオホイールドーナッツはかなりの熱耐久&振動耐久がある(前回ステー交換から半年近くが経っていたが一本もステーが折れずに帰還できた)


次回いくならABSキャンセルとタイヤ交換とネオホイールはずしは最低限必要だわ。

ブログ一覧 | プチツーリング | クルマ
Posted at 2010/06/06 22:28:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

新素材
THE TALLさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 22:38
運転お疲れ様でしたウッシッシひらめき

あっ沼津に2時は違うような冷や汗
コメントへの返答
2010年6月6日 22:59
あんれ~?1時頃だっけか?
直しとくね
今回はさすがに疲れたよ~
2010年6月6日 22:45
榛名富士いいですよね。(^ω^)

藤原豆腐店が店じまいしたのがくやまれますww
コメントへの返答
2010年6月6日 23:01
ですね~。
自分はまだ豆腐店があると思っていたんですが、今回のツーリング中にかい君から「もうあそこつぶれたらしいっすよ」と聞いてビックリでしたよ^^;
2010年6月6日 22:47
ツーリングお疲れさまでした
そちらからオール下道とは
恐れいりました(=^・^=)

最近イニD読んでないけど
また 読もうかなぁ~なんて
思っちゃいました

昼間バージョンの夜の誤爆王さん号
始めて見た気がします♪
夜とは 印象が違って
また良いですね~☆ミ

コメントへの返答
2010年6月6日 23:03
よく下道でいろんなところに行っていますが、さすがに今回のようなまったく知らない道でスーパーハイスピードで追いかけないといけない状況というのは初ですごく神経つかいました^^;

そのせいか眠気もものすごくてさすがに気合で最後まで寝ずに帰るのができなかったです・・

昼バージョンの写真あまり撮ってないですもんね~。
もう少し走りの方のカスタムも進めないとまずいと感じた日でした。
2010年6月6日 22:48
ヾ(。・ω・。)ノオツカレサマ+゚☆

イニD結構好きです(*・ω・*)ポッ 

結構?・・・メッチャかも(・ω・;)フキフキw
コメントへの返答
2010年6月6日 23:05
ウチもよく読み返しています♪
ってか、榛名のミゾ落としは「どこでやったんだろう?」という感じでマンガの世界ならではの仕様なのかな~?と実感した今日この頃でした。
たぶんいろは坂のジャンプも実際にはできないほどの段差なんでしょうな~
2010年6月6日 22:48
お疲れ様でした~♪

かなり疲れましたね(^_^;)
でもその分、かなり楽しかったです(>_<)!
今度は何処に行きましょうかー?笑
コメントへの返答
2010年6月6日 23:08
お疲れ~!

ものすっごく疲れたよ~!
ってか、後ろから見ていて何度かヒヤっとした場面があったのと信号のタイミングが超シビアで止まるときの急ブレーキでABS効いてなおちょく号に追突しかけたのが数回あったから今度は市街地は安全運転でいこ~ぜ♪

次回は・・・知ってる道が多いところで♪
(・∀・)

2010年6月6日 23:33
「・・・巡りツアー」いいですね!!

自分も今後更にいろんな所を見に行きたいです♪
コメントへの返答
2010年6月6日 23:44
いや・・・キョロさんは十分色々回っている気が・・・^^;

今までその場所で観光を楽しむというタイプの旅行をよくしていましたが、今回のような「道を走って楽しむ」という旅行は新感覚でした。
しかし、ものすっごく疲れるのでそれなりの装備や準備は必要だと思いました・・
2010年6月7日 0:18
用事がなければ参加したかったなぁ。
群馬には5年ほど過ごしたことがあり、榛名・赤城・いろは坂はよくドライブに行きました。妙義や碓氷峠あたりも走りに行ったなぁ。
次のツーリングに期待です。
コメントへの返答
2010年6月7日 7:26
今度はのんびりツーリングの時にでも^^;

いろは坂はいってみたいですね~♪
2010年6月7日 6:20
僕も4年前に
碓氷 妙義 榛名 赤城 いろはの順に聖地巡礼しましたよ♪
帰りは睡魔との戦いでしたがw
コメントへの返答
2010年6月7日 7:27
やっぱしなりますよね~。
・・ってか、いろは坂まで回ったんですか!?

栃木までいくとはまたタフですね~
2010年6月7日 8:17
先月うちも「榛名だけは今行きたい!」と行きましたが、bBじゃとてもタイトなカーブは辛かったですよ(苦笑)
3回目の下りはブレーキ熱ダレの全くグリップ効かなかったです(笑)
コメントへの返答
2010年6月7日 9:01
ブレーキのタレはありそうですね。
ウチはネオホイールドーナッツ保護のためエンブレ重視で走っていたのでタレはあまり感じませんでした。何度か全力走りしましたが、まだまだアクリルもちそうでした(*´∀`*)
2010年6月7日 14:00
ども!お久しぶりです(゚▽゚)/

なかなか楽しそうなツーリングですね(d´∀`b)


碓氷はトランク潰した思い出と、榛名は溝落としを実践してフロントをサクッとやった思い出が(笑)

まぁ落とせる程の溝なんか実際ないですよ(笑)
コメントへの返答
2010年6月7日 14:14
ですねー。
碓氷でトランク・・わかる気がします(*´∀`*)

走るなら榛名か妙義かなー。
2010年6月7日 17:06
いいなー

今度息子と友達と計画して行きたいとおもいます。
コメントへの返答
2010年6月7日 17:32
ゲーセンとかで事前にはしっておくと「あー、ここがそれなのねー」とわかりやすいっすよ(*´∀`*)おためしあれー

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation