• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

大型自動車免許にチャレンジ!! ~入校編~

先日のブログにも書きましたが、今年は「大型自動車免許」と「けん引免許」の取得にチャレンジします。

っと言うわけで、本日仕事が終わってから、教習所に行き入校手続きをしてきました。

昨年、大型自動二輪教習でお世話になった教習所なので、受付の方や指導員の方も覚えていた様で……
「去年、二輪で来てたよね~ 次は大型トラック買うの?」とかww

勝手は分かってるので、サクッと手続きと技能教習の予約を済ませて、入校式へ

まあ、お決まりの書類に署名と判を付いて、定番の適性検査って感じですね。

ご存知のとおり、大型は「深視力」の検査があるのですが、コレには二人共、難儀しました(汗

一応、事前に攻略法的な事は調べていましたが、実際にやってみると、全然わかりませんww
コレ、本当に動いてるの?って感じです。何であんなに遠いの?

何度も繰り返していると、なんとなく感覚は掴めましたが、免許センターで上手く通るか不安ですね。

検査が終わり次第、今日のイベントは終了~

ちなみに、この教習所の教習車ですが……




大型車
・三菱ふそう「スーパーグレート」×1台
・いすゞ「戯画」×2台

去年より、1台増えてるような……

けん引車
・トラクタ いすゞ「フォワード」 シャシは「東急」×2台(2組)

教習の流れは、先に「大型自動車」の教習を行い、終わり次第「けん引」って感じになるそうです。



そう言う訳で、次回からは「大型自動車」の実車教習に入ります。
楽しみだなぁ~

初っ端、キャブからの転落は避けたいですねww
↑やる人がいるそうで……

最初の教習までに、技能教本とコース図を見て勉強しますか……

by Taka & Hiro

ブログ一覧 | 大型自動車免許にチャレンジ!! | 日記
Posted at 2012/12/22 18:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年12月22日 19:57
お久々です(・∀・)
大型はブレーキ注意ですよw

オイラは、下り坂のエンブレとブレーキの感覚が一番ムズカッタですが、
教官が良い教え方して頂いたので、最後はなんとか感覚掴めて大型取れました♪

牽引はオイラもホスィが、次は大型特殊と解体が欲しかったりしてますw
コメントへの返答
2012年12月22日 20:12
お久しぶりです。

油圧ブレーキとエアブレーキでは全然感覚が違うのでしょうね~

慣れるまではカックンしそうです……

けん引は、一緒に取得した方がお得なので……

大特は限定解除したいですw
2012年12月23日 1:37
初日乙です。

深視力は教習所と交通センターでは棒の動きが違うんで感覚で押すしかないです。

ブレーキに関して言えば以前当ブログでも書いたとおり、「止まる寸前でブレーキを緩める。」ここがキモになります。ブレーキの特性上、油圧より効きが悪い分、車速がゆっくりになると急に効きます。
これに関しては無意識のうちに油圧ブレーキでも行っている行為なので普段運転している時にかなり気を使って運転して見てください。

それと、右左折は後輪が曲がり角の頂点に達してからハンドルを切ること。その時必ず左右のミラーで後方、側方を見てください。10輪はリアオーバーハングが長いのでかなり後部後方を振ります。
左右側方の車の動きをよく見てハンドルを切るタイミングを見極めてください。。。


ちなみに画像の戯画はオイラの乗ってる4軸低床と同じ年式ですwww
ギガとスパグレではハンドルの切れ角が若干違うんで乗ってなれましょうwww

コメントへの返答
2012年12月23日 9:37
深視力は、思っていた以上に苦戦しましたよ…

最初は、ずっと止まって見えましたし。感覚さえ掴めれば、何とかなるかもしれません。後は、運ですかねw

ブレーキは全くの別物なのですね…
感覚をしっかり覚えたいと思います。
普段の運転でも気にして見ます。

右左折は特に気を付けたいと思います。
実際、うちの会社に出入りしているトラックも、偶にぶつけてる方がいるので……
ガードレールが無事なことがありませんw直しても直しても…

後輪が曲がり角の頂点で切り、ミラーの使い方も乗用車とは違うのですね。慎重に行きたいと思います。

車種によって特性も違うのですね。慣れてきたら、車両による違いも意識したいと思います。
2012年12月23日 2:22
お、お疲れ様です!

大型を取られるとは!!
自分も大型免許を持っていますが
ぶっちゃけ、ペーパー(苦笑)
数年前は工事現場で働いていたので
大型車にも乗る機会がありましたが
今は全くなしでございます(爆)

深視力に関しては私も難儀しました。
当方左右視力が違うため
免許更新ではほぼ感でやっております。
上の方も仰っておられますが
場合によっては感覚で押すしか
無いですね(苦笑)

運転に慣れるまでは、結構難儀しますが
どうぞ踏ん張ってマスターして下さい。
大型も運転になれると楽しいですよ♪
コメントへの返答
2012年12月23日 9:37
今度は、四輪車の大型とけん引に挑戦します。

普段、軽貨物しか運転しないので、改めて教習車をマジマジみると、デカイですね。

深視力は今から免許センターでの検査が不安ですよ。ネットで調べてみると、苦戦される方も多い様で、「心の目で見ろ」とか……

駄目だったら、眼鏡を作り変えるかもしれません。

一応、補習料金は掛からないプランみたいですが、今回もストレートで合格出来る様に頑張ります!

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation