• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

REV SPEED 1月号

REV SPEED 1月号 昨日買って来たものその2です。

今日の午前中は出かけずに、小細工してたので、その合間にDVDを
観ました。

サーキットをあまり走るわけではないので、スリップストリームは参考
にはなりませんが、ムーンクラフトの空力の話は参考になりましたね。

ガーニーフラップは、下側の空気の流れを吸い上げるとか、ウイング
は下側にいかに空気を流すかが重要とか、知ってはいましたが、
紫電を見ながらの解説は説得力が有りますね。

空力パーツはやはり付けるだけではだめで、そこへ如何に空気をきれいに流すかと、きれいに抜くかを考えないと
いけない、ということを再認識しました。

ホイルアーチ横に渦を発生させて、空気を抜く方法は、何か考えてみますかね。
ブログ一覧 | 雑誌 | 日記
Posted at 2010/11/28 14:02:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年11月28日 18:52
紫電ってGT300を走ってる車でしょうか?このチームはホンダの東海地区の販売店が保有してます。監督と知り合いですね。鈴鹿での走行会でお世話になってます。
コメントへの返答
2010年11月28日 19:27
はい、そのGT300を走っているアップル紫電です。

ムーンクラフトの由良卓也さんのデザインの
空力に特化した車ですね。

昨日、コレクションホールで、アースカラーの
F1も見てきましたが、空力付加パーツの塊ですね。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation