• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月07日

せとカラ四万十ツーリング

せとカラ四万十ツーリング 制県レベル150

5/27
我がせとカラの定例ツーリングが四万十川沿いに繰り広げられました(๑・̑◡・̑๑)

AM1時頃、高松の自宅を出発。
猪鼻峠を越えて井川池田ICより徳島道にオーン!
川之江東JCTから高知道へ。

南国SAで休憩して




伊野ICで降ります。

松山から来たメンバーと越知で合流。
この時点でもう空が白んできましたw

ひだか村の駅で5時過ぎくらいに就寝。
8時に暑くて起床←

のんびりとモーニングでも食いに行くべ。と「道のレストラン高知」で朝飯〜(*´ω`*)



佐川から集合場所の道の駅須崎までひとっ走りします!

流石はせとカラ!
集合時間11時の30分前には全員揃いましたw

今回は5台6人。
JB5 ライフ(代車)
S14 シルビアK's
ZF1 CR-Z
EK9 シビックR
AK12 マーチ12SR

須崎から七子峠を越えて黒潮本陣へ!

昼メシはやっぱりカツオのタタキ♪
太平洋眺めるテラス席でチマキとカツオのタタキ定食いただきます\(//∇//)\



もちろんバリ美味でした。

食ったら走る!
R381を四万十川沿いに走り、海洋堂ホビー館へ。



ケンシロウが我らの長兄を待ち受けていましたよ(゚o゚;;



久しぶりに来た海洋堂ホビー館。



兄より優れた弟は居ねえ。(ジャギ名言録)




海洋堂でジェネレーションギャップを感じつつも楽しんだら




次は海洋堂かっぱ館へ。



かっぱっぱ〜♪るんぱっぱ〜♪
で、お馴染みのかっぱの館。



かっぱがいっぱい。






かっぱ巻き。かっぱ寿し。



ビビるかっぱ。



かっぱの旧家はのんびりしてて寝そうでしたw



かっぱ龍馬



かっぱとは…
つまるところ「河原者」ではないかと。

昔、河原は公権力の及ばない場所。
いわゆる「公界」でした。

そこに住んでいるのは
・捨て子
・犯罪者
・落武者
・漂泊民
などなど、「公界」であるがゆえにろくな連中が居ませんw

かっぱの特徴として
・悪戯好き→子供、犯罪者
・相撲を取る→武芸の稽古、つまり落武者
・頭にあるお皿→武士の月代や、物乞いでお皿を差し出す漂泊民

鱗や甲羅も武士の鎧と見ることが出来ますし、またドザエモン(公界で力尽き死んでいった者達の水死体)の特徴もかっぱに現れています。
・緑色の皮膚
・水ぶくれして腫れ上がった肛門→尻子玉を抜かれる



公界の民に市民権など有りませんでしたから、人々に忌み嫌われ恐れられるのです。

それがやがて「妖怪」となって伝承される…


閑話休題

お待ちかねスイーツタイム♪
「お茶クリカフェ」さんにて四万十川を見ながら休憩♪



まったり休憩後は台風で一部崩落している「岩間沈下橋」へ。



四万十川にある沈下橋でも代表的なところですが、今は残念な姿に(⌒-⌒; )






参加車両のお尻を撮ったり



機能してない田舎の観光地でのんびりとw

さてR381を伊予国に入って、道の駅広見の三角ぼうしで小休止。



ここでEK9が離脱〜
早朝からありがとうございました(^_^)

残りのメンバーはR441の峠アタックで大洲まで。



西予の野村ダムでひと息入れましたが



ここまでの峠最強伝説は、
JB5 ライフに決定www

速さじゃない。走りのスピリットなんだ←

ライフで怒涛の攻めを見せた長兄こそが峠の魔王に相応しいと判断しましたwww

峠を制した我らせとカラ御一行様は大洲の「トマト&オニオン」に。

長兄は魔王に相応しく、ドリアにご飯のセットという凡人には及びもつかない注文をwwwww



私めのような一般ピーポーは肉食ってりゃ幸せです(^^;;



カレー食い放題ステキ♪

飯食ったら解散!

ぼくはもうつかれたよ

さっさと大洲ICから高速乗っちまいました(´・Д・)」
だって明日からまた仕事…

豊浜SAで休憩と



聖水注入!ドーピング!




帰って爆睡したのは言うまでもありません。

参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました(^O^)

終。








ブログ一覧 | せとカラ | クルマ
Posted at 2018/06/07 20:21:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2018年6月7日 20:48
ありましたね~

黄桜のカッパのCM

ちょっとエロいんですよね(笑)
コメントへの返答
2018年6月8日 17:06
懐かしいでしょ(^_^)

当時、子供心にエロスを感じてましたwww
2018年6月7日 21:11
なかなかハードなツーリングだったみたいで!てか知らんスポットが結構ある…(^^;
ホビー館楽しそう。ケンシロウが飾ってあるんやwww
コメントへの返答
2018年6月8日 17:07
ホビー館は誰もが楽しめると思う(°▽°)
2018年6月7日 23:31
冒頭の全国制覇図、大昔やってたクイズ番組「三枝の国盗りゲーム」を思い出しましたw w w←たぶん閣下とはここでジェネレーションギャップ有りそうな。。。???( ̄▽ ̄;)

河童論、なかなか興味深いですね(^w^)
なるほどー、と思っちゃいました!
でもやっぱ河童といえば黄桜だよね!↑の方のコメントと同じく、あれで淡い性に目覚めた昭和の男子は多かろう。。。w w w

ドリアに追いライス!!…さすが長兄。私には考えもつきませんw w w
コメントへの返答
2018年6月8日 19:07
三枝の国盗りゲーム?!
それは知りません( ;´Д`)

黄桜のかっぱ、微エロなんですよねーw

追いライス、考えついたらむしろ天才です(*´Д`*)
2018年6月9日 5:00
夜勤明けでの峠攻めは非常にキツイ…いや楽しかったんですが…やっぱり車の能力的にかなり無理がf(^_^;

七子峠なんか最初の立ち上がりで先行四台一気に居なくなってたし…

大洲までのルートここは実ははじめてのルート(野村町内は除く)だったんですが朝の七子峠より狭かった分まだ食い付けた気がするような…

こないだライフ君ともお別れしたのでこのツーリングが良い思い出となりました。次しばらくはステラちゃんでがんばりますがライフ君より走らないんだよね(・・;)

ドリア&ライスは頼んだあとでしまったあとで気がつきました。なんかカレー食べたかったんだよってことで( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年6月9日 11:35
お疲れ様でした(^-^)

峠の魔王JB5ライフ(代車)も返納となりましたか。
ステラは以前も代車なってましたねぇ
スーチャー付きなら良かったんでしょうが(^^;;

カレー食い放題だったですからねwwwww
2018年6月12日 17:02
ドリアにライス!
真似できない!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2018年6月13日 10:16
これは選ばれし者だけが注目できる究極のメニューです←
2018年6月16日 17:03
あの世界に誇る海洋堂ですね~!



コメントへの返答
2018年6月17日 13:05
誰しもが知ってるw

プロフィール

「石破、岩屋、岸田の国賊三人衆は早よシなんかいな。」
何シテル?   09/04 03:15
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation