• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

結局見送り・・・

結局見送り・・・ クラッチメンテに伴う、今回の軽量フライホイール導入。
クラッチ整備となればミッションを降ろさないといけないので、この際に・・・と温めていた構想でした。




この際に・・・と考えていた物欲パーツがもうひとつあります。
LSDです。


通常のデファレンシャルギアは、クルマがコーナリングした際、アウト側とイン側のタイヤの回転差を吸収してくれる優れものですが・・・

片輪が空転すると駆動力がもう一方に伝わらないという欠点があります。


それを解決するために、何らかの機構で差動制限をしてトラクションが逃げないようにしたものがLSD

しかしタイトコーナーで内外輪の回転差が大きいと、イン側に駆動力が大きくプッシュアンダーが出やすい、曲がりにくくなるという副作用もあります。
スポーツ走行には多板クラッチによる機械式LSDが定番ですが、トラクションが稼げる代わりに、しっかりクルマの向きを変えるウデが必要になります。


一方スポーツカーの純正オプションとして、ヘリカルLSDが設定されることが多いです。
機械式に比べてヘリカルLSDの効果はマイルドですが、比較的長寿命でメンテも楽と言うメリットもあります。
私程度のドライバーならヘリカルLSDで充分。
1ZZエンジンはMR-Sに搭載されていたこともあり、トヨタ純正でヘリカルLSDが設定されていました。
当然、現在は生産中止、中古品を入手するしかありません。


ここしばらくヤフオクとか観察してましたが・・・お目にかかれませんでした。
かといって(@_@)さんのように機械式LSDを入れるのは、私には猫に小判となります(;´∀`)

けっこう高いし。


ということで、LSDは見送りになりました。
まあ、公道ワインディングを攻める程度の走りなら、オープンデフのほうがスムーズに走れるでしょう (^_^)












・・・ふと気がつきましたが、私は既に究極のLSD搭載マシンをドライブしていました ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ブログ一覧 | 物欲 | クルマ
Posted at 2016/11/29 23:41:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

パイクスピーク2日目
orangeEP@ahirukantaiさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年11月30日 6:09
LSDを入れるとタイヤも減りますし、トラクションのいいエリーゼには不要と思います。サーキットのタイトコーナーだけですよね。
コメントへの返答
2016年11月30日 12:06
エキスパートの師匠からコメントいただき有り難うございます(^_^)
リアヘビーのエリーゼ、トラクションはいいので、公道ではインリフトするような走りは出来ませんね。
2016年11月30日 8:26
そう、軽量でトラクションがかかりやすいエリーゼならLSD無くても速いですよ。
ワタシノハ ジュンセイ オプション ノガ ツイテマスガ‼

その分、カートにつぎ込みましょう!
コメントへの返答
2016年11月30日 12:10
エリーゼにはLSD不要、というのは正論です。でも、純正オプションのヘリカルが欲しかったんです。

カートは今回のパーツ代+整備代をつぎ込むと、中古マシンがもう一台買えます(^_^;)
2016年11月30日 18:52
MRって、乗ったことがないんですが。
LSDが不要なほど、トルク抜けがないんですか?
FRでスポーツ走行すると、必需品だと言う認識ですが。

アクセルコントロールが不可能だし。
ズルズル滑って、路面を掻くだけで全然前に進みませんから(笑)
コメントへの返答
2016年11月30日 20:21
エリーゼの場合、大体前後重量配分が4:6なので、非常に背中がどっしりしてます。公道レベルではリア空転、ということは無いでしょうね。

もっともサーキットレベルでは、ブレーキングで前がかりの時に油断するとクルッと回っちゃいます(^_^;)
2016年11月30日 19:26
私も一時期憧れましたが主治医さんに必要ないとアドバイスをいただいて諦めましたw
エリーゼはLSDがなくても素晴らしい車ですものね!
それに、えったんの所有目的はのんびりドライブがメイン、時々スポーツ走行なので自分の主軸から外れちゃいますもんね(о´∀`о)

でもLSDを入れるとどんな挙動に変わるのか気にはなりますね〜!
コメントへの返答
2016年11月30日 20:26
とりっぴ〜さん、お久しぶりです (`・ω・´)ゞ

たいていの人が、サーキットでタイムを削ることを考えなければ、LSDは必要ないと言われますね。
実際、LSDが効果を発揮するシチュエーションはかなり限られるでしょう。タイトコーナーでとトロトロ走るとかえって曲がらなくなるでしょうし。【あさらかん】試乗の時も、タイトコーナーでぎくしゃくしちゃいました。
(^_^;)
2016年11月30日 22:52
すぐにLSDを入れたがる俺www
コメントへの返答
2016年12月1日 8:11
ラリーとか悪路だとLSD必須でしょうか(^_^)
2016年12月1日 7:28
ご無沙汰しています!FF車やFR車を速く走らせたかったらLSDは必須ですが、MRやRRの場合は必ずしも要らないですよねー。

レーシングカート、楽しいですよね(^O^☆♪
コメントへの返答
2016年12月1日 8:20
お久しぶりです(^o^)/
リア荷重強いMRだと、サーキット以外ではあまり必要ないでしょうね。

カートはリアタイヤ直結なので、インリフトさせるような走りをしないと曲がりにくいです。割と安全に限界走行出来るのが面白い(^_^)

プロフィール

「お昼ご飯 http://cvw.jp/b/346614/47785818/
何シテル?   06/16 21:34
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation