• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

これはだまされる!「えきねっと」自動退会処理を騙るフィッシングメール流行中

これはだまされる!「えきねっと」自動退会処理を騙るフィッシングメール流行中 先週だったか?JR東日本のえきねっとを名乗るメールがPCに届いていたのですが。
今日も届いてました。

つい、勢いで以下の文章にある、「アカウント更新してください」というバナーをクリックしたら。

公共のアカウントではないとか?の表示が出て、ログイン出来ませんでした。

ふと我に返って、以下の文面を読み直したら、文章からして怪しかった。(;゚Д゚)



>本メールは重要な内容を含むため、えきねっとにご登録いただいている
お客さま全員に配信しております。

>2022年1月27日(日)、「えきねっと」サービスのリニューアルに伴い
「えきねっと」利用規約·会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算して2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウントは、
自動的に退会処理させていただくことといたしました。
対象アカウントの自動退会処理を、本規約に基づき、2022年10月16日(日)より順次、実施させていただきます。

>該当するお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合は、
2022年10月30日(月)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。
⇒アカウントを更新してください

※えきねっとトップページ右上のログインボタンよりログインしてください。
なお、アカウントが退会処理された場合も、
新たにアカウント登録(無料登録)していただくことで

Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.

-----------------------------------------------------------------------------------
今年2022年5月のGW四国旅行の際、3月末に1ヶ月前から事前予約出来る「えきねっと」を使いましたが。
その後、4月に入って、妹が新幹線と在来線特急の切符を取得してくれた為、クレジットカード情報は未登録、決済しなかったのです。


上記の怪しいメールに関する情報を調べてみると。
一杯出て来る。

フィッシング詐欺メールでした。(;゚Д゚)

本物の「えきねっと」の自動退会メールがコチラ。
alt

こちらが詐欺メールの一例です。



今日来た詐欺メールのコピペです。


>本メールは重要な内容を含むため、えきねっとにご登録いただいている
お客さま全員に配信しております。

>2022年1月27日(日)、「えきねっと」サービスのリニューアルに伴い
「えきねっと」利用規約·会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算して2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウントは、
自動的に退会処理させていただくことといたしました。
対象アカウントの自動退会処理を、本規約に基づき、2022年10月16日(日)より順次、実施させていただきます。

>該当するお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合は、
2022年10月30日(月)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。
⇒アカウントを更新してください

※えきねっとトップページ右上のログインボタンよりログインしてください。
なお、アカウントが退会処理された場合も、
新たにアカウント登録(無料登録)していただくことで

Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.




似た様な文面です。
宛名もなく、始まる文面からして怪しい。
2022年10月16日(日)と2022年10月30日(月)と同じ日にちでない事もオカシイ。
最期の尻切れ文字が決定的です。

えきねっと

中国からの詐欺メールでした。

今回は迂闊にもバナーを触ってしまいましたが。

騙されない様、ご注意を。


<関連記事>
JR東日本 告知→

これはだまされる!「えきねっと」自動退会処理を騙るフィッシングメール流行中→

JR東日本のサービス「えきねっと」をかたるフィッシング詐欺メールが流行中です。「えきねっとに2年以上ログインしていない場合、自動退会処理をします」という内容で、コロナ禍で外出が減っている今「自分も該当する」という人は多いのではないでしょうか。えきねっとフィッシングメールはどこが新しいのか? その手口と対策を紹介します。

中略

えきねっとは3月1日、正規の自動退会案内メールにはURLを記載しないことにしました。そのため、3月1日以降に配信されたメールにURLがあれば、その時点で偽メールとのことですが、そんなことを初見ユーザーが知る由もありません。そして、3月9日には自動退会について事前に知らせるメールの配信を停止しました。これ以降、届くものは偽メールということになります。
alt
ブログ一覧 | 犯罪 | 日記
Posted at 2022/10/12 21:06:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

また増えました
kimidan60さん

また乗っ取りか?
水無月 ほむらさん

ビビった
スキー猫さん

フィッシング
Job☆Johnさん

この記事へのコメント

2022年10月12日 22:00
お疲れ様です。
私のPCにもしょっちゅう来てます…😩
あと、Amazonのアカウントが停止されました…とか、更新が出来ませんでした…とか。
全て削除です。
コメントへの返答
2022年10月12日 22:20
どもです♪

知らないメールを迂闊に触るのは軽率ですね。

そうでしたか┐(´д`)┌ヤレヤレ
詐欺メールの大半は大陸や半島の連中ですね。

2022年10月12日 22:09
数年前に中国にわずか数回(人生で3回)出張に行ってからは会社の私のアドレスに1日数通こんなメールが来るようになりました。中国おそるべしw
コメントへの返答
2022年10月12日 22:22
情報がダダ洩れになっていますね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

まあ、日本の16倍の人口ですので。
大陸と一旦絡んだ後で、何が起きても不思議ではないですね(;^_^A

プロフィール

「@∞FD3s20B7∞ さん 私の方は実母も妹も甥っ子2号はワクチン未接種で通していますが。この3人でも、TV浸けでこれでも疑う事を知らないので苦慮してますよ😥 献血は赤十字と天皇家の悪巧みに気付いてから止めましたよ。」
何シテル?   06/11 23:43
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-7(FD3S)事故修理と継続車検 FD3Sは特に注意して欲しいポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:27:40
ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:21:39
RX-7(FC3S後期)パワステクーラー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:03:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で28年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation