• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

ホイールのセンターだし完了。

今日は帰宅してからアドレスのホイールセンターだしをやりました。

マフラーを外してホイールを外してハブのボルトをとってハブの穴を拡張。
ボルトを全てゆるい状態で仮組みしてホイールを回転させながらセンターを出しつつボルトを締めていきました。

文章では簡単ですが、実際の作業は3時間近くかかっています^^;


結果、なんとかホイールのセンターがでました。



センターはでたんですが・・


もう一つ課題が。







ホイールと軸をつなぐハブが純正を使っているんですが、純正ハブがもともとまっすぐでない形のところに平坦なホイールを当てて無理やりボルトで締めているのでホイールが左右に振れてしまうんです。
これは薄いアルミのワッシャでも噛ませてへいたんにしてやらんとだめだわ。
ブログ一覧 | 原付 | 日記
Posted at 2010/07/01 22:52:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2010年7月19日 7:03
おはようございます。

センター出しって、パイプか何かの輪切りでハブリングみたいに出来ないんですかexclamation&question
コメントへの返答
2010年7月19日 7:42
やれないことはないですね~。
実はウチもまったく同じことを考えていたんですよ。
センターを図って溶接でハブのセンターに凸を作ってやってソコにホイールをはめてやればボルトを締めこんでいくときにずれないだろうな~ってね。

しかし・・・溶接機がなかったんです・・
ハブ側には凹凸がなく、RV車のフォグランプの裏のような形状になっているんです(おわん型で足の部分がないような形状)

材料あるから次回作るときはもうチョット考えてやってみようかな^^;

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation