• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

「きんいろモザイク×叡山電車」コラボへ行って来ました

昨日(4月27日)ですが、「きんいろモザイク×叡山電車」コラボ企画を見るため、京都まで行って参りました!

今回は、旅の足として「高速バス」「鉄道」と公共機関のみを使い、全工程“自分達で運転”は無しで、始めての公共機関オンリーの旅行をしてみましたw
(東京遠征とかも、空港までは自家用車だからネ)

京都エクスプレス


100Vコンセントも完備

当日は、行動時間確保のため、7:05発の高速バスに乗り一路京都へ
道中、三木SAで休憩を取り、バスは定刻通り10:30頃に京都駅烏丸口に到着~



ココで、必要のない荷物をコインロッカーに預ける事に
(後に大変な事になったのですが、それはまたのお話w)



ここからは、叡山鉄道を目指すべく「JR奈良線」を使い「東福寺駅」(一駅だけです)へ
「東福寺駅」から私鉄「京阪本線」(出町柳行)に乗り換えをし「三条駅」で、更に特急へ乗り換え「出町柳駅」に到着!



※本当は「三条駅」で乗換えをしなくても、目的地に着きますが、特急に乗り換える事で少しだけ早くなります。
叡山鉄道「JR京都駅から出町柳駅までの乗り換えルート」(PDFファイル)

「出町柳駅」に到着したら、いよいよ行動開始!と言うことで、始めに案内所へ行き「一日乗車券」(1,000円)と「綾」・「アリス」の入場券(各210円)を購入~

一日乗車券を購入すると「スタンプラリー」の台紙が貰えるので、一つ目のスタンプ「出町柳」を押しておきます。



スタンプの設置場所には、「忍」と「アリス」&「青葉」の等身大パネルが設置されており、お出迎えしてくれますよ~

あと、一日乗車券はチョット高いからorスタンプラリーは、しないからパスだな~と思ってる方も居るかと(居ないだろうけどw)思いますが、入場券5種コンプリートしようと思ったら、路線の始点から終点まで往復しないとイケないので、運賃的に一日乗車券を購入した方が遥かにお得です。

「出町柳駅」でチケットの回収&スタンプを押したら、修学院駅へGo~
道中はボックス席を利用したので、目の前にロシアの方かな?が途中から相席になり、「さすが京都!外国人の観光客も多いな~」と感じた次第です。(なお、会話は分からなかった模様w)





修学院駅では、「陽子」「カレン」の入場券を購入すべく、ホームの反対側へ移動(直接渡れないです)
ココの踏み切りって『けいおん!』のOPで見たよな……と思ったら、過去に聖地巡礼で来てましたw
(因みに目の前のセブンも巡礼スポットの一つだったり……)

閑話休題――

修学院駅の事務所は、上り側のホームの2階にあり、ココでコラボ入場券を購入する事が出来ます。
「陽子」「カレン」の入場券をセットで購入したら、特典として「きんいろモザイク×叡山電車」オリジナル台紙が貰えるので、お忘れなく……



事務所には交流ノートも設置されており、見るのも楽しいですよ~



入場券をゲットし、ホームに戻ると、車両基地で「きんモザ」のラッピング電車が動いているのを確認!夕方ぐらいには運行するのかな?と期待しつつ、次なる目的地「鞍馬駅」へ行く事にしました。

「鞍馬駅」へは、ノンストップで行ける便と途中で折り返す便がありますが、丁度「new game」のラッピング電車(二軒茶屋駅 止め)が来たので、乗換えが必要ですが、此方に乗り行って参りました。

車内


ヘッドマーク


側面ロゴ


「二軒茶屋駅」から「鞍馬駅」までは展望電車「きらら」に乗る事が出来たため「青もみじのトンネル」を楽しみながら、“普通の旅気分”も味わってましたw

900系 きらら


道中、コンデジで動画も撮ってみましたw


「鞍馬駅」駅舎


「鞍馬駅」では、コラボ入場券のラスト「忍」を入手し、スタンプラリー2箇所目(ラスト)を押し、スタンプラリーカードが完成しました。
(完成した台紙は「出町柳駅」に提出し、ゴールチェックを受けると特製ステッカーが貰えます)



スタンプラリーもコンプリートし、時間もお昼を過ぎたので、近くの茶屋で昼食を取る事に――



昼食は「鞍馬山ラーメン」を頂きました~
醤油ベースのスープですが、アクセントに山椒が効いていて美味しかったですよ

昼食後は、再び車両基地のある「修学院駅」へ戻る事に
行きと同じルートなのですが、新緑が綺麗で癒されますネ



「修学院駅」へ到着後は、少し歩き裏側の車両基地へ
一番見やすい位置に「きんモザ」ラッピング電車が止まっており、撮影会を興じましたw

「きんいろモザイク×叡山電車」ラッピング車両(711号車)


車体側面ロゴ


ヘッドマーク


ドア注意ラベル1


ドア注意ラベル2


フェンス越しの撮影なので、あまり撮れませんでしたが、ファンなら“にやり”とするラベルもありますね~

その後、まだまだ滞在時間に余裕があったので、叡山鉄道でまだ行った事の無い「八瀬比叡山口駅」へ行ってみることに……

八瀬比叡山口駅


ラジオ塔


高野水力発電所跡


八瀬比叡山口ケーブル 八瀬駅


八瀬比叡山口ケーブル ケーブルカー


計画には無かった、“普通の観光”もして来ましたよw

散策も終わり、特に見るところも無くなったので、「出町柳駅」でスタンプラリーのゴールチェックを受ける事にしました。



そして、ココで衝撃の事実が――

なんと!4月27日(月)は…・・・
711号車「きんいろモザイク」ラッピング電車の“運行無し”と言う事実が判明orz
「修学院駅」の「きんモザ」交流ノートにも、運行して無い日があったと書かれてたので、ある程度は予測してましたが残念!
代わりに「new game」のラッピング電車に乗れたし、何より楽しい一日が過ごせたので、良しとしますかw

……と、綺麗に終わりそうだったのですが……

JR京都駅に戻り、コインロッカーの荷物を回収しようと思ったら――
盛大に迷子になりましたw

「京都に戻ったし、コインロッカヘ行きますか~」と、そこを目指して歩いていたら、「ココは何処だ??」となり
場内案内を見ると、間違った改札を出ていたと言うオチが(汗

まぁ、もう一度中に戻り、駅員さんに事情を話し回収出来たので、事無きを得ましたがw
一瞬、焦りましたよw

気を取り直して、家族へ土産物を物色&レストラン街で早めの夕食を取ることにし、京都らしく?「湯葉餡かけ丼」を頂きましたよ



そして、当初の予定よりかなり早かったので、高速バスの時間を変更してもらい、18:30発の「岡山・倉敷」行きの便で、京都を経ちました





久々の駆け足旅行になりましたが、十分に楽しむ事が出来ました。
叡山鉄道は、色々とコラボ企画をやっているので、また機会があれば行ってみたいですね。

最後に、旅の戦利品を上げときます。



完成したスタンプラリーの台紙と景品のステッカーです。
「出町柳駅」のスタンプはインクが少ないのか、それとも印面自体が磨り減っているのか?Taka・Hiro共に綺麗に押せませんでした(汗



入手した入場券 全5種(綾・アリス・陽子・カレン・忍)と一日乗車券、そして修学院駅で貰える特典の「きんいろモザイク×叡山電車」オリジナル台紙です。



実際にセットしてみました。
なお、一日乗車券は入れるスペースが無かった(汗
この点は改良して欲しいですネ

終わりに、今回参考にした叡山鉄道のサイトを書いておきます。

~叡山鉄道コラボ情報~
叡山電車Webページ
「きんいろモザイク」ラッピング電車&一日乗車券
きらら×きららプロジェクト「きんいろモザイク」コラボ企画について



by Taka & Hiro

ブログ一覧 | アニメ・ラノベetc(痛いよw) | 日記
Posted at 2015/04/28 15:39:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

あれ?
THE TALLさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年4月28日 16:59
お疲れさまでした。
すごいボリューム満点ですね(笑)。

電車のコラボも面白いですし、たまには公共交通機関で行くのもいいですね。
コメントへの返答
2015年4月28日 17:16
一つのブログにまとめたら、かなりのボリュームになっちゃいました(汗
(テキストだけで16KBもw)

普段は、自家用車orバイクなので、公共機関で行く旅行も、新しい発見があり楽しいですネ
2015年4月28日 21:47
中々堪能してますねw

次回は京阪電車大津線のコラボ車両も見に行かないといけませんね~。
コメントへの返答
2015年4月29日 0:17
一日にギュッと詰め込んで観光してみましたw

「京阪電車大津線」は「中二病でも恋がしたい!」とコラボしていたのですね~
調べてみたら、期間も7月下旬まで延長との事なので、機会があれば伺ってみたいです。

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation