昨日、行ってきました「東京モーターショー」のまとめ?です。
(※画像+長文なのでPC or スマホ推奨?)
12月1日は7:30の岡山→羽田便で東京入り
出発
到着ロビーへは何故かボーディングブリッジではなく地上に降り、バスでしたw
その後の移動は、リムジンバスでビッグサイトへGo
(羽田空港から乗り換えなしでイケちゃいます)
道中、フェラーリの集団に遭遇し、バスの運転手もアナウンスで「左手にマンションが買える車が走ってます。ご覧下さいとw」
渋滞もなく9:30頃には無事会場入り口へ到着し、ファミマで現金の引き出しと買い出しへ
(前日、忙しすぎて銀行へ行けず所持金2000円w←大抵の事はクレカで出来るけど……)
そして、入場待機列へ並びましたが……
最終日とあって凄い人w
でも、何だかんだで、10時開場10:20には入れたので良い方かな?
一般車両ブースは混むことが容易に予想出来たので、個人的にメインの商用車ブースから見て回りましたヨ
先ず始めに、東1のUDトラックスへ
ココでは、日本に未導入(入る予定は無いとの事)の「Quester」の車内見学をする事が出来ます。
内装
メーターパネル
シフトパターン
トランスミッションはMT Hi Low切り替え12段(アレ?ESCOTは??)
第5輪荷重20tと重トレを引っ張るのには最適?
(※カプラに掛る重量)
因みにTakaとHiroが仕事で乗ってるヤツは5.5tと8.5tです(キャリアカーなので、こんなもんです)
「Quester」の後は、お馴染みの「Quon」です。
此方も車内見学が出来、説明員の方もいるので色々質問してみたりも……
一番気になっていた「ESCOT」(自動変速装置)について重点的に聞きましたが、最近の物は設定が見直され良い物になっているそうです。
低速では細かくシフトアップダウンを行い、速度が上がるとスキップシフト・なるべくシフトダウンしない仕様らしい……
でも、完全ツーペダルは慣れるまでは怖いだろうな(特に微速後退とかw)
お次に、ボルボのブースへ
此方は「FH トラクタ」の展示がありUD同様に乗車する事が出来ます
展示内容は「シートベルトの重要性について」が主で実際にキャブを傾けての体験が出来るようにもなってました
外車?の次は日野ブースへ
此方は、バスがメイン?って感じでした。
「メルファ プラグインハイブリッド」・「ポンチョ」に「セレガ」どれも中を見ることが出来ます。
それと、整理券が必要でしたが、ダカールラリー参戦車のコックピットにも入れましたよ
HINO レンジャー-ダカールラリー仕様
HINO-MELPHA-トランスミッション
HINO-MELPHA-運転席
東館最後の商用車のいすゞ自動車は、エンジンメインの展示かな?
いすゞディーゼルの原点「DA4」(クラッシクな感じが堪らない?)やいすゞ史上最大の自動車用エンジン「10TD1」なんて、船舶用?って位存在感を放ってました
DA4
10TD1
それと、人だかりが出来ていた「ウーズレーCP型1.5トン積みトラック」も目立ってましたね

人が多すぎてコレが限界w
ERGA-HYBRID
ERGA-HYBRIDシフトパネル?

イートン製みたいですね
使い勝手はどうなんでしょう?
ブースには日本では未発売のmu-Xも……
日本に入れて欲しいな~
一通り屋内展示を見た後は、屋外の車体メーカーの展示へ
まぁ、ココは特装ばかりの展示なので、比較的空いてますね……
浜名ワークス CAT21
浜名ワークス CAT21
浜名ワークス CAT21
トヨタ輸送で実際に使用されているものでした。
バックカメラとか羨まw
極東フラットローダー
屋外展示を見た後は、東館の乗用車ブースへ
人が多いので略スルーですが、カタログを貰ったり写真を数点とりました。
Kawasaki-ESTRELLA
Kawasaki-ESTRELLA
Kawasakiより市販予定の新型ESTRELLAです。
一時期販売終了と言う噂がありましたが、モデルチェンジでしたね~
あと早々に配布が終了した希望者に配布の写真集も私達が行った時は、何も言わなくても一冊ずつ頂けました。(Kawasakiの帽子を装備してたからかな?)
SUZUKI-Recursion
SUZUKI-RecursionPV
SUZUKI-RecursionPV
スズキのコンセプト二輪「Recursion 」です。
此方は600ccに満たない排気量ながら、インタークーラーターボにより、リッター並の性能だとか?
販売されたら、試乗したいですねw
スズキ ハスラー
此方は、12月24日に発売される車両ですね
一応、カタログも請求済みですw
SUBARU-LEVORG
スペックシート
富士重工より発売予定のレヴォーグです。
レガシーの後継車にあたる車両みたいですね
午後からは、西展示へ
↑人混みに揉まれながら、西館へ移動中w
何故かガルパンの幟が……w
三菱は、ガルパンとコラボして話題になり気になってましたが……
人が多すぎて、即退散w
(と言うか身動き取れないレベルw)
スマホなんて取り出せないw
三菱は三菱でも、ふそうのブースへ
此方は、現行のスパグレやキャンターの他に、社員の有志でレストアした初代キャンターの展示もありました
内装
排ガス ステッカー
レトロな感じが堪りませんなw
それと、排ガスのステでなにか作れないかな?と思ってみたりもw
その後は、休憩を取りつつ外車を見て回り16:30のバスでビッグサイトを後にしました。
19:30の飛行機なので、ギリギリまで見ることも出来たのですが、空港行のリムジンバスがコレしか無かったのでネ
(疲れていたので乗り換えが面倒w)
結局、前日チャージしたモバイルスイカは全く使わず(汗 ←これは何処かで消化しないとなw
17:00には羽田空港第2ビルに到着、待合で休憩を取りつつ時間を消化し、定刻通り19:35の便で東京を発ちました
休みの関係でかなりハードなスケジュールでしたが、偶にはイイよね!
充実した休日になりました。
只、余裕があるなら平日に行くべきですね(汗
by Taka & Hiro
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2013/12/02 11:16:49