• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

けん引免許にチャレンジ!! 其の1 ~Taka・Hiro 1・2時間目~

本日から、Taka・Hiro共に牽引教習がスタートしました。

教習で使用する車両は、いすゞ「フォワード」のトラクタに「東急」の台車がついた物です。


まずは、Hiro編から
最初の一時間目は、指導員の方の見本走行を見た後、外周・内周走行&交差点通過を行いました。
初めに大型教習を受けていたので、大きい車に対する間隔もあり、大型教習1時間目みたいな苦労はしませんでしたよ。

只、やはり車が折れると言うこともあって、内輪差が全然違いますね~
ハンドルを切るタイミングは少し似ているのですが、切る量が全然違います。

あと、全然加速しないですw
ギヤをトルク重視に振ってる為だそうで…… アクセルをガンガン踏まないと指定速度が出せませんw

2時間目からは、コレに追加してS字走行・坂道走行がプラスされました。

先ずは、S字走行から……
難易度は、大型と同じ?ですが、大型車と違い白線を踏んだら脱輪扱いで即アウト!だっそうです(汗
車体に対してコースがそこそこ広いので、ミラーを駆使して通過すれば何とかなりました。

坂道走行ですが、大型一種と違い坂道発進はありません。(Hiroは坂道頂上付近で他車をかわす時に止まってしまった為、坂道発進しましたがw)
通過するだけでOKと言う簡単そうな課題ですが、コースが狭いので、進入の時に白線を踏んでしまったり……

只、キチンと決まった時は、楽しいですね~

2時間の教習を受け、特に運転は問題ないですが、バックが難しいから覚悟しといてね~と言われましたw


続いて、Taka編です。
1時間目はHiroと同様、外周グルグルの後に、発着点・交差点の通過でした。
発着点に止める際、トレーラーブレーキの説明がありましたが、排気ブレーキ同様に教習では使わないそうで……
まあ、台車ブレーキなんて場内コースで必要ないですしw

1時間目に注意されたのは、走行位置に気をつけるようにとの事。
つい、クセで右へ右へと寄っているみたいです。コレは気をつけないと……

2時間目も基本的にHiroと同じでしたが、課題には無いクランクの通過もやりました。
ハンドルを切るタイミングがよく分からず、少し苦戦w

コレ、フロントが当たるよね?ってところまで進めてからハンドルを切らないと、トレーラーの車輪が縁石に乗り上げそうに……
かと言って、タイミングが遅いと、ミラーをポールに当てちゃいますし……

案の定、途中で頭がつっかえて、切り返しをして通過しました。
単車なら、何も考えないで後退すれば良いですが、けん引なので気をつけないと、トレーラーを折っちゃいます。
最初は指導員の言うとおりにバックし、ポールを回避。2度目の後退は何となく分かってきたので、指導員に確認を取りつつ自分の感覚で操作しました。
クランクは2回通過しましたが、2回とも頭がつっかえましたよww

S字は入口と出口さえ気をつければ、何とかなりそう?

最後に、普段は走らないと言うルートでS字に挑戦。
難易度が高い入り方だそうですが、普通に走れましたw

2時間目に言われたことですが、前進に関しては自身を持っても良いとの事。
クランクを通過するとき、頭がつかえたケド、それは慣れてないから仕方のない事らしいです。
それより、後輪を乗り上げる事無く通過する事が重要と……
内輪差とかは良く分かってるね~って言われました。

次はボチボチ後退も入ってくるから、難しくなるよ~との事。
上手く出来るかな?チョット心配……

今日2時間乗ったので、卒検まで残り10時間……
ストレートで行けると良いな~
(TakaもHiroも卒検の予約まで取ってますw)
何事もなければ、2月中に終了し免許書き換えができそうです。

走行中のHiroをパチリ


フォワードトラクタのインパネ


一昔前のバスみたいなパネルですね~
スピードメーターの所にチャート紙が入るのかな?

写ってませんが、シフトは6MTで、駐車ブレーキはホイールパーク式でした。
フォワードってセンターパーキングじゃなかったっけ??
(増トン車ベースだから?)


by Taka Hiro


ブログ一覧 | けん引免許にチャレンジ!! | 日記
Posted at 2013/02/02 19:46:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

0823
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年2月3日 22:27
僕の教わった指導員先生は面白かったですよ~
「牽引は教習車一小回りが効くから安心して奥まで突っ込んで外一杯でイケ」って仰ってました。

牽引のコース攻略法は内輪差ですよね~
コメントへの返答
2013年2月4日 19:19
私たちが通っている教習所は、担当指導員制では無くバラバラなので、人によって言うことが違ったりします(笑)

右左折ですが、ツイ大型の癖が出てしまい、かなり大回りになってしまいました。内輪差は車が折れるため少なめですが、油断してると縁石に乗り上げそうになります。

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation