• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

3連休で逃避行 前編

3連休で逃避行 前編12日

仕事終わって準備して出発しよったら23時になってしもた(´・ω・`)

瀬戸大橋を渡って、兵庫県は道の駅「しんぐう」にて車中泊(´-`).。oO


13日
さてこの日から3連休。



道の駅しんぐうから出発。

福崎→多可→丹波→綾部→小浜

なんと!



アヤハディオ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

アヤハディオってエッセを弄るユーチューバーの名前やん?

え?ホームセンター?
大津ファイヤーよさみちゃんやろ?

まぁいいや。
それよりずっと山ん中走って来て腹ぺこなんや。



てなワケで福井県と言えば8番ラーメン。
野菜バターと餃子のセットをいただきました♪

でいつものように小浜→熊川宿→マキノ



めっちゃ久々に来たわ。
マキノピックランド。



何かオシャな建物が建っとう。



馬が柵のところでずっと身体を掻いてて可愛いかったw

西浅井→R303を揖斐川方面へ。



以前から行きたかった土倉鉱山



シックナーと選鉱場



通洞口

そして



※画像はWEBより
久瀬温泉白龍の湯 

温泉最高!
日頃の疲れが取れるようでしたわ(^.^)

揖斐川→本巣→岐阜→関→美濃加茂→七宗→白川→付知と走って、道の駅花街道付知にて車中泊(´-`).。oO


14日
花街道付知を出発。




中津川からR19中山道に入り長野県入り。

生憎の雨が降ってますが、この日の第一目的地。





寝覚めの床

国指定名勝、日本五大名峡

R19はしょっちゅう通るので存在はもう太古の昔から知ってましたが、意外に来るのは初めて!

上の展望台から下まで少し降りたら行けるよう



JR中央本線の下を潜り抜けて行きます。






おおおおお



寝覚めの床!



奇岩奇勝

寝覚めの床を堪能したら木曽からR361に折れ、権兵衛トンネルを抜けて箕輪へ。

箕輪→辰野→諏訪と走り、次なる観光へ。

この続きは次回!

一体、どうなってしまうのか⁉︎




つづく。






Posted at 2025/09/23 15:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年09月20日 イイね!

2025 盆帰省 ④

2025 盆帰省 ④16日

さて、あおえす氏と遊んで実家へ戻り、晩飯と風呂を済ませたら高松へ向かって出発します。

いつものように実家を出て、冷水峠→桂川→飯塚→田川→香春→小倉南→門司と走り



関門トンネルお馴染みの画角で九州とはお別れ。

この日は山口県内を走り、道の駅「仁保の里」にて車中泊(´-`).。oO


17日
という事で道の駅仁保の里からスタートです。



朝には地元ローカル飲料



こういうのはつい買っちゃいますw

R376で周東へ出てR2へ。
岩国→廿日市→広島→呉へ。



呉市内を歩く。(某ドラ中狂風)

呉といえば呉鎮守府。聯合艦隊母港!
呉海軍カレーですよね!



博多「風」ラーメンを食す!

いやー、呉市内を微妙に外しててですねー。
ここ、呉と言っても広なんですわ。

そして広で唯一見つけた海軍カレーのお店は閉まっているという( ´_ゝ`)

なので地元で食えなかったラーメンをば。

お味の方は可もなく不可もなく。
「美味しい!」とまでは言えないかなw

地元やないしこんなもんでしょう。

そして人間腹を満たしたら車にもエサを。



スーパーレギュラーとは何ぞや?
と思い、店員さんに聞いたらレギュラーより少しオクタン価が高い(ハイオクよりは低い)との事。

少し値段も高いし、入れる意味ある?とか思いましたわw
だったらハイオクで良いやん←

さてガソリンも入れたしいざ本日のメインへ!



安芸灘大橋へ。(1号橋)



安芸灘とびしま海道です!



何年ぶりか?
今回は趣向を変えてこのルートで今治からの四国上陸を目指します。



安芸灘大橋の次は
「蒲刈大橋(2号橋)」



3号橋
「豊島大橋」

ここ豊島では寄り道。



結構な山道を登って此方へ。



おおおおお!



瀬戸内の絶景哉!



REACHING FOR THE SKY

「十文字山展望台」でした(^^)

再びとびしま海道へ。



4号橋
「豊浜大橋」



5号橋「平羅橋」と6号橋「中の瀬戸大橋」が一望できるスポット♪




ラスト!
7号橋「岡村大橋」



瀬戸内安芸灘の島々を渡って来たとびしま海道もラスト!
関前港に到着。



ここからフェリーで今治港まで。






瀬戸内海の船旅



来島海峡大橋を潜り抜け今治港から上陸!
四国島へ戻ってまいりました!



糸山で記念撮影(^○^)

最早勝手知ったる道。
今治→西条と来て晩飯と思ったのですが一番星閉まってるー!( ̄O ̄;)

仕方ないので新居浜イオンで適当に食ってクソも済ませてから帰路につきましたとさ。



めでたしめでたし。


総括
父の初盆と祖父の一回忌による帰省。
忙しくした中でもそれなりに楽しく過ごすことができました(^^)
まぁ行きに下関でえらい目に遭いましたが。

最遠隔地 母方実家 416km
総走行距離 1360.68km
総ハイタッチ数 11回
総獲得CP数 11000→11037 +37
総獲得バッジ数 234→234 +0

完。
Posted at 2025/09/20 22:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2025年09月12日 イイね!

2025 盆帰省 ③

2025 盆帰省 ③15日

昼から母方の実家へ。叔父夫婦が居ます。
親戚一同集まりまして、祖父の一回忌。
んで、従姉妹の娘にやたら懐かれて子守をばw

小学生(4年?5年?)ですが、懐かれるとめちゃくちゃ可愛いw

子供は天使ですな。

あんまりJS可愛いとか言っていると犯罪風味が漂ってくるのでやめときましょうw

で、夕方には帰宅してあおえす氏と晩飯へ。



津古にある焼肉の大昌園へ。



デルピエロと



フェルナンド・トーレス

超大物やΣ(・□・;)


16日

この日もあおえす氏と御相伴。
が、あおえす號NC不調のお知らせ。



※ネットで検索したら出てきた画像w
なのでミラバンにて1日行動します。

昼メシは日田焼きそば



日田から小国を抜けて九重へ



三愛レストハウス

もうお昼過ぎだからか、怪しい車は居ませんでしたw

やまなみハイウェイを駆け抜けて



長者原から



小田の池

で、R210からR386(サンパウロ)にて福岡へ。



朝倉にて三連水車。

あおえす氏、いつもありがとう!

つづく。
Posted at 2025/09/12 21:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2025年09月07日 イイね!

2025 盆帰省 ②

2025 盆帰省 ②13日
朝メシも食わずに母親と出発。
博多区祇園にある我が家の菩提寺へ。

父親の初盆ですので、なるだけ涼しいうちにお墓の方を済ませました(^^;;

さて、博多のど真ん中。
車が混みだす前にさっさと退散します。

朝メシすら食ってないし、昼飯と兼ねて篠栗の「ひすず」へ。



以前から気になっていた所で、母も行ってみたかったというので満場一致。

前菜の生春巻き



和牛ステーキのカレー



バチクソに美味かった!(*゚▽゚*)

で、食い終わってもまだお昼。
これで帰るのは暇過ぎるw

という事で、箱崎まで車を回して地下鉄で再び市内まで。

駅からは母と別行動で自由時間w 

新しく出来た天神ワンビルを観たり



大名の方までぶらぶらしたりして夕方まで。

再び地下鉄で箱崎まで戻り、この日は帰宅。

14日
この日は1日空きとなりました。

実家にずっと居ても暇なので、ちょいとドライブへ。



冷水峠を越えて



長崎街道内野宿

桂川から嘉麻を経て田川へ。



お邪魔しますwww

田川の石炭記念公園。



以前訪れた時は年末でやってなかったのでリベンジです。

石炭記念公園を観た後は、直ぐ近くの三井寺へ。



三井寺風鈴祭り





















いやー、映えてましたねw

田川から添田方面を目指して行こうとしてたら、ハイドラレーダーに感有り!

緑のアイコンが2機!
一つは豊前方面を北上中の「てつインプ〜」さん。
これは迎撃不可。
ちと遠いですな。

もう一つは近い!



はい、田川のコンビニにてインターセプト!
「Bluestar」さんです(^^)

何年ぶりだろう?

確か以前は東海地方、豊橋か富士のどちらかだったと思いますが記憶が曖昧だw

久しぶりの旧交を温めて再び行動開始。

昼飯に添田でそばを食おうと思ってましたが、閉店時間に間に合いそうにないので、嘉麻の揚げサンド「Age.3」へ。



Bluestarさんも邂逅前に寄ってたそうでw

メシ食って英彦山天狗ラインを走行!



んでケーブルカーに乗って









英彦山神宮へ!






日本八大天狗、彦山豊前坊



※日本八大天狗とは

愛宕山太郎坊(京都府愛宕山)
比良山次郎坊(滋賀県比良山)
飯綱三郎(長野県飯綱山)
鞍馬山僧正坊(京都府鞍馬山)
大山伯耆坊(神奈川県相模大山)
彦山豊前坊(福岡県英彦山)
大峰山前鬼坊(奈良県大峰山)
白峰相模坊(香川県五色台白峰)




白峰相模坊

日本各地、数多の天狗の中でも最強の八人w



天狗様に別れを告げて英彦山神宮を下山。
麓にある彦山駅



豪雨災害により、鉄道での復旧を諦めBRT転換された日田彦山線。



もう鉄道が来る事は有りません。

道の駅歓遊舎ひこさんの裏にも歓遊舎ひこさん駅の跡が。




ホームとレールが残っています。






更にBRTと鉄道の切り替え駅である添田駅









鉄道とバスはJR九州お得意の対面乗り換え



キハ40系気動車

国鉄車両は良いですな(^^)

この日はこれにて終了。

つづく。

Posted at 2025/09/07 13:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2025年09月01日 イイね!

2025 盆帰省

2025 盆帰省バイト中にブログ書くw

8/10

今年の盆休みはこの日から8連休。
例によって前日の夜から出てきて道の駅西条のん太の酒蔵で車中泊。
そしていつものように福岡を目指して下関まで走って来たのですが…

16時過ぎくらいに下関市入りして大渋滞に巻き込まれる。
この日は北部九州〜山口県にかけて線状降水帯による大雨で高速が止まり、鉄道も新幹線に在来線全て止まる。

そしてお盆休みの民族大移動が重なり…




九州へ渡るには関門トンネルただひとつという事態に。

関門トンネルはETC非対応で、必然的に料金所を先頭に大渋滞が発生すると。

山口県側は関門トンネルを先頭に渋滞が山陽小野田まで達し、福岡県側は門司駅付近まで達したそう。(門司港じゃないよ?門司だよ。)

まさしく阿鼻叫喚地獄絵図。

これはNEXCO西日本の怠慢ですな。
高速全線一律で止めるのではなく、下関IC〜門司港IC間だけ(つまり関門橋区間)通せば良いものを。
所詮は天下り連中ばかりだろうから、仕事が出来ん様だ。

途中トイレ行ったり、晩飯食べたりして関門トンネル料金所を突破したのは23時半過ぎ。

6時間以上、下関市に居ました←
いやフル高速なら6時間て高松から福岡帰れまっせ?
マジで九州上陸した時にはグッタリ疲労困憊。

そもそも晩飯を実家で食べる予定ですらあったのに、疲れ果てで道の駅香春で予定外の車中泊。

11日
朝ゆっくり飯も食って、のんびりと実家に帰り着いたのは10時頃。

えらい目に遭ったので風呂入って1日中実家でゴロゴロしてました。
相変わらず雨も降り続いてたし。

12日
ちょいとららポートにお出かけして、福太郎本社売店で明太フランスを買って帰る。



美味かった〜♪

翌日は朝早いのでさっさと寝ました(´-`).。oO

つづく。
Posted at 2025/09/01 23:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域

プロフィール

「3連休で逃避行 前半。 http://cvw.jp/b/397283/48672906/
何シテル?   09/23 15:56
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
7891011 1213
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation