• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

三大○○

三大○○ こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。

と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです(^_^;)



ですので、私が紹介するのは超有名・定番曲ばかりです。
<(_ _)>


今回紹介するのはルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)作曲ピアノ協奏曲第5番「皇帝」です。piano M.ポリーニ、C.アバド指揮/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団。


ベートーヴェンのピアノ協奏曲と言えば第5番「皇帝」。ラフマニノフの第2番チャイコフスキーの第1番とともに三大ピアノ協奏曲のひとつとしてあまりにも鉄板・定番です。クラシックブログを始めてけっこう経つのに、まだ「皇帝」を取り上げていなかったのは迂闊でした。

ナポレオンがウィーンを占領し混乱に陥った1809年頃に作曲が開始されたとされ、約1年後の1810年半ば頃に完成しました。
ベートーヴェンはナポレオンを敬愛しており、第一楽章の颯爽とした華麗なテーマはもしかするとナポレオンをイメージしたのかもしれません。第二楽章は一転して穏やかで流麗なメロディーが流れ、第三楽章は再び快活な主題が繰り返され、静まっていきます。

ベートーヴェンの曲は美しくなじみやすいテーマが繰り返され、聴衆の脳に刷り込まれていくように思いますが、「皇帝」も第一楽章冒頭は誰もが聴いたことのあるカッコいいメロディーです。


M.ポリーニ(1942-)はイタリア・ミラノ出身のピアニストです。18歳でショパン国際ピアノコンクールに優勝、審査委員長のA.ルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と賛辞を述べたそう。当時の大家ルービンシュタインの絶賛を得たもののしばらく充電期間に入り、1970年頃から世界的な活動を開始、現在では最も優れたピアニストの一人とされています。

C.アバド(1933-2014)は、イタリア出身の指揮者。音楽院校長の父からヴァイオリンの英才教育を受け、26歳の時指揮者デビュー。1990年(57歳)にカラヤンの後継者としてベルリンフィルの音楽監督に就任しました。
ポリーニとは同郷のミラノ出身で親交があったようで、多くの録音を残しています。


例のごとく、YouTubeの動画を貼り付けてみました。ピアノはM.ポリーニ、ガリシア交響楽団



時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物はすばらしい\(^o^)/
ブログ一覧 | ミュージック・アート | 日記
Posted at 2016/11/30 23:38:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2016年12月1日 0:49
やはり時を越えて残るものは本当に良いものなんでしょうね。
ベートーベンでは、ソナタ「熱情」第1楽章が好きです。この時期に思い浮かぶのはやはり第九ですが…(° o°)
しかし断然好きなのはショパンです( ・∇・)子どもの頃やっていたのでもっぱらピアノソロ専門ですが、バラード、スケルツォ、どれも心揺さぶられます。
コメントへの返答
2016年12月1日 18:07
たずーさん、ピアノの嗜みがあるのですね。
ショパンまで弾けるとなるとかなりの腕前ですね。
私は幼稚園のオルガン教室で挫折したので、ピアノを弾ける人は羨ましいです。

もちろん、ショパンの曲も大好きです。
(^o^)
2016年12月1日 15:57
私もショパン派です。
最初はチョピン?って読んだけど(^^;)
コメントへの返答
2016年12月1日 18:17
ショパン、アルファベットの綴りがChopinだと知ったのは高校くらいでした(^_^;)
調べてみると、英語ではショウパン(前アクセント)、フランス語ではショパーン(後ろアクセント)のようです。
ポーランド語ではどうなんでしょ?
2016年12月1日 19:13
エリーゼ乗りなら、ベートーベンでも「エリーゼのために」でしょうか。

個人的には弦楽器が良いですね、弾けませんが。
コメントへの返答
2016年12月1日 22:27
お菓子はもちろんブルボン・エリーゼ(^_^;)
ロータスビスケットもありました。

楽器はもっぱら聴くほうです。

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation