みんカラで画像を添付した時に、「小さな写真しか貼れない」「古い画像が正しく表示
されずに×表示されてしまう」等、大きな写真を沢山添付する方法が判らない方が
結構居られるみたいですので、私のやっている方法を書いてみます。
まず初めに、写真の保管場所として「@niftyココログ」の無料ブログを使用しています。
フリープランでも2GBの容量が使えますので、すぐに不足するということは無いと
思います。もちろん、ココログでなくても何ら問題はありません。
無料登録して自分のブログにログインすると、写真を保管できる「マイフォト」がありますので、
そこに撮影してサイズ調整した写真をアップロードしていきます。
ココログの場合、写真1アップロードあたりをの最大容量は1MBになりますので、それより
重い画像はアップロードできません。写真は一度に5枚まで同時にアップロード出きますが、
合計が1MBを超えないようにしないと駄目です。写真のアップロード方法は各ブログの
サービスにより違ってくると思いますので、お使いになるサービスの説明を参照して下さい。

アップロードした写真が左端に並んでいきますが、添付したい写真をクリックすると
その写真だけが画面に表示されます。

更にその写真をクリックして、フルサイズ表示します。

ここまで表示すると、次にこの状態のアドレス(URL)を右クリックして「コピー」します。
お使いのブラウザによって多少の違いはあると思いますが、ブラウザの左上辺りにアドレスが
表示されていると思います。無い方は非表示設定になっていると思いますので、表示する様に
ブラウザの設定を変更して下さい。Sleipnirの場合は「表示(V)」→「ツールバ-(C)」→
「アドレスバー」のチェックマークを入れると表示されます。
次はみんカラのブログの画面説明になりますが、「画像」の所に先ほどコピーしたアドレスを
添付するのではなく、更に下にある「その他」の「画像」ボタンをクリックします。
「画像」ボタンをクリックすると下記のように小窓が出てきますので、そこに先ほどコピーした
アドレスを「貼り付け」ます。

貼りつけて「OK」ボタンを押すと、ブログの文章を書く欄にアドレスが表記されます。

あとは一番下にある「確認画面」を押して記入したブログの確認をすると、写真が添付された
状態を見る事が出来ます。
添付する画像サイズですが、私は550×413ピクセルサイズの写真サイズになるように
画像編集ソフトを使ってリサイズしています。
参考までに、下記のサイズが「580×435ピクセル」です。
そしてこちらが「650×488ピクセル」サイズです。あまり大きい写真を添付すると、小さな
モニターでご覧になってる方には見辛いブログになってしまうかも知れませんので、この位の
サイズまでに控えるのが良いかも。
これでお好みのサイズの写真を沢山貼り付けることが可能になります。
あくまで私のやっている方法ですので、もっと簡単で楽な方法があるのかも知れませんが、
写真添付で苦労されている方は参考になさってみて下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/17 18:19:58