• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

この冬は、もう一つの大型免許取得へw



先ほどのブログで、察した方も多いと思いますが、給付金制度を利用して免許を取りに行って来ますw

昨年は、趣味で大型自動二輪免許を取りましたが、今年は……

「大型一種」と「牽引」を取りに行こうと思います。

何故かと、言うと……
以前から、免許欲しいな~っと思っていたのと、真面目に転職を考えないとイケないので……
(運転技術のスキルアップにも繋がりますし……)

どうせ転職するなら、興味がある業界に行きたいし、高校時代に取得した資格も活かしたいですしネ。
※ブラックチックな会社が多いのは承知の上で……(今の会社も相当アレだけどw)

早速アクション!と言うことで、Webで教習の申し込みをして来ましたw
肝心の教習料金ですが……

40諭吉超!!

中古のバイクが買えますね……

イヤ~、バイクをローンで買って良かった~(あの時の自分GJww一括で買わなくて良かったw)
っま、給付金で7諭吉弱返ってきますが……

今回はバイクと違い、家族に事前報告してますが、反対はされませんでしたよ……
実用性のある資格だし、前々から転職したいと話してたしネ

只、気になってるのが法改正で今までは増トン車でOK(「フォワード」や「ファイター」クラス)だったのが、今は最大積載量6.5トン以上+車両総重量11トン以上と馬鹿デカく(「戯画」・「スパグレ」クラス)なってるけど……

大丈夫かな?ある意味実践的だろうけど……
うちの会社に来るトラックも、このクラスのトラックばかりだし……なるようになる?

来週ぐらいには、新しく「大型一種+牽引免許にチャレンジ!」のブログがスタートするかも!?

追記:ブログを書いてたら、教習所から電話が掛かって来ました。今週の土曜日に入校します。

by Taka & Hiro

ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2012/12/19 19:32:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

本日は……
takeshi.oさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 16:04
現行大型教習は12mフルサイズなんで大変でしょうね。

おいらの時は規制前だったんで増トン車(現行中型車)だったので(;´д`)

スキルをあげることは大事ですよ。出費はデカイですが若い時に取得することをオススメします。


あっ、牽引はオイラ持ってません(爆)
コメントへの返答
2012年12月22日 17:27
今日、入校した時に、改めて近くでみましたが、デカイですねー

コレ運転できるのかな?チョット不安に思って来ました(汗
でも、今から初教習日が楽しみです。

出費は痛かったですが、自分のスキルアップの為だと思い決断しました。

牽引は……セットで取ると、かなりお得だったのでww(トレーラードライバーに憧れているのもありますが)

教習日記も書こうと思いますので、先輩としてのアドバイスをお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation