• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月14日

気ままオープンドライブ②

気ままオープンドライブ② 井仁の棚田で9時過ぎまでまったりしたあと、第二の目的地へ向かいました。


この日、温井ダムで梅雨時期に備えて水位低下放流が行われました。

温井ダムの放流はたまたまみん友さんの記事で知りました。5月の土日は5/145/28のみです。


戸河内ICを過ぎR186を北上すると、ほどなく温井ダムに到着します。
放流は午前11時からの予定。10時には到着しましたが、すでに駐車場は半分くらい埋まっていました。


温井ダムは高さ156メートルアーチダムとしては広島県最大、日本の中でも黒部ダムに次ぐ第二位の高さだそうです。


エレベータでダム下まで降り、トンネルを歩いて放水路脇に出てきます。
大混雑・・・と言うほどではありませんが、親子連れなどでかなり賑わっていました。



待つことしばし、いよいよ放流が始まりました。
是非、HD大画面でご覧ください(^o^)



轟音とともに立ち上るもうもうたる水煙。すぐに放水路脇は水浸しです。

エレベータの混雑を見越して早めに上がり、放流の終局は上から眺めました。
いやあ、大迫力でした。それにしても、これほど巨大なものを作り上げる人間の技術力や情熱には感動します。



フォトアルバムもアップしました(^o^)

追加情報
好評のせいか?6/3、6/4にも放流予定が追加されたようです。興味のある方は行ってみられてはいかがでしょう。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2017/05/17 20:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか偉い事になってる!?(((( ...
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

おさんぽおじさん
ポンピンさん

夕暮空
KUMAMONさん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年5月17日 21:35
発電に使わないのはもったいない感じですが、放水だけということは発電所はないんでしょうね。
コメントへの返答
2017年5月17日 23:38
そう言われて調べてみましたが、発電所も下にあるようです。
2017年5月17日 21:37
二重の書き込みになってしまいましたが、発電所はすこし下流にあるようですね。
コメントへの返答
2017年5月17日 23:40
ここの上流に、王泊(おうどまり)ダムというのがあって、そちらは中国電力の発電専用です。
2017年5月17日 21:45
動画見入ってしまいました!
迫力が凄い!!現場で見ればもっと凄いのが周りの人達で
伝わってきます。水しぶきと水圧で風が。(傘ヒックリ返ってる方も)

ほんとこの様な大きなダム作る方々も凄いと思います。
ダムファン増えるの判る気がします。

しかし凄い!!良い動画観させていただきました。
コメントへの返答
2017年5月17日 23:43
そうなんです。実際はもっとスゴイ迫力なんです。

本当は水際まで近づきたかったのですが、水しぶきがすごくて、iPhone6は防水仕様では無いので、これ以上は無理でした(^_^;)

気ままドライブ前半は自然この上なし。
気ままドライブ後半は人工この上なし。(^o^)
2017年5月17日 23:11
こんばんわ。

まるしさんも温井ダムの放水を見に行かれたのですね(^-^)/

流石です(=゚ω゚)ノ放水動画上手く撮れてますねwww

おやぁ!6月にも放水やるんですね♪
また行ってみようかしらσ(^_^;

情報ありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2017年5月17日 23:51
こちらこそ、たけぼんwさんの情報で行ってみよう!という気になりました。
有り難うございました(^o^)

6月の放流はお昼過ぎのようですね。
天気が良ければ、青空、緑、白い水しぶきと、とても絵になります(^_^)
2017年5月19日 4:53
おそコメ失礼します。
ダム汁浴びて来られたんですね。合羽はお持ちでしたか?

私は放流の後で立ち寄ったので入れ違いでしたね。
初めて温井の放流を見たときはあまりの大きさにスケール感が良くわからなくて、なんだかソフトクリームの機械からソフトクリームがにょろーんと出てくるイメージとリンクしてしまいました(笑
コメントへの返答
2017年5月20日 18:39
がっちゃけさんはもう見たことあったんですね。
おそらく水しぶきはすごいだろうなと思いましたが、多少水に濡れても良いようなジャンパーでした。傘は役に立ちませんね。
(^_^;)
最後に上から見下ろしたときに大きさを実感しました。

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation