• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん ちゃんのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

夏も終わり...

夏も終わり...   朝はスローなスタート。47都道府県制覇を目標に、ここ5年間各地を回ったおかげか、温泉を少しは楽しめる様に成長。特に露天風呂は最高ですが、サウナはまだ苦手...。というわけで、朝風呂を軽く楽しんで、午前中はゆっくりさせてもらいました。

   そして、ランチの時間、1週間前に予約の電話をしたのに、ほぼ満席でテラス席しかとれなかったという白浜にある老舗ピッツェリアへ。ここは2度目ではありますが、ハイシーズンの8月に来るのは初めて。クルマのサイズがでかいだけにちょっと心配だった駐車場は、まず確保。
   エントランスには本日満席と表示されていたが、予約時間よりは早く着いたもののテラス席に案内される。

   それが、まるで外国にのリゾート地に来たかと錯覚する風景、暑いながらも、なんか夏をより感じて食事が...

   ここは、難しい事は考えずに定番の2種をオーダー。マルガリータと、

ペスカトーレのビアンキ(オイル)。双方ともに安定のうまさでした。

  ランチの後は、定番の、ここへ。

  マグロの解体もいつもの通り...。しかし、いつ来てもここは人が多い。

  さて、この後、それほどの渋滞もなく順調にドライブ。そこで、そういえば、先日見た映画”国宝”のロケ地が和歌山県岩出市にあった事を思い出す。個人的には、その前に見た"F1"でブラット・ピットに感激し、見終わった後は、すかさず、"DRS"を検索。というのも、F1に興味を持って見ていた時代には、”DRS”なんて存在しなかったから。Drag Reduction System、可変リアウイング...意外にかなり前から存在したけど、かなり前、ハンガロリングで見た時は、そんなのなかったと思う。その時代は1000馬力以上の世界だったので。
  "国宝”は、あまり積極的に見に行くつもりはなかったのだが、3時間、完全に見入ってしまった。なんと久々に原作を読みたいなって思ってしまったほど。ところで、タイトル写真は、屋上でロケが行われたホテル。吉沢亮が地方巡業先で、酔っ払いながら赤い着物を着て舞ってたシーン。うーん、なぜここでと思うが、あのシーンで、それほど賑やかでない夜景をバックに踊るシーン...なんかマッチしていた様な...。
  そして、最後に、夏の終わりと同時に、とうとう出ましたこのサイン。

   今年4月の車検時に10L入れておいたけど、それから8,000km以上は走っているので...そんなものかと。ただ、その車検よりフリーウェイは終了しているので、アドブルーは有償。これぐらいは自身で調達、補充してもいいんじゃないかと考え始めている。
Posted at 2025/08/19 17:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

3度目...

3度目...   2025年、3月、6月、そして今月3度目の訪問となる南紀白浜へ。    
   一応、夏期休暇の終盤とはいえ、ハイシーズンの8月の白浜はやっぱり人が大勢いて"夏"を感じられるのが最高!! そして夜。期待してなかったけど、花火が打ち上げられて気分は上がる! ちなみに本番は、8月24日だそうだ。    
部屋から見える白良浜。3回とも同じホテルですが...。
   
   手前まで移動して白良浜。でも、これ以上カメラを持っての至近戦は色々と誤解を生むので自粛...。

   パンダがいなくなって、ここ白良浜に新しい施設が出来たのがこれ。すでに夕方で営業を終了?していたが...。

   さて、ここ白浜でのメインイベントはやはり食事。前回の6月と8月では一部メニューがかぶるとのことで、かぶらないように変更してくれた。いつもならワインスタートが多いのだが、今日は暑かったので地ビールから。苦みがキリッと効いたクラフトビールで、食事にあう。 

   アミューズブーシュはトウモロコシとフォアグラのパテ。

   そして、鯛のカルパッチョ。

   タン。それが感激するほど絶妙に柔らかかった。焼き方?それともタン自体のクオリティ?

   冷静ジャガイモスープ。

   アワビ。

   メインは熊野牛のステーキ。安定のうまさ。

   チーズ。

   デザートとつつがなく終了。 一番は、泊まりなのでアルコールを気兼ねすることなく飲めること。もちろん、食事も色々とアイディアいっぱいで飽きさせないのがさすがでした。

   これで、6月の万博、7月の東北ツアー、韓国旅行、と続いた2025年の夏のイベントもこれで一段落。ほぼ、この期間だけで約5,000kmを結果無事に走り終えたQ5 SBに感謝です。しかし、世間ではすでにNewModel。そういえば、電話の履歴にディーラーがあったけど...NewQ5の試乗車の都合がついた!? まぁ、正直乗り換えるつもりはありませんが、何かディーラーについでがあれば...。何もQ5 SBに問題がなければ、機会は冬タイヤへの交換時期だけではありますが...。

   

Posted at 2025/08/18 10:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

朝シャンでスタート!!

朝シャンでスタート!!    韓国から戻ってからも、暑い気候のせいか、なんとなく辛い系を食べ続けてました。なんか辛くないと満足しないというか...どうもこの傾向を一旦リセットしたく、久々に大阪・梅田へ。先日のタイヤ交換後は、長期夏期休暇の前倒しを先月実行したツケで、家にこもって在宅勤務していたので、ちょうどいい機会かと!!


    選択したのはフレンチというか...あの人気の店。朝イチで行けばすぐはいれるだろうと....もちろん、オーダーするのは朝シャンセット!

    この後は、定番のフレンチおでん、フレンチお好み焼き等々...

    朝シャン後は、白ワインに...。そして、フォアグラと夏リンゴ、

    メインは、赤身のビーフで、


    デザートはかぼちゃのプリンと、フィニッシュまできっちりいただきました。なんかフレンチ特有の軽くはないソースがずっしりと胃袋に。これで味チェンは完了か!?
    さて、アルコールも完璧に抜けた数時間後、ある意味今回の第2のメインディッシュであるかき氷をいただきに行列に並ぶ。例年、この時期は九州に行っていて、鹿児島の天文館にあるむじゃきで白熊をいただくのをくりかえしていたが、今年はなんと大阪・梅田の百貨店で、期間限定ではあるが食べられると聞き行列で約1時間...鹿児島へ行くことを思えば楽勝!! それに本店でも見たことのない、白熊を作る工程が見学出来た。

   特にこの練乳をかける技術...見惚れた!!

   トッピングの具材...

  そして、完成。ノーマルサイズとベビーサイズ。ノーマルはかなりでかいが、他の選択はない。

  特に、期待していなかったむじゃきの"白熊”が大阪・梅田で食せたのに感激。
  もちろん、駐車場で待ってるQ5 SBに再会したのは、朝シャン後、8時間以上が過ぎた頃...もちろん、安全運転です。

  さぁ、もうちょっと夏の週末を楽しもう!
Posted at 2025/08/16 18:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

交換...

交換...   結局、パンクしてたタイヤ1輪のみを交換する事にしました。
   これで、タイヤへの不安一掃、またガンガン走れます。それに今のタイヤの摩耗状況なら、1輪のみの交換で足りるという事もありますし、このタイミングを外すことなく決断しました。

   もちろん、同じMichilin、Latitude sport3 であり、製造国も同じポーランド。製造年は、2024年製で前のタイヤより17週ほど新しい様です。しかし、全く同じ物がなく...AO(アウディ規格)ではなくMOとなりました。そう1輪だけMercedes規格。違いは、速度記号で、AOは101W、MOは101Y。新しい方がより高速に対応しています。そして、この1輪だけディーラーの保証がつきました。高くつきましたが...。

   釘がささったまま約2,000kmも走ってしまったタイヤでしたが、帰宅するまでは、一応空気圧は気にしながら、補充したりしたおかげで、ホィールには全くキズはなく、おそらく、海外旅行に行っていた1週間、空港近くの駐車場に放置した間に減圧してしまったのにも関わらず、優秀なエアサスのおかげか、乗り心地は悪くなく、快適に乗り回し、空気圧どころか、エアサスの警告が出たところで、正気になったというところでしょうか。あまりにも先月は方々へ行き過ぎたので、感覚が麻痺してしまっていたとしか考えられません。さすがに、この8月はおとなしくしています。

   特にタイヤのサイドがグラデュエーションっぽくなっているのが、多分、空気圧が下がりサイドがダメージを受けたあとではないかというところです。それでも走れてたというところがさすがのミシュランでしょうか?
   そんなわけで、世間は9連休らしいですが、今月は、ちょこっと日帰りや、一泊で近場に行く予定はしてますが、そんなにもう遠くへ行く事はないかと。当分はおとなしくしてます。 
Posted at 2025/08/10 17:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

やっぱり...

やっぱり...   先日無事に帰国済み。
   先月は、クルマや飛行機でかなりあちこち行ったので、今月はおとなしくしてます。
   特にQ5 Sportbackで行った東日本ツアーは面白かった。今回の走行ログはタイトル写真にアップ。11日間で約4,400kmを走破。Q5 sportbackだから出来たのか、それともドライバーがクレージーなのかは定かではありませんが、とにかく運転が楽しくてという感じです。今回の遠征で、2020年の7月から前車のQ5(2019)で始めた47都道府県制覇も、45都道府県を制覇となりました。
   ところで、東日本ツアー中に空気圧の警告が出たというのは先日ご報告したとおりですが、道中、給油機会に2度ほど空気圧をチェックし、上書きをその都度行い無事に自宅にたどり着いてました。

   その後、数日放置しても見た目ではタイヤに特に問題もなかったので、韓国に行くために関西空港周辺の駐車場に駐車しほぼ1週間放置。帰国後、自宅にも買っている途中に、なんと! エアサスの警告が!


   一応、走り続けても問題なさそうなので、すでにディーラーでチェックしてもらう予約は行っていた事もあり、そのまま...
   で、本日ディーラーに入庫。チェックしてもらった結果!?

   写真ではわかりづらいかもですが、見事左後輪に釘がささってました。ささったまま2,000kmは走ったのではないかと...。逆に、そんな状況でも安定してそんな長距離を運んでくれた、アウディ、エアサス、ミシュランにリスペクトであります。ディーラーも奇跡だと...。ただ、このタイヤのサイドにそれなりの負荷がかかった様子もみてとれるので、交換した方がいいというアドバイスはうけましたけど。

  ちなみに空気圧は、写真の部分のセンサーが回転するタイヤの経をチェックし、小さくなった時に警告するような仕組みとの事。その信頼性を身をもって体験しました。ただ、エアサスのおかげか、それ相応の速度を出してもタイヤに違和感がなく...一応、空気圧はチェックし気にはしてたけど..。もし、ツアー中に釘が刺さっているのに気がついていたら、不慣れな土地で修理とか云々で、予定を消化仕切れてなかったかと思うので、無事に戻っている事もあり結果オーライかと。
  アウディ Q5 sportback 期待以上。
  でも、韓国に行っている間に新型が...試乗だけは希望しておいたけど、車内があまりにシンプルで。


  そういうわけで、タイヤでも交換して、今月はおとなしくしてます。
Posted at 2025/08/03 17:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KFZ-Zulassungsstelle... http://cvw.jp/b/3438611/46057197/
何シテル?   04/26 14:19
Contrail_3330を運営する、愛称は、"きんちゃん"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
昨年9月に契約したアウディ Q5 スポーツバックが3月下旬に豊橋港に着き、4月16 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
納車に1年以上かかるという事で用意したクルマ。 結果、6ヶ月で納車となり手放す。でも、や ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2019年6月に納車、2021年9月に手放すまで約50,000kmを走破しました。フォト ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
発表された時にはこんなのはBMWではないと言われてたモデルでしたが、今となっては立派なB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation