• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

宇都宮 TYPE R事情

宇都宮 TYPE R事情 プロフィールで公開しているように、自分は栃木県宇都宮市に住んでいるの
ですが、こちらでのHONDA TYPE R事情はかなり異常な状態です。

DC2,DB8,DC5,EK9,EP3,FD2,FN2のいずれかの車は車で5分も走れば、
複数台見かけられますし、FN2の登録台数の1割以上は宇都宮周辺に
あるんじゃないかと思えるほどですね。

当然この様になっているのには理由が有るわけで、宇都宮市の隣の芳賀郡に
本田技術研究所が有るからなんですよね。


ここに万単位の従業員がいるわけで、研究所に勤めることを希望するからには、おそらく車好きが多いことも
想像に難くないわけで、

HONDAで車好き→TYPE Rという図式が成り立ち、クルマ社会で、一人1台とか、セカンドカーが有るのが普通という
地域柄もあり、1台で、全部こなせなくてもOKということも、TYPE Rを所有し易い要因になっているのでしょうね。

流石にNA1,NA2のRはまず見かけませんが、流石に従業員の給料では、購入/維持するのがきついんでしょうね。

中古価格が落ち着いたのもあって、NA1はかなりの確率で見掛けるようになりましたけどね。

ちなみに自分は研究所の従業員ではございません。

TYPE Rが珍しくも何でもない地域のお話でした。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/07/28 08:23:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年7月28日 8:57
おはようございます!
宇都宮事情納得ですねぇ~

頻繁に出向いているわけではありませんが、同じく鈴鹿市もタイプRわりと見かけますね。
っていうか、鈴鹿市いったらホンダ車だらけですわ(^_^;)

コメントへの返答
2013年7月28日 9:11
自分もたびたび鈴鹿市に行くことが有りますが、
宇都宮市の方が、TYPE R率は高いようです。

ホンダ車率は、宇都宮の方が低いですから、
かなり異常な比率ですね。
2013年7月28日 9:24
そんな環境だとイジらずにはいられなくなるな(笑)
自分のとわかる外見にしたくなるね、ノーマルではいられない・・・
コメントへの返答
2013年7月28日 9:28
購入当初は、外装は弄る予定はなかったのですが、近所に同じビビブルがいましたし、オフ会などに参加したのがまずかったですね。

あまり極端な弄りはしてませんが、どの方向から見ても一目で、自分の車と判別できます。
2013年7月28日 10:54
ここは横浜ですが、すれ違うのは一ヵ月に1な3台くらいだと思います。必ず、お、TYPE-Rだ!と、心の中で言います。
そして、なんとここの駐車場には、もう1台TYPE-Rがいます。

そうすると、宇都宮ではすれ違っても「お、TYPE-Rだ!」と言うことはないんでしょうねえ。鹿沼IC周辺ではすれ違ったことはありません。
コメントへの返答
2013年7月28日 12:48
10分も走ればその位の数は見れますので、
おっ、とはならないですが、知り合いかどうかのチェックはしてます。

通勤時間帯には、周りが全部TYPE-Rなんてこともありましたし。

鹿沼は宇都宮から、研究所の反対側になるので、通勤距離から言って住んでる人が少ないからでしょうね。
2013年7月28日 12:16
福岡なんてシビックあんまりみないです(^_^;)
みたとしてもFD2がおおいですね!

自分は本田技研工業に就職したいです(笑)
コメントへの返答
2013年7月28日 12:52
FD型シビックはノーマル、ハイブリッドよりTYPE Rの方がよく見かけますね。

九州だと、2輪を作っている熊本製作所が有りますね。
2013年7月28日 18:23
それほどではないけど・・
見ますね近所で。

鈴鹿に行くとかなり密度が濃いですが(笑)
鈴鹿製作所あるし、NSX専門店もあるし・・・

でも最近DC2,EK9ほどEP3とDC5を見なくなってきました・・・
コメントへの返答
2013年7月28日 19:07
鈴鹿市はHONDAの企業城下町なので、関連企業従業員も含めて、ホンダ車率が異常に高いですからね。

現存するEP3は、FN2より少ないかもしれませんが、こちらでは日に何台か見かけます。

DC5が一番見かける数は多いようです。
2013年7月28日 19:02
こんばんは。

こちら埼玉は川越でも。

お隣狭山市やちょっと遠いけど寄居町に工場があるので。。

R率は宇都宮と似てるかもしれません。

1日に何台見る?ってのは数えた事ないですが。

1日車乗ってたら、多分数えられない位見てるんでしょう。
コメントへの返答
2013年7月28日 19:14
狭山、川越辺りは仕事で行くことが有りますが、
宇都宮のR率はその3倍位あるような気がします。

寄居工場今月辺りから、生産開始した様ですね。
国内最新鋭の自動車工場って、どんな風になって
いるんでしょうね?

1度、何台見るか数えてみますかね。
2013年7月28日 22:50
こちらにも一応ホンダの工場があるので、ホンダ車は良く走ってますが、R(特にFD2)はあまり見ないですね。

たまにすれ違うと、お互いの車を見てるのに気付きます(笑)
コメントへの返答
2013年7月29日 5:46
製作所と研究所では給料が違うんですかね?
他にも日本で売っていないアキュラとか9代目シビックとか、リッジラインとかも見かけますし。

乗り始めのころは、FD2とすれ違うと互いに見合ってましたが、最近はチラ見位ですね。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation